
友人の結婚式には1万円を包み、三次会にも参加させた。2万円か3万円か悩むが、世間的には3万円が妥当かどうか気になる。
結婚式の祝儀のことでご相談です。
友人の結婚式に招待され出席しますが2万か3万で迷っています。
その友人は私の結婚式には諸事情により出席しておらず、その際1万円の御祝儀を頂きました。また三次会へ来てもらいました!!
この場合やはり3万円包むのが妥当でしょうか??
正直、出費が重なっているのと、年に1回会うか会わないかの友人のため2万にしたい気持ちがありますが世間的にはやはり3万でしょうか?
- とまと(4歳11ヶ月, 7歳, 9歳)

ひなの
出席するよなら3万ですね💦

aina 🦋
出席するなら3万が常識だと思います😔
出したくない気持ちがあるなら私だったら欠席して1万送ります😃

退会ユーザー
自分の時はどうであれ、行くなら3万円包みます😅

おだんご
3万が普通だと思いますよ!

めろんくりーむ
ご友人は欠席で1万なので妥当ですよね!
とまとさんが出席されるなら3万です。どうしても出したくないなら欠席で1万かな🙉

時間ください。
招待されて行くと決めたなら
3万が普通だと思います!
そのお友達は来れなかったけど
1万包んでくれたし三次会も
来てくれたじゃないですか😊
とまとさんが3万包むのに
抵抗があるなら
同じように二次会とか三次会
から出席するか断るかしか
ないかなー?と思います!🙄

anemone❁.。.:*✲
3万円です。結婚式をされたのでしたらご存知だと思いますが、お料理やお飲み物、引き出物代と合わせたら2万円以上します。2万円ではお祝いにならないかと思います💦
お友達は結婚式に参加されていないのですよね?!それだと1万円が相場だと思います。三次会にまできてもらったり、お祝いも頂いているなら尚のこと3万円包むものかと思います。
会う回数が少ないからとお祝いを減らしたいと思われているのは、、、なんだかご友人にも悲しいと思いますよヽ(´o`;
-
anemone❁.。.:*✲
すみません💦最後の文は、ご友人にもではなく、ご友人もの間違いです。失礼しましたm(._.)m
- 2月22日

なお
3万かなと思います!

枝豆ちゃん
割り切れる額はなしです(><)
披露宴の料理、お返しなどのことも考えて出席するなら3万が妥当だと思います!

ママリ
2万じゃお祝いの額までまわらないですよね😅
食事、飲み物、引き出物で終わりです💦
出席なら3万ですね。

のん
三万ですね!むしろ三万以外選択肢無いと思います。
払いたく無いなら欠席で。

退会ユーザー
自身のときにちゃんとお祝い頂いているのに(欠席や家族婚のみ、結婚式しない場合は1万円が一般的ですよね)2万円で迷うのはちょっと…💦
2万円か3万円かで迷われている方は自身の結婚式では2万円だったとか、ずっと連絡きてなくて自身の結婚した際にもお祝い頂いてないとかの場合ですよね。
今回の場合、出席するならやはり3万円ですね。
もし金銭的に厳しいなら欠席で1万円お包みし2次会出席またはプレゼントをプラスしてご祝儀と一緒にお渡しするのが一番良いと思います。

とまと
皆さん回答ありがとうございます!!
いかに自分が常識外れなことで迷っていたのか痛感しました(><)
きちんとお祝いしたい気持ちを込めて3万にします(*´︶`*)
コメント