2歳10ヶ月の息子が精神発達遅滞と診断され、イヤイヤ期が続いています。発達遅滞の影響か、イヤイヤが増えて困っています。どれがイヤイヤ期で、どう対応すればいいか迷っています。
2歳10ヶ月の息子が最近
軽度精神発達遅滞と診断されました
全体的にだいたい一年ほどの成長の遅れがあるらしく
言葉もまだ単語のみです
一年ほど前、2歳になる手前あたりから
イヤイヤ期が始まり2歳半ごろがピークに感じました
ですが今でもまだイヤイヤレベルが上がっていっている感じがして
あれはピークではなかったのかと痛感しています
精神発達遅滞ということは、イヤイヤ期が来るのも他の子より遅いのでしょうか?
保育園に通い始めたのは2歳半で
その頃から保育園に行くのを嫌がったり
靴を履くのを嫌がったりしていましたが
慣れてきてからは率先してクラスへ走っていったりするようになりました
ですが最近また保育園に行くのを嫌がるようになり
イヤイヤが出てきたのかな?と先生が言ってましたが
こちらとしてはイヤイヤは前から出ていたんだけど、、、って感じなのですが
もしかしたら今までのはイヤイヤではなかったのか?と思い始めました
確かにイヤイヤ、言葉が出ないことによる癇癪はひどかったですが
もう何もかも嫌!みたいな感じはなかったです
あれイヤこれイヤはありましたが
他のものに変えると受け入れたりしてました
機嫌が悪くなっても大好きなアンパンマンの何かを見せるとパッと切り替わってご機嫌になったりもしてました
ですが近頃は、求めていたのに嫌がったりすることが増え
大好きなアンパンマンも効かなくなってきました
食事のときも、たとえばパンを出すと
パン嫌がる、白ごはんの方をほしがる→白ごはんあげる→白ごはんイヤ!!みたいなのとか
朝、パン食べる?と見せるとバイバイするので(いらないという意味)しまうとめちゃくちゃ怒り出すなど
やっぱりイヤ!何もかもイヤ!という今までにない嫌がり方が見られてきました
いらないって言ったじゃん!
やっぱりこっちがいいって言ったじゃん!と
こちらとしてはそう突っ込みたくなりますが
それがイヤイヤ期なんですよね
イヤイヤ期っていうのはいつまで続くのか
息子の不機嫌はイヤイヤなのか
発達遅滞もあって、イヤイヤでやってるのか
発達遅滞のせいなのかよく分からず
対応の仕方に困ります
- 匿名希望
しましまキティ
週に一回ほど会う親戚のことですが、
2歳の頃はわりと大人しく、
3歳頃が1番イヤイヤ癇癪が激しく感じました。
4歳になり(発達障害と診断されたこともあり)保育園を変えてから、表情が明るくなり落ち着いています。
コメント