![Mother B](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠27週目の初産で、主人に些細なことでイライラしてしまい、感情が冷めることに悩んでいます。赤ちゃんに対する主人の関心が薄いようで、妊娠中の感情の変化について相談しています。里帰り出産を控え、楽しく笑って過ごしたいと思っています。
現在妊娠27週目の初産です。
ここ最近、何の理由がある訳でもないのですが、主人に対して些細なことでイライラがとまらず、態度が素っ気なくなってしまいます。
付き合いも長く、同級生ということもあり、よく話すし、関係も良好な方ですが、とにかく主人の一挙手一挙動に対して感情が冷めるのを自分で感じます。
お互い共働きですが、2人とも帰りが毎晩遅いという訳でもなく、2人揃って夕食を家で取ることの方が多いくらいですが、最近では主人が飲み会だと安心する程です、、
主人は子どもができる前もできた後も、家事を一緒にやってくれますし、飲み会が多いとか、つわりや体調不良等妊婦に対して理解がない、とかそういうことは全くありません。
ただ強いて言うならお腹の赤ちゃんに対して関心が薄い、というくらいです。
私が赤ちゃんのことを話せば話にのりますが、自分から赤ちゃんのことを気にかけて話してくることはないですし、私が母親学級でもらった資料を「勉強になるから見ておいて」と言ってもテレビを見ながらパラパラ気になったとこだけに目を通す、といった具合です。
もしかしたら赤ちゃんにたいする思いのズレで主人への感情が冷めてしまった可能性もありますが、これは妊娠中皆さんが経験されることなのでしょうか?
里帰り出産を予定しており、主人と2人の生活も残り数ヶ月となりますので、願わくば自分も無理せず前のように楽しく笑って残りの妊婦生活を送りたいものです。
アドバイスをよろしくお願い致します。
- Mother B(5歳8ヶ月)
![サーモン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サーモン
男性は、お腹の中にいるのはわかっているけど、女性と違って胎動がわかるわけもなくお腹が大きくなるわけじゃないから、まだ実感がないから、とくに気にならないものだと思います。
産まれてきたら、やっと実感わきどうしたん?ってくらい可愛がると思いますよ?うちも、そうでしたから( -_・)
たしかに私は、妊娠中あまり協力的なかんじでなかったので、イライラしました。家事をしてもらえるだけ、イライラはするかしれませんが、すばらしい旦那さんだとおもいますよ!
また出産されたら、あの頃はなんでイライラしてたのだろ?くらいに思えるとききます。胎教にもよくないので、イライラが愛情だと、思わせあと少し乗り気って下さい!
![れんれん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れんれん
マタニティブルーのひとつですかね😭
私は産んだ後の産後クライシスの方がやばかったです💧
常にイライラ。敵対心剥き出しで今となるとなんでそんな敵視してたのかとも思える程です(笑)
いなくなってしまえとまで思ってました(笑)
産前でそうゆう感じだと産後の方が心配です😣
残りわずかなお二人での時間。
うまく甘えたりして大事にしてください❁
気持ち穏やかに出産が迎えられますように✨
![3200g](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3200g
色々な考え方があるとは思います。
妊娠すると、女性は母親としての芽生えや自覚が生まれます。
我が子を守ろうとか、警戒するとか、様々です。
後は、不安や心配などをカモフラージュする為に、他に気が散り、イライラの感情となって現れたり…
もちろんホルモンのバランスも原因の一つとも考えられるのですが、『男女』だった関係から少し『家族として』の、関係にシフトチェンジしていく事も、もちろんあります。
なので、ご主人に対しての『愛』にカタチが変わる事もあるとも言えると思いますよ。
共に生活していれば、マンネリしますしね〜🤔
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うーん、どうなんでしょうか😵
私なら、あんまり赤ちゃんに関心ないの??とか単刀直入に聞いちゃいます笑
やっぱり男性は自分のお腹に宿るわけではないので自覚がつきにくいのはあるかもしれませんね💦
うちは旦那が母性強いタイプなので、私以上に?お腹に耳を当ててパパだよーママだよーなどと話しかけています😅
よくSNSにある、感動する父と子の話🌟とかを見せたり、👶のいる友人を👶と一緒に家に呼んだりしてますよ〜‼️
コメント