
コメント

さくななまろ
私は看護師で精神科訪問看護してます😊
実家の助けがなくても、看護師の仕事してる方は沢山おられますよ!研修があるのは大きな病院なので、個人病院とかクリニックとかであれば研修ほとんどないですよ。看護師といっても、仕事の幅が広いのはご存知でしょうから、お子さんの生活に合った仕事時間で働ける看護師の仕事はありますよ!
やる気があるのであれば、ぜひ資格とって頂きたいですね✨✨✨陰なから応援してますよ〜🎉🎉🎉

えりにゃん
大きな病院や、急性期の病棟などでは指導も厳しかったり、研修やレポートも多いので、子育ての支援がないと厳しいかと思います😢💦
でも、療養や施設でも1年目で雇ってくれる所はあると思いますよ🙆♀️✨
そこだったらまだ残業とかなく働けるかと思います!!
-
maya
お返事遅くなりました。
療養や施設、具体例ありがとうございます😊
大きな病院などでなければ子どもいても働ける場はありますよねきっと!
ありがとうございます😊- 2月26日

あお
私たち夫婦はお互い看護師で、実家の助けもなくやっていますし、周りにも夜間保育や病院の託児所を利用しながら夜勤もして子育てをしている看護師はたくさんいます。
でも、それは独身時代に看護経験を積んでスキルを身につけているからこそできているのかなと思います。
正直、看護師になりたての頃は毎日が地獄でした。覚えること、勉強することが多すぎて時間が足りませんでしたし、精神的にもかなり辛かったです。それは病棟業務だったからかもしれません。同じような方が新卒扱いとして後輩にいましたが、かなり辛そうで、すぐに辞められました。
クリニックなどの小さな所だったら良いのかもしれませんが、病院はお子様にまだ手がかかるうちはおススメしません。
看護師が働ける場所は病院だけじゃないので、無理のない範囲で働ける場所を見つけられたら良いですね(^^)
-
maya
お返事遅くなりました。
そうですよね、病院だけが看護師の働く場ではないですものね。
ありがとうございます😊- 2月26日

ひ〜
看護師で援助なく育児できるかどうか、、、託児などがある病院や保育園・シッターなどあるので可能だと思います😊
働く場所の選択次第だと思います!
ただ、どれくらいブランクがあるのかは不明ですが、今から国試の勉強をして資格を取得するのもお子さんを抱えてだと大変かも〜💦
資格ないともちろん働けないので。
資格とってから資格を生かすか決めてもいいと思います💡
ちなみに、私も看護師ですが、母は私が看護師になった後に45才で看護師になりました😊
なのでやる気があれば夢は叶うと思います!
頑張ってください🌸
-
maya
お返事遅くなりました。
大学卒業してから5年くらいですかね…普段は子どもを保育園に入れてるので、その間に勉強しようかな〜と思っています。
45歳で看護師になれたというのは励みになります!ありがとうございます😊- 2月26日

りな
働く場所で全然違うと思います◡̈❁
大きな総合病院は教育体制整っており看護師としてのスキルや論文等の知識を多く学べますが、夜勤があったり、研修もあるので育児と両立しながらはキツイかもしれません。
わたしは現在個人病院で働いていますが、基本的に時間外労働はなく、全て時間内に研修します。また夜勤などは相談すれば免除可です。ただ看護論文はラダー毎にありますが結構休み時間などにまとめて書いたり仕事中に作成してました❁︎
老人ホームやデイサービスなどは看護師在籍人数が少ないため最低限の経験値が求められます
クリニックは採血等ありますが研修等はないため、こちらも最低限の経験値は求められます。
私としては、個人病院で教育体制も整い子育て支援もしてくれるようなところが1番いいのかなー?と思います◡̈✨
ある程度看護師として勤めればその後は働く幅は一気に広がるので、頑張って下さいね♪♪
-
maya
お返事遅くなりました。
個人病院ですか、参考になります。
看護論文って大きな病院でなくても書かなくてはいけないのですね😳
その辺無知でした。
ありがとうございました😊- 2月26日

mkyyʕ•ᴥ•ʔ
お子さんみながらの国試の勉強は大変かもしれませんが、今からでも全然なれると思います♫
確かに大きい病院だと研修も多いし定時で帰るのが難しいのは確かですね😭でも施設、デイ、クリニック、保育園・こども園看護師などもありますし、mayaさんとお子さんに合った職場が必ずあると思います!
うちは夫婦共に看護師で、実家が離れていて両親も働いているので、相当なことが無いと頼れませんが、働けてますよ😁👍
最初は学校の勉強とは違うことも多くて大変なのは否めませんが、それは独身でも既婚者でも子持ちでもぶち当たる壁なので、そこは頑張るしか無いですね😭
子育てしながらだと大変ですけど、是非頑張って看護師として働いて欲しいなーって思います🤩応援してます✨
-
maya
お返事遅くなりました。
そうですよね、他にも働ける場所はありますよね!
ありがとうございました😊- 2月26日
maya
お返事遅くなりました。
そうですよね、そこまでの研修がない病院や職場だってありますよね、きっと。応援ありがとうございます〜😭✨