![ままん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ワンオペの方、お子さんのお風呂はどうやっていれてますか?私は現在旦那…
ワンオペの方、お子さんのお風呂はどうやっていれてますか?
私は現在旦那が入れてくれてるんですが4月から単身赴任するため一人で入れなければいけません。
たまにひとりでいれる時があるんですが慣れないせいでバタバタです(-_-;)
・子どもはリビングでいないいないばぁを見せる
・その間に私は全身洗う
・子どもを迎えに行き、洗ったあと一緒にお湯につかる
・こどもは脱衣所で裸のままバンボに座らせてそのすきに自分の体を軽く拭く
・リビングに連れて行き身支度をする
こんな流れです。もっと効率がいいやり方がありますかね。
子どもはまだ歩けずつかまり立ちもばっちり安定していないため親の膝の上に乗せて寝かせながらシャワーで洗ってます。
でも本当は下に置いて座らせて上から豪快にシャワーをかけてさくっと洗いたいんですけどシャワーが嫌いでギャン泣きです(^_^;)
下に直に置くと床が冷たいからそれも嫌がりそう。
みなさんどんなふうにお風呂に入れてるか教えてください(^o^)なにか便利グッズがあればそれも知りたいです。
- ままん
コメント
![いちまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちまま
何ヶ月のお子さんですか?
![ひ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひ。
私はつかまり立ちがままならない頃は
バスチェアを使ってました。
ちなみに、お座りはどうですか?
お座りがそれなりにできるなら
バスマットを下に引いて
赤ちゃんを座らせてママも一緒に座って後ろから支える感じだと楽かと!
その頃の私の段取りとしては
・脱衣所にバウンサーを置いて
その上にバスタオルをセット、子ども乗せておく
・自分が脱いでから子供も脱がせて一緒に入り、バスチェアに乗せておく
・急いで自分を洗う
時折子供にシャワーをかけたりして寒くならないように
・自分が終わったら子供を洗う
それで一緒に湯船に浸かり
出る時は子供をバウンサーの上に一旦置いて、ササッと自分を拭いてました。
1人で座れるようになると
バスマットの上に座らせておもちゃで遊んでる間に自分のことが出来ました!
![なつみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつみ
ひとり座りはできますか?
うちはずっとバスチェアに座らせて一緒に入ってましたが、ずり這いをしたあたりからバスチェアに乗せても動きたがってバスチェアから抜け出そうとしてたので、バスマット買って座らせてました!おもちゃをあげてるとおもちゃに夢中になるので、その隙にパパッと洗ってましたよ〜!
手順としては、
①私も子どもも服を脱ぎ、一緒に浴室へ
②子どもにおもちゃをあげてバスマットに座らせてる間に私が髪体を洗う
③子供を洗ったら浴槽で温まる
④一緒に上がる
⑤先に子供を拭いておむつだけはかせてバスタオルで包む(このときもおもちゃを与える)
⑥その間に私が体拭いて素早く着替え
⑦あとは居間でゆっくり服を着せたり自分の保湿したり
って感じです😊
つかまり立ちやつたい歩きするようになった今でも同じ感じでやってます!
シャワー弱めにして噴水みたいに見せたり歌いながら優しく手にかけたりしてあげると喜ぶようになりましたよ!そこからシャワー平気になりました。今ではシャワー奪ってきます(笑)
ままん
すみません!1歳1ヶ月です(^o^)