
コメント

マリア
失敗する事って悪い事ではないですよ。
経験や成長に繋がるのです。
ありすさんがどうしたいか?です。

りまま♡
今の私ですね。とても共感です。
いつもいつも失敗という変化が
あるかもしれないことに怖くなって
周りを巻き込んでるのに
なんだかんだ
戻ってしまいます。
今回は離婚意志を
強く持ってますが
なかなか踏み出せない自分がいるのも
事実です(´・ω・`)、
-
ありす
専業主婦で子供いて、新しいことにチャレンジするという意欲も無くなってしまっています。
私も離婚の時に周りを巻き込んでしまったので、次は慎重に考えようと思っています。
離婚して主人はの精神状態は大丈夫なのか。私が2人の子を1人で育てられるのか、収入は大丈夫なのか不安ばかりです。
離婚は簡単なことではないので、勢いで離婚して後悔することはしたくないです。
本当悩みますよね。- 2月21日

ちー
私もありすさんと近いです。
私も離婚をしたく、仕事に出たいと思ってます。でも、保育園の問題などがあり、待機のままなら、義母の協力を得なければならず、それが嫌で働きたくても思いとどまる自分もいます。。。
さらに私は昨年、数年ぶりに期間限定で仕事をしましたが……その時の自分がかなりボロボロでした。
それもあり、次は違う分野でも本格的に定期的な仕事を始めるのが、不安で仕方がないのもあります。。。
ただ、独身の時からそうでしたが、案ずるより産むが易しもあります。
不安や迷いがあっても、一度一歩踏み出してみると、案外事態が思いの外好転したとか、よくあることです。
他の方も仰ってますが、失敗が全部悪い訳でもありませんよ。
-
ありす
うちも待機児童が多いので入れるか微妙です😅
専業主婦やって働くのってなかなか大変だなと思います。記憶力も低下しているし、働くの怖いですよね。
今の状態が私にとっては良くないと思っているので、子供たちには少し寂しい思いをさせてしまうと思いますが、頑張って踏み出してみようかなと思います。今まで働いている友達が周りにいたのに、今は専業主婦のママ友と一緒にいるようになり、1人だけ働きだすというのも嫌なのかもしれません。
とりあえず、仕事探し頑張ってみます!- 2月21日

anemone❁.。.:*✲
慎重になることはいいことだと思いますよ😊
全て離婚に結びつけず、まず一つ一つできることからされたらいつか結果につながると思います。
まずは求人をみる、つぎに求人サイトに登録してみる、やりたい仕事がなにか考えてみるなど、ゆっくりでも一つ一つやっていけばいいと思います!
-
ありす
そうですね!
今登録して、いくつかに絞っています。
ただ、パートにするのか正社員になるのかそこでも迷っています。
旦那がうつ気味で、そこから逃げたい気持ちが強くあります。本当は支えてあげなくてはいけないのに😔- 2月21日
-
anemone❁.。.:*✲
他の方への回答も見ましたが、離婚せず別居など双方の両親を交えて、離婚以外の方法をとるのは難しいですか?!病気が理由だと治る可能性もありますし💦もちろんそれまでに支える側が倒れたら大変ですから、周りのサポートを受けながらでも難しいでしょうか?!
お仕事は、離婚されるなら土日祝日休みのお仕事や夜勤のない勤務先にされた方がいいと思いますよ。
まずはできることからでいいんじゃないでしょうか?!パートをして仕事に慣れてから再度正社員で転職されるのも一つの方法だと思います。- 2月21日
-
ありす
ありがとうございます!
前回の話し合いで今アパートを別に借りて、体調が悪い時はそこにいるようにしています。
精神科に受診していますが、うつ症状と診断されて、抗うつ薬も2週間だけ飲んで今はもう安定剤と眠剤のみになっています。
少し前にラインを削除し、今はもう電話帳もメッセージも数件しか残っていません。さっき言われました。
身辺整理をしているのか、そう見せかけているのか正直わからなくて。対応の仕方もわからないですが、私ももう辛いです。
夜勤あるのとないのとでは給料が全然違うので💦とりあえずパートからやりたいですが、だんなさんの精神状態が酷いと私も飲まれそうになってしまうので、正直辛いです。- 2月21日
-
anemone❁.。.:*✲
そんなに大変な状況なのですね💦事情も知らず失礼しました。
無理なさらないでくださいね!- 2月21日
-
ありす
いえいえ、みなさんからのアドバイス本当にありがたいです😊
本当日によってムラがあって、振り回される毎日で😅
ここ数日は本当にダメです💦
逃げてしまった方が楽だなと心底思います。
対応の仕方もわからないので、だんなさんが通っている精神科に一度相談にいこうと思っています!- 2月21日

マリア
離婚はしたいがご主人が心配なようですね。
離婚をしない選択はないのですか?
週3のパートから始めて自信ついてきてから正社員になるとかはどうでしょうか。
私自身も3年弱のブランクから、社会復帰しましたか、失敗だらけでした。が、時が経つと経験となり成長できました。
ファイト。ファイト。
-
ありす
ありがとうございます!
前回離婚まで行きましたが、そこを踏みとどまってやり直している最中です!
週3からパートを始め、今後正社員となるとなかなか難しくて、今聞いてもらっているところなんですが、
①週3パート可能 土曜の午後、日・祝休み
離婚して正社員になった時に給料が少ない。家賃などの手当てがない。
②パートなら週4 土日祝日のどれかも働く
正社員では夜勤をやらなければならない。給料は夜勤がある分多い。家賃などの手当てがつく
の2つで悩んでいます!
離婚前提なら②、離婚をしないのであれば①がいいかなと。
あとは保育園が見つかるかですかね😭- 2月21日
-
ありす
マリアさんもブランクから働き出してなんですね!
ママリのなかでは子供が一歳にならないのに頑張って子育てして働いているママさんもいるので、私も少し踏み出そうと思います!
ありがとうございます!!- 2月21日
ありす
ありがとうございます!
離婚を前提にして働くなら正社員がいいのですが、もう少し頑張るなら週3のパートが良くて。
ただ、3年ブランクがあるので働いて家のこともできるか、そこらへんが心配です。
離婚したい気持ちもありますが、主人がうつ病っぽくてその状態で離婚しても大丈夫なのか、主人の経済的な負担を減らすために働いたら変わるのか、いっそのこと離婚してしまえば全てから解放されるのではないかと色々考えています。
自分がどうしたいという気持ちを強く持てないので、人からの意見でブレますし、悩みます。
子供もいるので、職場を探すにも離婚するにも全てが慎重になってしまいます。