
コメント

ちいちゃん
1人目のときシングルで実家住みで0才児37,500円、1才児25,000円、2才児0でした!
働いて自分の所得が出来ればそれで計算されましたよ!

あー
世帯分離してますか?
世帯分離してないと家族の収入も見られるので保育料も高いですよね💦
-
mama☺︎❤︎"
返信ありがとうございます☺️
世帯分離してないんです😥
やっぱ世帯分離した方が安くなるんですかね😫💦- 2月21日
-
あー
私は子供と二人で暮らしてるので違いますが、私の周りの実家住みのシングルはみんな世帯分離していて保育料無料の人とかもいますよ!
世帯分離してないと児童扶養手当も貰えなくないですか?- 2月21日
-
mama☺︎❤︎"
そうなんです😥児童扶養手当も貰えてません😂
世帯分離は玄関やライフラインや全て別じゃないと出来ないって聞いたことあるんです💦- 2月22日
-
あー
地域によって違うんですかね?
私の地域では生計を別にしていると言うと普通に世帯分離出来たみたいです!
一度役所に話を聞きに行ってもいいかもしれませんね😊- 2月22日

スズ
世帯分離して自分の所得のみで保育料算出されてますが、22000円です😭
-
mama☺︎❤︎"
返信ありがとうございます☺️
世帯分離してても高いんですね💦
地域にも寄るんでしょうね😥- 2月21日

さえぴー
世帯分離してるので、私の年収しか見られてない+シングルの安い方の掛け率で保育料自体は3500円です。その他に延長料金が月10000円前後かかってますが(^^;
-
mama☺︎❤︎"
返信ありがとうございます☺️
みなさん世帯分離してる方が多いんですね🙌
やっぱり世帯分離した方が安くなるんですかね💦- 2月21日

あみみ
地域に寄りますが、世帯分離しても所得は合算されます。
親に払ってもらう訳じゃなくても、実家にいることで何かしら生活は助かってますよね?
私は実家に帰らず自分で部屋を借りましたよ。
保育料5万からほぼ無料までに下がりました。
-
mama☺︎❤︎"
返信ありがとうございます☺️
地域に寄るんでしょうね😥
確かに実家だと何かしら助けてもらってはいますが💦
実家出ることも考えてますがお金が無くて出れずに居ます😥- 2月21日
mama☺︎❤︎"
返信ありがとうございます☺️
2歳児0️⃣とか羨ましいです😖
今年の4月から2歳児クラスですが多分ガッツリ取られそうです💦