
コメント

ゆうちゃんママ
1月かなぁと思います😊
春になって暖かくなったら、お出かけも楽しめそうです😌

ユカリン
うちの子は1/26生まれです☺️
お宮参りは少し遅めにしましたが、暖かくなった頃に外出できたのでいろんなところに行けました😁そういう意味では2月もあまり変わらない気もしますが、買ったばかりの新生児の冬服も1月生まれなら長く着れるのでオススメです笑 うちの子が生まれたときは4月に異常気象で暑くなり、半袖着せたりしました💦
-
𓆡 𓂃𓈒
そうなんですね♡
確かにお洋服が
少しでも長く
着れるのは
良いですね(*^^*)
返信ありがとうございます♡- 2月20日
-
ユカリン
確かに下の方が書かれているように湯船に入れないのは寒かったです😥💦
そういう意味では3月の方がオススメかも☺️- 2月20日

にゃんこ
私なら3月かな😊1ヶ月検診、お宮参り、お食い初め、暖かい時期だから良いかなと思います。1ヶ月検診までシャワーのみの入浴なので、寒い時期だとキツいですよ😳

maRio❇︎
3月ですね!娘が1月生まれですが、新生児の頻回授乳の時の授乳が寒く辛かったのと、暖かい時期に離乳食後期でつかみたべとかさせられるので服薄着であげたりできるし。あとは新生児の沐浴時がやはり浴室は若干寒く室温管理が大変なので。冬の間はインフルや風邪が流行るのでどっちにしてもお出掛けはあまりできないですし、、、。上の方言われるように、産後1カ月は湯船に入れないのでその点も暖かい方がいいと思います!

たまご
この中だと1月がいいと思います!3月だと同じ学年の子と比べてちょっと遅れてしまう気がして…うちは12月生まれですが、6月に産まれた友人の子供はもう立ちはじめているのでとても同じ学年になる子とは思えないです笑

まゆまゆ
うちは3月ですが、まだまだ夜中や朝方の授乳は寒かったです😭
でも、退院の時や1ヶ月健診、お宮参りなどは暖かくていい気候でしたよ😊外出できるようになるのも暖かくなってから、だったのでよかったなと思います✨
早生まれなので、同じ学年の子と差が出ることもあると思いますが、小さい頃だけのことなので私はあまり気にしていません😊
娘が気にするとかわいそうですがね💦
𓆡 𓂃𓈒
やっぱり1月ですかね♡
返信ありがとうございます😊