
自己中心的な人への相槌に困っています。性格の良い人はどう対応しているのか知りたいです。自分が興味がない話題にも適当な相槌を打ってしまう癖があります。
めちゃくちゃしょうもない悩みなのですが、自分の話ばっかりする人への相槌について…
何の話をしていても全部自分の話にもっていく人っていますよね。こっちはあんまり話さなくても間が持つし嫌いではないです。
ただ、付き合いが長くなってくると話すことがなくなるのか自分の親戚の話とか学生時代の自慢話とか、心底どうでもいい話をされているとき、つい相槌が適当になって「すごーい!うらやましいー!」みたいなのばっかりになってしまいます笑
こういう時、性格いい人はどう思ったり相槌打ったりしているんでしょうか?
わたしは性格が悪いので内心全然興味ないなーと思いながら適当に相槌をうってしまっています。
ちなみに出会って3ヶ月ぐらいのお隣さんです。
性格いい人になりたいので教えてください(笑)
よろしくお願いいたします。
- ママリ(3歳0ヶ月, 7歳)
コメント

おかゆ
わたしの義母がまさにそんな感じです!笑
わたしらの頃はね〜とか、わたしの親戚にね〜とか、心底どうでもいい話ばかりです😔
見切り発車なのかオチもなければ、こっちが返答しても好感触でもないし、会話をしていてものすごく苦痛で不愉快です。笑
そういう方は、機嫌良く聞いてもらえるだけですっきりしちゃうので、ちゃんと相づちを打っていらっしゃるだけで充分に性格良い方だなと思いましたよ🤙🏻💗
わたしは9割無視しています!笑

たっくん
友達にほんとに聞き役の子がいて、性格もホンワカしてる子なんですが、へー、そっかー!すごーい!ですよ(笑)
私は、へー、だから?ふーん、この話いつまで続く?落ちあるの?てかこの前さ(話すり替える)って言っちゃいます·····笑
親しい人限定です!笑
-
ママリ
ご回答ありがとうございます!ホンワカ聞き役の子、いますよね〜!
わたしもへーそっかーすごーいうらやましーいの繰り返しです笑
親しい人ならイジったりもできそうですね😁- 2月22日

s a y a ꒡̈⃝ ︎
十分ですよ🙌🏻笑
ワタシの友達も飲みに行ったら、お店入った時から帰るまで、ずーーーっと自分の話散々話する子います😂
たまに、ワタシに最近どう?とか聞いてきますが、こっちが話してもスグ自分の話に切り替えて、ワタシの話は終了ー‼️笑笑
話ってゆっても仕事の愚痴😰
ストレス溜まってるのはわかりますが、話されても誰が誰かわからんし、職種じたいも違うのでアドバイスとかもできないし😅
だからワタシも『へー、そうなんや』ばっかりですよ😂
ただただ、そういう人たちは聞いてほしいだけなんで、話切ったら満足そうにしてるし、こっちは適当でいいと思います笑笑
-
ママリ
ご回答ありがとうございます!
十分ですか💡話を振ってきてすぐ自分の話に切り替え、あるあるです笑
もはや自分の話をするためのネタフリに使われています笑
聞いてほしいだけなんですね🙂これからも適当に相槌打って行きたいと思います🙌笑- 2月22日

ママリ
私は性格は良くないですが、学生時代なぜかそういうタイプの人によく好かれていたので対処法はある程度知ってるつもりです😅笑
とりあえず、あ、こいつ話聞いてないな、ってばれない程度に的確な間合いで相槌を打って、たまに「それって○○なの?」とか質問を挟んで、その話私も興味ありますアピールしとけばいいです👍
たぶん一通り自慢できたら満足してくれますよ😂
-
ママリ
ご回答ありがとうございます!
わたしもそのタイプの人に捕まりやすいです🙃なんででしょうね笑
たまに質問で興味ありますアピールやってみます💡- 2月22日
ママリ
ご回答ありがとうございます😊
義母さんがそうなんですね!
聞いているだけでいいんですね〜😁それならわたしにもできます!
義母相手に9割無視、強いです笑