![aiko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
京都府で注文住宅建築予定。オール電化かガス併用か悩んでいます。経験者の意見を聞きたいです。
京都府で、注文住宅建築予定です☆
オール電化にするか、ガス併用にするか悩んでおります。
・私は、オール電化希望→掃除のしやすさが魅力的
・主人も台所に立つ、料理をする事が多く、主人はガス希望
・ハウスメーカー様は、オール電化推し
・オール電化にすると夜間電力は安いと聞きますが、
日中家にいる事も多く、タイマーセットしてなど、
安い時間帯に家事をこなせるかあまり自信はない
→結局電気代が高くなるのかな?と心配
・ガス併用にすると、床暖房がついてくる
・主人は、床暖房が欲しい
・都市ガスがとおっている
・予算的に、太陽光はのせれません
・エコキュートの水圧の弱さがきになる
以上の点から、悩んで悩んで決められません( ; ; )
このような状況で悩んでおります。。
新築建築時に、オール電化に出来るのにガス併用にされた方、
おられますか?理由と実際住んでみての感想を聞きたいです。
後、オール電化にして後悔してる。って方は、
おられますか?オール電化にして気になる点など教えて欲しいです。
よろしくお願い致します( ; ; )
- aiko(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント
![Lino](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Lino
我が家も建築中です(^^)
そしてガス併用にしますよ☺️♩
クリナップのステディアという商品にすると2口電気、1口ガスというハイブリッドコンロがあったのでそちらにししました!
お風呂は湯量とか気にしたくなかったのでガスです。
是非見てみてください🎶
![ふゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふゆ
注文住宅建てましたが、ガスです!
一番の理由は災害時のライフラインを考えてのことですね。
蓄電設備が万全に整っている状態であれば心配はありませんが、停電の際にライフラインが水のみとなってしまうことが不安だったのと、エコキュートは壊れると修理という選択肢はほぼなく買い替えになります(主人が仕事柄エコキュートの設置や交換を行うことがあるので)が、システム全部を交換する必要があるので自分で設置工事をするにしても気が引けるぐらい物が高いです。平気で3桁請求してくる業者もいます。
なきゃ困るものなのでそのうち直せばとか後回しに出来ないからその点ガスのほうが良いかなと思ってガスにしました。
あとはもう好みの問題ですが、IHを使ったこともありますが、わたしは火を見ながら料理がしたい人なので😊💕
-
aiko
ありがとうございます😊エコキュートの故障した時の、お金の事すごく心配でした💦💦すごく高いですよね!旦那も火を見ながら料理したいみたいで🥺一度、IHも使用して実際確認してみます!
- 2月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは迷った挙句ガスにしましたよ!
うちもガスにすると床暖が安くつけられたってのもありますが、1番はIHは電磁波がすごくて体に悪いっていうのが決定的でしたね。
いつも料理をしているときってIHがお腹に来るわけで、もし妊娠してたらとてもよくないと思って...
そしてガスにしてとてもいいですよ!今のガスコンロは掃除もしやすいですよー!床暖も結構重宝します!
-
aiko
ありがとうございます😊
体の影響とかは、全然考えていなかったのですが気になります💦床暖やはりいいみたいですね!🌸- 2月22日
-
退会ユーザー
一度電磁波のこと調べてみるといいですよー!
結構みなさんそれを知ってガスにするって方多いです!
うちのプロパンはたまたま安い会社(東邦ガス)でした。なのでガスでお湯毎日沸かして、料理作ってってやっても高くて7000円くらいです。夏場なんて3000円代のときもありました。プロパンだと会社によって全然違いますもんね。ハウスメーカーにどこの会社のガスになるのか聞くといいですよね!- 2月22日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ガスは火力魅力的です✨
うちは今新築引き渡し目前ですが、都市ガス通ってない地域だったので諦めてオール電化にしましたが、都市ガス通ってたら絶対ガス入れてました😭💦
今は五徳もすごく掃除しやすいですよ💓
オール電化にすると停電時が怖すぎます💦💦
-
aiko
ありがとうございます😊
今プロパンなので高すぎて、すごくガスに抵抗があります💦都市ガスなら大丈夫ですかね😂光熱費の事を考えると、オール電化憧れます- 2月22日
![はるか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるか
ガス併用です。
床暖房とても快適ですよ!子供達も足元が暖かいと気持ちいいらしくて、床に寝転がってます。
あと浴室暖房乾燥機もガスの物にしたんですが、電気に比べて暖かくなるのも早いし、洗濯物も早く乾きます!
