
10倍粥を作っていて、途中で問題が発生しました。解凍後にとろとろしなかった場合、お湯を足してもいいでしょうか?教えてください。
今日10倍粥を作ってみました。
色々作り方がありますが、お米から鍋で作るやり方でつくりました。
分量も火加減もその通りやったのですが、
途中でお湯が少なくなり、ねちょねちょっとしてました🙄
そーいう場合お湯は適当に足しちゃっていいのですか?😅
それに、裏ごしトントンって感じでしてもねちょねちょ。汁なし。苦笑
1回それを冷凍し、試しにレンジで解凍、、、汁なし…
10倍粥ってポタージュ状?くらいですよね?😅
解凍してねちょねちょしてて、とろとろしてなかったら解凍後お湯足しちゃっていいんですか?
もーーわからないです😅😅😅教えてください🥺
- あーにゃん(1歳3ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
足しちゃって大丈夫だと思います☺️
私は炊いたごはんをお鍋でおかゆにしてましたが、いつもごはんや水の量は適当でした😂
解凍後も適当に足してましたよー!

だるま
お湯適当に足して大丈夫ですよ🙆♀️ノリより少し水分あるみたいな感じです
-
あーにゃん
ありがとうございます!!
10倍粥なんて始めてみるから何が正解か分かりませんでした😅- 2月21日

めき
わたしは毎回そのままだとポタージュっぽくならなかったので、お湯足して丁度よくなってから冷凍してます😭
-
あーにゃん
ありがとうございます!!
その丁度いい状態で冷凍して解凍したらお湯足さなくてもポタージュ状のままですか?🙄- 2月21日
-
めき
解凍後はお湯出さなくてもちょうどいいポタージュ状です☺️
- 2月21日
-
あーにゃん
ありがとうございます!!
頑張ってみます😭- 2月21日
あーにゃん
大丈夫ですか😋
ありがとうございます!!
結局足すなら量適当でいいじゃん🤣ってなっちゃいますね(笑)