※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りゃん
子育て・グッズ

4歳のお兄ちゃんが手伝いをしたがるけど、2歳の弟も入るとイライラする。お手伝いのやる気を引き出す方法を教えてください。

2歳と4歳の息子のママをしています。
4歳のお兄ちゃんがごはんを作る手伝いをよくしたがります。
お兄ちゃんがキッチンに入ってくると弟も入りたいとなり、2人とも入ってくるとお手伝いどころじゃなくなり、イライラ終わってしまいます。
お兄ちゃんのやる気をもっと組んであげたいのに中々上手くいかず😭
みなさんはどうやってお手伝いしてもらってますか??
2歳の子にも4歳の子にも平等にと思うのですが、気持ちに余裕あるがなく、不甲斐ないです。

コメント

deleted user

うちも2歳と4歳の息子で、思わずコメント来てしまいました(^^)

お兄ちゃんだけなら、色々一緒にやりたいですが、やはり2歳の弟くると・・・大変なことになりますよね(-_-)
なので、うちは感謝だけして、断ってます(笑)
お皿を運んだり、下げたりはお願いしてます。あとは、他の家事で洗濯や買い物、掃除とかはお願いしてます(^^)

あと、保健師さん曰く、兄弟平等じゃなくてもいいそうですよ!愛情は平等だけど。
おやつの量なども、お兄ちゃんは多くでいいそうです。
まあ、それも育ってみないとわからないことですが(^^;

  • りゃん

    りゃん

    ありがとうございます!
    同じ2歳差なんですね!
    そうなんです!!お兄ちゃんとは一緒にごはんとか作れたらなとは思うのですが、弟も僕もってなると、もう大変過ぎて(>人<;)

    感謝だけして断るのはいい案ですね^_^

    お皿を運んだりとかは嫌みたいで、ごはん作りたいと言われます(>人<;)

    いいお手伝い考えます!

    兄弟平等じゃなくてもいいんですね^_^
    どうしても平等じゃないとダメなんじゃないかと思ってしまってました。
    オヤツもほぼ同じ。。

    多すぎるなと思いながら、、下の子も欲しがるので。。
    ありがとうございます!

    • 2月21日