※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきんこ
子育て・グッズ

共働きの家庭で年中さんから幼稚園・保育園に入れる方が少ない理由について相談です。育休中の子どもを年少で家庭保育することについて悩んでいます。ご意見をお願いします。

こんばんは(^-^)
年中さんから幼稚園または保育園に入れる方って少ないんですかね❓
今共働きの家庭が多いからどうなのかなと気になって囧rz
4月から上の子が年少なんですが、育休中なので育休明けの夏からしか保育園に入れなくて…
年少で家庭保育ってかわいそうなのかなと気になってきて囧rz
良かったご意見お願いしますm(._.)m

コメント

Jiai♡

幼稚園だったら育休関係なくないですか?
幼稚園も入れないのでしょうか?

  • ゆきんこ

    ゆきんこ

    コメントありがとうございます(^ー゜)
    幼稚園は育休関係ないですが、仕事復帰してからが勤務時間の関係で幼稚園のお迎えには間に合わないので囧rz

    • 2月14日
  • Jiai♡

    Jiai♡

    そうなんですね(>_<)
    幼稚園でも延長保育ありますがそれでも間に合わないということですよね?
    地域によっては2年保育が主流のところもあるくらいなので、家庭保育でも大丈夫じゃないですかね?
    その分一緒にいてあげれるし☆

    • 2月14日
  • ゆきんこ

    ゆきんこ

    下の子も保育園に入れるので、幼稚園と保育園別々の所だとお迎えに時間がかかるのでm(._.)m
    今しか一緒に居られないと思うと家庭保育でもいいのかなと。

    • 2月14日
むーちゃん

私立の幼稚園で延長やっているところないですか?
私だったら、幼稚園に入園させて、夏から保育園に入れようかなと考えてしまいます。

家庭保育かわいそうじゃないと思いますよ!お子さんは、お友だちと遊びたいと言ってますか?
年少さんでもママと離れたくないって言う子多いので、年中からでも良いと思います。

  • ゆきんこ

    ゆきんこ

    コメントありがとうございます(^ー゜)
    延長ありますよ(^-^)
    下の子は保育園なので一緒の所に預けたいと思ってますm(._.)m
    行事がバラバラにあると休みも多くとれないし、お迎えも大変なのでm(._.)m
    保育園行きたい❓って聞くと、子供は行きたくない、ずっとお家にいるって言ってます。
    私も一緒に居たいんですが、ふとうちの子家に居て何も学べなくて大丈夫かなって思ってしまってm(._.)m

    • 2月14日
  • むーちゃん

    むーちゃん

    私は冬に復帰予定なので、延長のある幼稚園に預けて、年度始めの4月から2人同じ保育園に通わせる予定でいます。
    年度途中だと同じ保育園に入園できない可能性の方が高いと言われてしまって。

    年度途中でも同じ保育園に入れそうですか?
    子供は寂しいから一緒にいたいと言うけれど、保育園に行くと楽しく過ごしているので、上の子と思いっきり遊べないので、保育園で遊んできてと考えてしまっています。
    RIONさんみたいに、家で2人みれる自信がなく入園させる予定ですが、私も家でみたほうが子供には良いのかと迷っています。

    • 2月14日
  • ゆきんこ

    ゆきんこ

    悩む所ですよねー囧rz
    私も上の子を幼稚園に入れようか迷いましたが、幼稚園の制服買ってまた違う保育園に行くのを考えるともったいないなとm(._.)m
    うちも年度途中なのでもしかすると同じ保育園には入れないかもしれないですm(._.)m
    私も保育園で思いっきり遊んできてほしいんですけどね☆〜(ゝ。∂)
    週一で今まで通ってた認可外の保育園に預けてます。

    • 2月14日
  • むーちゃん

    むーちゃん


    保育園に預けているなら、そのまま預けてしまってもいいかもしれないですね。
    私は、保育園の保育料と制服買って幼稚園に通わせた場合を比べて保育園で2ヶ月預けた場合と制服を買い幼稚園に通わせても保育料変わらず、むしろ長く幼稚園に通えば幼稚園の方が保育料かかりません。
    なので、幼稚園に入れることをほぼ決めています。

    • 2月14日