※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じゅんぴ
子育て・グッズ

保育園に通う女性が、保育園とのトラブルに悩んでいます。連絡ミスや誤解が続き、不満が募っています。保育園の対応に疑問を感じ、今後の5年が不安で憂鬱だと感じています。

保育園に通わせているみなさん!!

東京在住、子供を保育園に預けて働いてます

保育園は近いところに決まらず駅から徒歩30分ほどのところです
家はその間にあります
駅〜家 徒歩
家〜保育園 自転車で時短をしてます

電車通勤で少し遠いところに出勤しているのですが、昨日からお店が改装工事が入り違う店舗で働いてます
保育園には連絡帳に書いたのですが、連絡帳の提出を忘れてしまい、、
仕事中に保育園から携帯に電話がきて、ちょうどよく出れてしまって、さっき職場にかけたのですが、お休みですよね?お休みなのに保育園に預けちゃいけないのは知ってますよね、、と言われてしまいました
事情説明したのですが疑っているようで、、
仕事が忙しいのでまた帰りに詳しく場所や電話番号をお伝えしますと言ったのですが、今すぐ職場の番号を教えてくださいと強めに言われました

そして今日、お迎えに行ったら仕事の場所を調べたのか帰りに、定時上がりしましたか?この場所ならもう少し早く来れますよね?と、、
いつもよりは早い時間だったのですが、もっと早く来るようにと言われ、もうモヤモヤが止まらないです

わたしにもいろいろ事情があるし、仕事って思い通りにはいかないもので、、

この前は仕事帰りにどうしても具合が悪く駅の隣のスーパーに娘のご飯だけと思って寄ってしまったら、ばったり先生に会い、一度スルーされたのですがレジの横で鉢合わせになるように私を待っていて、お母さん今日お休みですか?保育園に預けてるときってスーパーに寄っちゃいけないんですよね〜と
駅から家に保育園に迎えに行ってまた駅の隣のスーパーに行くのと、帰りに寄るのでは1時間はロスしてしまいます
私の帰る時間は夜7時なのでそれだとお買い物終わって8時です
しかもイヤイヤ期の子供を連れて行くなんてもっと時間がかかります
具合が悪くてお惣菜で時間短縮しようにも、これでは無駄な時間です

他にもいろいろこのような出来事があり、何かあるたびにもっと早くお迎えにとか、今日お休みですか?とか言われてもう嫌になってきました

保育園ってこんなところなんですか?
預かってもらってもおやすみしても同じだけお金を払っているのにモヤモヤです

それに私は報告がないと問い詰められるのに、保育園からの連絡がいつも遅くて、3月5日に親参加の行事があることを今日知りました
年間行事に書いているのでってポスターに書いてありましたが、行事名しか書いてないのに親参加するとかしないとか分からないよ〜って思ってしまいます


こんなのがあと5年も続くなんて考えたら憂鬱になってきました

みなさんもこんな感じですか?

私が悪いのはわかりますが、私だって人間です
完璧にはこなせません
言い方が毎回毎回疑ってきているようなのがすごく嫌です、、

コメント

bell

そんな厳しい所あるんですね😳

東京では無いですが、わたしの預けた事のある3箇所では、「家庭のサポートさせてください」のスタンスでとても助かっています。

スーパーも寄れないなんて有り得ないです。私ならイヤイヤ期の子を連れて行くのはありえないので、ネットスーパーに頼ると思います。

みーこさんおかしくないですよ!ワーママ頑張りましょう❤️