
旦那はもと鬱病です。大学卒業後、就職したけど人間関係でうまくいかず…
旦那はもと鬱病です。大学卒業後、就職したけど人間関係でうまくいかず発症したそうです。
鬱のことをわかった上で結婚したのですが、5~6月の季節の変わり目でよく再発っぽくなります。毎年です。
ですが、今日のお昼頃に「再発したっぽい」と電話がかかってきました。おそらく人間関係で前から何かあったのだと思います。
普段から仕事の愚痴は話さない人で、限界になって気持ちが着いていかなくなってからSOSを出します。
子供もいるので出来れば仕事頑張って欲しいけど、辛いのは本人だろうから、私も仕事して生活費を稼ぐべきなんだと思います。しかし、日中は仕事、帰ってきてからは家事に育児、そして旦那のケア。私のほうがパンクしそうで不安です。保育料だけにお金が消えるのも嫌なのでフルタイムを考えますが、子供が具合悪くなったらすぐ早退できるようなフルタイムの仕事ってあるのかな?と不安です。
旦那も、今の職場のお給料が、良くて17万、悪いと14万だし、人間関係が嫌なら思いきって転職したらと思うのですが、本人は「嫌」とのことです。旦那は今年29歳になります。でも、人間関係なんてどの仕事でもあるから、転職しないほうが良いのかな…とも考えてて。一度ゆっくり休むべきなんだろうけど、そしたら生活できないし…。
文章まとまらなくてごめんなさい。
どうしたら良いか、何かアドバイス貰えると嬉しいです。
- 紅茶花伝(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

まくりさらんへ♡
昔鬱病の人と付き合っていました。
春が一番嫌だと言ってました。
「変化」の季節だからだそうです。
また秋から冬にかけても不安定でした。
どれだけ大好きでも、子育てしながら旦那のケアもというのは、本当に大変だと思います。
私だったら、ですが、やはり自分もフルで働かと思います。
旦那は転職させますが、
変化が嫌いなので、
調子のいい時にその話をします。
いい職場が見つかればいいですね。

むしゃぴぴ
旦那が鬱です。
子供が産まれて1カ月、部署が変わったり、旦那のお父さんが体調を崩したりでいろいろ重なった時に鬱になってしまいました。(私は育休中でした)
正直、旦那が鬱になった時「いまそれどころじゃないんですけど…」と思ってしまいました。これからお金もかかるし、旦那に構ってる余裕ないし。(最低だなと思いますけど、綺麗事ばっかじゃ生きていけないですよね)
毎日寝て食べて、挙句病院行きたくないと言われて「治すか死ぬかどっちかにして!」とまで言ってしまいました。荒療治ですが、結果的に通院も再開し今はなんとか会社にゆるく行ってます。
旦那さん今仕事はいけてますか?食欲と睡眠はとれてますか?
-
紅茶花伝
今は普段通りに仕事行けてますが、状態が悪くなれば頭痛、腹痛、吐き気と身体的な症状がでます。
毎日夜遅くまでオンラインゲームして睡眠時間短いのに平気だそうです。
ゲームやめなよと言いますが、本人的にはゲームがストレス発散みたいで、やめる気配なしです。- 2月20日
-
むしゃぴぴ
そうなんですね…
本人に再発の自覚があるのに、それは困りますね。病院には行く気はありそうですか?- 2月20日
-
紅茶花伝
あまり乗り気ではないですが、行ってみようかなと言ってました。
薬で何とか回復出来れば良いなと思います😢- 2月20日
-
むしゃぴぴ
先生から睡眠の大切さを説いてもらえるといいですね。
もし可能であればちぃさんも同席して、現状をちぃさんからもお話できればいいと思います。
薬飲むにしても、すぐに元どおりの状態にはならないと思います。
長期戦と思って、ちぃさんも無理なさらずあまり思い詰めないでくださいね。- 2月20日
-
紅茶花伝
はい、ありがとうございます。
コメントもありがとうございました。- 2月20日
紅茶花伝
コメントありがとうございます。