※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
*ゆうmama*
子育て・グッズ

上の子が自分よりも母親の母になついており、寝る時も母親よりも祖母と一緒に寝たがる様子。つわり中や怒ってしまったこともあり、息子に嫌われてしまったのではないかと悩んでいる。2人目以降の妊娠中の方や同じ経験をした方がいるか相談したい。

現在里帰り中なのですが、最近上の子に「おかあさんコワイ、イヤー」とよく言われ、私の母にばかりなついています。寝る時も前までは私と一緒だったのですが、「ばぁばと寝るの〜」と。結局は私のところにきて寝てくれるのですが…。
今朝も泣きながら起きてきたので抱っこしようとしたら、「おかあさんいいのー(T_T)」と泣きながらおばあちゃんのいるリビングへ行ってしまいました。

つわり中、息子にあたってしまったときもあったしお腹が大きくなってからは抱っこも全然してあげられてないし。毎日なんかしらで怒っているし…。思い当たる節は色々あるのですが…。
2人目以降妊娠中の方、同じような経験された方いますか?息子に嫌われてしまったのではないかと思うとショックで泣けてきます(T_T)

コメント

rin&koto&chihaママ

うちは帝切だった為、入院もちょっと長く2歳半だった息子はうちの母に預かってもらってました。3歳になった今もばばっこで昼寝も夜もじじばばと寝てます;;一緒に寝てくれませんよ…(泣)ママは○○チャン(二人目)いるからと;;パパはプチ単身赴任中なのでうちと子供2人は実家にお世話になっているので余計にそうなってます。娘は夜何回も起きるので今だけじじばばの優しさに甘えてます。息子は今年から幼稚園なのでそろそろ一緒に寝なきゃなσ(^_^;うちもよく怒るので自分では鬼婆だと反省してます;;ゆうmamaさんは里帰り中ですか?今だけだと思いますよ♪

  • *ゆうmama*

    *ゆうmama*

    お返事ありがとうございます♡
    rin&kotoママさんのお子さんもおじいちゃんおばあちゃんっ子なのですねー!一緒に住んでいると尚更そうなるのかもしれませんね。私は普段は離れて暮らしているのですがやはり実家に帰ってくるとばぁばっ子で^^;前までは微笑ましく思ってたのですが里帰りしてからあからさまなので若干ヤキモチをやいてしまいました´д` ;今年から幼稚園、楽しみですね♡

    • 2月15日
  • rin&koto&chihaママ

    rin&koto&chihaママ

    息子に○○チャンいるからママ見ててあげてってよく言われます。そのかわりばばは俺の物ですって感じ(。・ω・。)最近、ママママよってくるので子供なりに色々考えてるんですよ♥頑張りましょう♬

    • 2月15日
  • *ゆうmama*

    *ゆうmama*

    妹さんを見てあげてとは…(T_T)優しいお兄ちゃんですね♡それでもやはりママが好きなんですよね(*^^*)きっとお母さんのことをよく見ててくれて甘えたり離れたり?してくれてるんでしょうね(^^)私もヤキモチなんてやいてないで息子の気持ちをしっかり汲み取りたいと思います(^^)ありがとうございます♡

    • 2月15日
  • rin&koto&chihaママ

    rin&koto&chihaママ

    お互い頑張りましょう♬ばばはばばママはママですよ(*^^*)

    • 2月16日
ヤット

お兄ちゃん、よくわかってるんですよ。なんでおばあちゃんの家に泊まってるのかも。

2歳で言葉もしっかりお話できるみたいなのでお母さんとしては寂しいですよね。

私も帝王切開で上の子が1歳半でした。
言葉も出てなかったし、まだ歩けてなくて😓
なのに、ハイハイでおばあちゃんの後追いしてました。
凄くショックでしたよ。

入院中に抱っこしてあげられなくて、それから目も合わせてくれなくなりました。
おばあちゃんの姿見えないだけで追いかけて泣いてました。目の前にママがいるのに😭

私の傷の痛みが収まりだしたころ、甘えだしたました。
1歳半の息子はなんとなく理解していたのかもしれません。今は甘えられないって。
今の心の拠り所はおばあちゃんなんです。
産後おばあちゃん追いかけて貰っている方がママは助かりますよ。
だけど、子供は絶対ママです。

2歳になってベッタリでウチは困ってます。赤ちゃん返り真っ只中ですよ。

  • *ゆうmama*

    *ゆうmama*

    お返事ありがとうございます♡
    ハイハイでおばあちゃんの後追いや目も合わせてくれないのはショックですね(T_T)確かに、なんとなく息子も分かってるのかもしれません。「おかあさん、ぽんぽん痛いから抱っこいいの」と言われたときがあって…。赤ちゃんが産まれて体調も回復したら、息子のことをたくさん抱っこしてあげたいと思います(^^)今はそういう時期だと思って母に甘えます^^;

    • 2月15日
さとうよしみ

うちも全く同じです。
お母さんが嫌いと言うより気を使ってるんだと思います。

お母さんは大変だから、おばちゃんに!
安心していいよ。みたいな感じでした。

  • *ゆうmama*

    *ゆうmama*

    お返事ありがとうございます♡
    そうですよね、きっと2歳ながら気を使ってくれてるんだと思います。今までママっ子だった子がなかなか甘えられずに我慢させてしまってると思うと切ないですが、産まれたら息子に思い切り甘えさせてあげたいです!

    • 2月15日