
二人目の子供をつくるタイミングについて悩んでいます。2歳差で2学年差を目指していたが、3学年差になる可能性があることに気づきました。息子が3歳になる前に第二子を出産した場合、やはり3学年差になるでしょうか?3歳差だと4学年差になるのかもしれません。
今1歳2カ月の息子育ててます。運がよく保育園に入れて、4月から私も仕事復帰になります。
二人目も欲しくて、2歳差にしたいから、秋口ぐらいから子作りしようと思っていて…この間ママ友に言われて気づいたんですが、2歳差だと3学年差になるよ!って…
私の計画では2歳差で2学年差でよかったんですが、なんかそううまくいかなくなってる気がします( ̄^ ̄)
息子が3歳になる前に第二子出産した場合はやっぱり3学年差になるでしょうか?
計算がうまくいかなくて…
じゃあ、3歳差にしたら4学年差になるのか?って思って…
二人目つくるタイミングはいつがいいのかわからなくなってきて、こちらに投稿させていただきました(><)
- ななこ(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
子作りするときのお子さんの年齢が2才の年なら10か月後生まれるとき、2才差ではありますが3才になる年になるので学年的には3年になるのかと思います。
お子さんは12月生まれですか??

うー
お子さんは2017.11月生まれですか?
そうすると2学年差なら2019.4月〜2020.3月生まれで2学年差ですかね??
上の子が2歳になってから産まれるとすると2019.12月頃〜2020.3月生まれくらいになるので今妊娠し始めたくらいから6月頃までに妊娠しないと2学年差にならないかと思います
-
ななこ
計算してくださってありがとうございます!
やっぱり2学年差だと厳しそうですね…- 2月20日
-
うー
うちも1人目が11月産まれで2人目が2月生まれで3歳差3学年差です!!
4月から仕事復帰とのことですぐまた産休入ってもよさそうな感じの職場でしたら今から妊活始めてもいいと思いますよ⭐︎
でも急に今からってなるとご夫婦の心の準備が追いつかないですよね😅- 2月20日
-
ななこ
そうなんですね!
復帰してからすぐ妊娠するのが多分あんまりよくない感じなので…
3学年差だとお受験とか被りそうですが、それはそれで家族みんなで頑張れるからいいですよね^_^- 2月20日
-
うー
受験は被っていると親のハラハラとか気を使ったりとかが同時だからラクみたいですよ😁
兄弟2人とも勉強しなきゃだから邪魔するとかもないでしょうしね👍
でも大きい出費も被るのと、書類や準備が2倍なのが大変そうです💦- 2月20日
-
ななこ
たしかにそうですね😅
出費がやばそうです💦逆に一気に済むからいいかもです😁
アドバイスありがとうございます😊- 2月20日
ななこ
コメントありがとうございます!
息子は11月生まれで、理想は9月ぐらいに二人目が生まれたらいいんですが、そうしたら3学年差になるんですかね(´o`;
退会ユーザー
今年の9月に生まれる予定ならもう妊娠していないといけないですよね💦
そしたら2学年差だと思います!
ななこ
来年の9月です(>_<)
息子はちょうど2歳10カ月ぐらいなので…
退会ユーザー
2才10ヶ月だと3才になる年なので
学年的には3つ離れることになります。
たとえば上の子が小4の秋
上の子は9才10か月
下の子は7才、7才になったのが
その年ならそれは小1ですよね。