
コメント

まこ
うちもそうでしたが、保育園の説明会ってギリギリのところ多いですよね😂
でもすぐに動き出せば間に合いましたよ!
園によって持ち物とか結構変わってくるので、説明会終わってからの方が良いと思います🙂
うちはスーツの人もそうじゃない人もいましたが、スーツ着るなら早めの方が在庫多くて選択肢は多いかな?と思います!
子供はうちは当時9ヶ月でしたが、バースデイとかにセレモニー的なお洋服この時期は沢山出てますよ\(^^)/

いる
うちは
2週間前です。
在園児がいるので
準備はしてるんですが、
うちの保育園は
親も
普段着のキレイ目な服や
子供も
普段着で出席してる人が
多いので、
保育園によって全然違うと思いますよ😅😅
-
キューピー
そんなにギリギリなんですね😱💦
そうなんですね💦
園によって全然違うんですね💦
ありがとうございます!- 2月20日

*☻*
保育士です!
園によって違うのかもしれませんが、保育園の入園式はそんなにかしこまらなくても良いと思いますよ😊
うちの園では私服でくる保護者が多いです!
他の保護者の服装なども、入園説明会の時に聞いてみたらいいかと思います!
娘さんの服は普通の服装でもセレモニーな服でもどちらもかわいいと思うので、質問者様が好きな方でいいと思います💓💓
持ち物についてですが、先に買っておくと無駄買いをしてしまうかもしれないので、必要な物を聞いてからでも十分間に合うと思います😍
-
キューピー
園によって違うんですね😳💦
説明会で聞いてみます😊!
娘の服はセレモニーな服はもったいないなと思ってたので安心しました😂
ありがとうございます😊💕
説明会終わってから準備始めます🙌💓- 2月20日
キューピー
そうなんですね😂
早めに用意したいけど全然わからなくて😂💦やっぱり説明会終わってからの方がいいですよね😊!ありがとうございます🙌説明会終わったらすぐに準備始めます☺️💕
そうなんですね😳!
スーツじゃない方はどんな感じの着てましたか🤔?
バースデイにそういうのが売ってるんですね🙌💓お子さん達も結構セレモニー的なのを着てる子が多いですか🤔?
まこ
小綺麗な格好というか(笑)
ブラウスにテーパードパンツとかオフィスカジュアル的な感じの方が多かったですよ🙂🙂
子供はセレモニー的な子もいれば、普段も着れそうなかわいいワンピースとかの子もいました🤔
キューピー
そうなんですね😊!
セレモニースーツはほとんど着ないだろうし、もったいないなと思ってたので安心しました😂笑
そうなんですね😊
ありがとうございます🙌💕