
コメント

ふみこ
お試しで4ヶ月の時やりましたが、寝返りがまだでじっとしてる時が始め時だと言われました。営業トークかもしれませんが…。
ふみこ
お試しで4ヶ月の時やりましたが、寝返りがまだでじっとしてる時が始め時だと言われました。営業トークかもしれませんが…。
「1歳」に関する質問
育児、誰も何も教えてくれないので毎度何も分からないんですが皆さんそんなもんですか?😂 私が知らなさすぎですか…? 生後1,2ヶ月頃にうつ伏せ練習なんてものがあった事を知らず、5ヶ月から離乳食食べることも知らずに…
つかまり立ちから歩くのと、自分で立ち上がるのってどっちが先でしたか? 現在1歳になりたてで、 つかまり立ちからだと結構歩けるようになりました(50歩くらい) 自分で立ち上がるということはしません。
生後11ヶ月 干し芋って細く切ってあげれば 食べさせていいのでしょうか??? つかみ食べが最近好きで、 ただ焼き芋だと ぐちゃぐちゃにしてしまう傾向にあるので 干し芋ならいいのかな?と 国産のものです! それと…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
えび
まさに今始めてください!ってことですね。でも早いほうですよね、もっと月齢の高い子には別の言い回しするのかな…🤔教材的にはどうでしたか?
ふみこ
今ですよ!ってかんじのことは言われると思います🤣
絵本と歌の本が毎月で、触れ合い方のヒントになる本が2ヶ月に1回だったかな?
うちは、絵本は毎週図書館で借りてくるし、歌もくもんの歌絵本200のやつ持ってるし、触れ合いの本も絵本読んだり遊んだりしてると自然にやってることばかりだったので、不要かなと思って辞めちゃいました!
でも、歌の本には英語の歌があったり、QRコード付いててYouTubeで聞かせたりできるので、それはいいなーと思いました♪
あとは…通う教室の先生との相性もあるかもしれません( ¨̮ )教育ママっぽすぎる先生で、東大京大に入れるには〜的な話までされて、私は娘に楽しんで欲しいだけだったので、その点も辞めた理由です😔
ふみこ
たしか2月末までお試しやってたと思いますよ!教材を2週間試せました!
過度な営業はされなかったです、そこはくもんで統一してるらしくて、断るのはスムーズでした☆
えび
詳しくありがとうございます!
私も絵本は結構買っちゃってる&図書館で借りているし、Apple Music入ってるし、育児日記も書いてるし…というのが悩みどころです🤔お友達作れる訳でもないですしね。。一対一なら先生との相性大事ですね。
でもお試しだけしてみるのもありですね!ありがとうございます❣️