※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よつば
子育て・グッズ

6ヶ月の息子のミルクの飲む時間が変わる場合、お風呂の時間が固定なら、前後のミルクの間隔が短い時、どのくらい飲ませるか悩んでいます。良い提案はありますか?

この質問の前に同じような質問をしたのですが
、聞き方を変えます。
似たような質問スミマセン💦

現在息子は6ヶ月です。
だいたい3時間〜3時間半でミルクを210前後飲みます。
今はお風呂の時間がだいたい18:30過ぎと固定になっています。
そしてそのあとすぐにミルクの流れで、
20時前後に寝ます。(朝6時台まで起きません) 

今後ミルクの量や間隔が変わるかと思うのですが、
今よりミルクの飲む時間がずれて、
お風呂を入れる時間は固定にすると、
その前のミルクとお風呂入ったあとのミルクの間隔が短い場合、どのくらい飲まそうかと悩ましいです。なにかいい案ありますでしょうか?

※因みにお風呂は平日はわたしの父がいれ、
今後お風呂の時間ずらす?と提案したら固定でいいじゃない?と却下されました😅

コメント

ママリ

ん?
今後何か生活リズムが変わるのですか?
今後もお風呂の時間やミルクの量や間隔は変えなくていいと思いますよ

  • よつば

    よつば

    スミマセン!
    下に返信しちゃいました。

    • 2月21日
  • ママリ

    ママリ

    もう6ヶ月だし離乳食も食べていて
    特に泣いていなければ4時間位間隔はあけた方がいいかなと思います!

    お風呂が18:30固定なら逆算してみて
    1回食なら
    8時離乳食、ミルク160〜180
    12時ミルク200
    16時ミルク200
    18:30お風呂
    19時〜19:30ミルク210、就寝

    2回食なら
    8時離乳食、ミルク120〜14
    12時ミルク200
    16離乳食、ミルク120〜140
    18:30お風呂
    19時ミルク210、就寝

    3回食なら
    8時離乳食、ミルク100〜120
    12時離乳食、ミルク100〜120
    16時離乳食
    18:30お風呂
    19時ミルク210〜220

    ってな感じでもいいと思いますよ😊
    離乳食の回数が増えるとミルク飲む量も減るし、離乳食後に毎日ミルク与えなくても大丈夫になったりもしますよ❗️

    • 2月21日
  • よつば

    よつば

    わざわざ詳細ありがとうございます💦
    因みに今は朝6時台に起きてオムツかえて、すぐにミルクです。
    この時点で9〜10時間近く飲まないことになり、8時まで飲まないとなるとそこまで我慢できない可能性高いです💦(そして離乳食余計に食べなさそうで…)
    そうしたらお風呂の時間ずらすしかないですかね😥

    • 2月21日
  • ママリ

    ママリ

    確かにそーですね💦
    夜ぐっすり寝てくれてるんですもんね!

    6:00ミルク200〜220
    10:30時離乳食、ミルク140〜160
    15:00ミルク200〜220
    18:30お風呂
    19時ミルク200〜220、就寝
    とかでも大丈夫だと思います😊👌

    • 2月21日
  • よつば

    よつば

    なるほどです!
    離乳食いま9時台にあげてるのですが、試しにずらしてみます。
    ありがとうございます😊

    • 2月21日
よつば

離乳食はいま1回食です。
個人的にいまのスケジュールの間隔に慣れてしまい、とくに泣かなくても3時間ちょいでミルクを飲ませたりすることもあります。。
(あとの予定がずれると思い…
でもあげると飲み切ります。)

今もいつもとずれると、お風呂のあとすぐにミルクの流れなので量が悩ましいですし(トータル量1000超えてます)、今後離乳食が進むといまのようにはいかなくなるかとも思いどうしようかと悩んでしまいました💦