

べじにゃん
1日に排卵誘発して排卵していれば、排卵は恐らく2日か3日で、高温期は3日か4日からですよね。4日にもう一度排卵誘発したというのは卵胞が残ってたんですかね?その卵胞はすでに先に排卵した卵胞が黄体化していて、黄体に晒されているので、排卵できていない可能性もありますし、していたとしたらすぐ排卵していると思います。もし妊娠していない場合はリセットは先の排卵日に合わせた日になると思います。まだ、14日ですから、着床出血かもしれないですよ♡
べじにゃん
1日に排卵誘発して排卵していれば、排卵は恐らく2日か3日で、高温期は3日か4日からですよね。4日にもう一度排卵誘発したというのは卵胞が残ってたんですかね?その卵胞はすでに先に排卵した卵胞が黄体化していて、黄体に晒されているので、排卵できていない可能性もありますし、していたとしたらすぐ排卵していると思います。もし妊娠していない場合はリセットは先の排卵日に合わせた日になると思います。まだ、14日ですから、着床出血かもしれないですよ♡
「hCG」に関する質問
女の子産み分け中です。 1年経ちますがなかなか上手く行きません😭 hCG注射の前日飲みのタイミングで2期目でダメでした。 当日もタイミング取った方が確率上がるのは分かりますが、 男の子確率も上がりますよね😭 注射当…
hCG注射後のタイミングについて 2人目妊活中で、次回の診察でhCG注射をする予定です。 医師からは打った当日と翌々日にタイミングを取ればいいと言われたのですが、ネットやママリを見ていると翌日の方が可能性があると…
排卵後に卵胞が大きいままのことってありますか? 15日朝に卵胞21mmでhCG注射と人工授精をしました。 18日朝に超音波検査で卵胞が30mmぐらいになっていましたが、排卵していると言われホルモン剤を処方されました。 この…
妊活人気の質問ランキング
コメント