

コピーキャット
うちのお姉ちゃんも、下の子が新生児の頃に、添い乳のマネなのかのしかかったり、毎日どうしようって頭を悩ましてました。
うちは、加減がわからなかっただけらしく、今は一切しません。
2歳台だと、言葉では通じないかもなので、赤ちゃんを物理的に触らせないようにする方がいいかもしれないですね。
ベビーベッドとか…うちは登ろうとされたので、板でさらに子供がつかめたり足場にできそうなとこを封印したりしました。
↑もう今は邪魔で撤去してますが…ベビーベッド自体…
猫よりアホな時期なので…5歳くらいで猫と同じ知識になるらしく、猫と同じもしくは以下ならしゃーない!って猫飼いだから思えました。
が、猫とかいないと、猫と同じ扱いすな!って思っちゃいますかね…
(((猫仕様の家建てちゃったくらい猫バカなんです)))
我が子だからでついつい信用というか、期待しがちですが、言っても3年前には存在すらなかった人等なので、仕方ないと思いますよ。
サークル、部屋自体しめるなど、上の子が落ち着くまでは触らせないって方法も取り入れると、怒る回数が減って余裕ができるかもです^^
お互い頑張りましょ!!
コメント