
2月や3月生まれのお子さんで4月から保育園に入る場合、育休延長は可能でしょうか?また、2人目を考えているが、出産時期と保育園入園のタイミングが合わない場合、どう対応すれば良いでしょうか?
2月や3月産まれのお子さんで4月から保育園に行かれる子がいる方に質問させてください。
2人目を考えています。
4月入園前に育休1年経つと思うのですが、4月までは延長したりするのでしょうか?
現在上の子が保育園で、私の住んでいる地域は育休中も保育園に預けることが出来ます。
待機児童もいません。
私的には4月以降に出産して0歳で2人目を入園させたいのですが、そんなタイミングを合わせられる訳もなく。笑
それまでに産まれてしまったらみなさんどうしているのか気になりました。
給付金は1年で終わっても問題はないです。
会社さえ大丈夫なら復帰を4月にすればいいだけでしょうか?
文章おかしくてすみません。
同じような経験者いらしたら教えてください。
- れんれん(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

ymama
娘が3月産まれです🙋♀️
一応3月入園で申し込みはしましたが、落ちました💦
4月入園が決まったので、それまで育休延長の申請予定です♩

安田
法律で、育休は保育園入れなければ2歳まで伸ばせるので
伸ばしたらいいと思います😀
ただ、育休退園がどこまで大丈夫かは地域によるので(うちの自治体は一歳半まで)そこだけは調べておいた方がいいと思います!
-
れんれん
ありがとうございます!
入れなければそうしてみます☺️
確かにいつまでに復帰とか
調べておいた方がいいですね🙄- 2月22日

あおmama
3月生まれの息子がいて、4月から保育園です😆(希望の園の3月募集がなかったため)
慣らし保育のことも考えて4月の半ば頃まで育休延長します!
ただ育休延長するにも、1歳になる時点で認可保育所に入れられない(利用不可の証明必要)、妊娠やケガや病気で保育できないなどの条件があるので、待機児童がいない地域だとどうなんでしょうね🤔?
-
れんれん
ありがとうございます✨
4月入園はほぼ確実に入れますが
娘の通う保育園は0歳児は6ヶ月になって
途中入園されたら埋まってしまうので
入れなくなってしまいます😭
出来れば同じ保育園がいいので💦
また先生とかに聞いてみます✨- 2月22日
れんれん
ありがとうございます✨
入れなかったら4月まで
延長って感じでいいんですね☺️