最近のガスコンロは手入れも楽なのでオススメです♡
-
aiko
ありがとうございます😊床暖でコロコロするの羨ましいです💗乾燥機もガスと電気で違いがあるのですね!参考になります!
- 2月23日
![ふたば](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふたば
実家がオール電化です。
深夜電力とかで洗濯機まわしたり節約出来るし便利とは言ってますが、去年の台風の時に停電して大変でした。
全てが電気だとその点が大変かなぁ、と思います。
後は、給湯がタンクの貯水量によってはシャワー族だったり子供とかいるとお風呂でお湯が足りなくなって追加で沸かしてしまったりすると電気代高くついたりします。
掃除に関してはガスコンロくらいですし、ハウスメーカーはそれぞれメーカーとのつながりもあって最新を勧めてくると思います。
最後は好みですが、私はガス併用にしました。
-
aiko
ありがとうございます😊
周りにオール電化の方があまりいなくて、貯水量気にしなくてはいけないのストレスになりそうです💦やはり好みで決めるべきですね。- 2月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
オール電化ですがガスの方が良いなと思ったのは料理くらいですね💦
ガス火の料理の方がやっぱり美味しく感じます😅
災害時が...と言う方が多いですが、何かあった時に復旧が早いのはガスより電気ですし、簡易ガスコンロを備蓄しておけば問題なしです☺️✨
去年の台風からの停電で分かりました笑
停電したら結局はガスでもお風呂は使えませんしね💦
無垢のフローリングにしたので床暖がなくても冷たくなくて素足で過ごしています✨
-
aiko
ありがとうございます!!参考にさせていただきます☺️
- 2月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
我が家はガス併用してます^_^
料理の際に鍋振りしたい派なので(^◇^;)...豪快に料理がしたく...IHは私には不向きでした。
実家がIHですが、掃除は凄く楽そうですね(>_<)換気扇とか冷蔵庫の上の汚れ具合は全然違いますよ!
そして床暖もつけました!
元々県外から京都へ嫁いできましたが、京都の底冷えは本当に寒いです🥶❄️床暖つけて良かった〜とこの冬大活躍してます!
-
aiko
ありがとうございます😊京都の底冷え寒いですよね❄️🥶
旦那も鍋ガンガン振りたいみたいなので、ガスにしようかなと思ってきました💦- 2月23日
![aki.yuuzuMAMA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aki.yuuzuMAMA
私の友達がオール電化にして停電時にカナリ困ったと話していたので…私ならガスにします。
-
aiko
ありがとうございます!やはりガスですかね💧最近オール電化の家もあまり少なくなってきたのでしょうか🥺
- 2月23日
![ささり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ささり
オール電化です。
オール電化にした理由は…共働きなので将来的に子供がお留守番する際に料理などするなら火は怖いかな…と考えたのが決定的でした。
我が家は太陽光もつけてるので
停電時用のコンセントもあるので停電時も少しは大丈夫かなと。簡易ガスコンロも念の為に用意はしてます。
ちなみに太陽光つける前の光熱費は約7000円でした。
-
aiko
ありがとうございます!!太陽光つけておられるのいいですね☺️参考になります❣️
- 2月23日
aiko
ありがとうございます!
クリナップそんなのあるんですね!知らなかった!調べてみます☺️
湯量とかやはり足りないーとかなるのでしょうか。住んでみないと分からないところもありますよね💧