
生後2ヶ月半の赤ちゃんを縦抱っこしているが、背骨に負担がかかると不安。保健師のアドバイスに疑問を感じ、他の専門家からも同様の勧めはあったか。
首すわり前の縦抱っこについて。
生後2ヶ月半(生後85日)の息子を1日に1〜2回5分程、縦抱っこをしています。2ヶ月の市の保健師訪問の際に縦抱っこもしてあげてと言われたのでしていましたが、今更ネットで縦抱っこは背骨に負担がかかると書かれているのを目にして不安になりました😓
訪問された保健師さんが他の質問や悩みに的確に答えてくれず頼りなかった印象もあり、縦抱っこを勧めてきたことにも不信感が、、、
皆さんは小児科の先生や助産師さん、保健師さん等から縦抱っこを勧められたことはありますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぽいぽい
勧められた、と言うより縦抱っこしてましたね!
それも担いでるようなゲップを出す時の感じで。
息子もその頃は横抱きよりも縦抱きの方が好きで、気持ち的にも私も楽でした😂

みー
私は縦抱きのすすめは誰にもされなかったですね。
うつ伏せにしてあげて頭を上げる練習はたまにしてねと健診等でも言われましたが💦
2ヶ月半とのことなので長時間でなければしていいと思いますが(私も病院行く時とかはしてました)、わざわざやらなきゃいけないってことではないかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
うつ伏せの練習は言われました!うつ伏せ練習の流れで首すわりを助ける為に縦抱っこを勧められたのか、横抱きの時に反り返りがあるから前向きのまん丸抱っこ?と縦抱っこを勧められたのかちょっと記憶があやふやで😓もう縦抱っこしても大丈夫なんですか!?と聞いたところ大丈夫と言われたのは確かなので、、、
- 2月20日

うさまる
縦抱っこはすすめられたりはしてないですがうちの娘は横抱きだとぐずって縦抱きだと泣きやんでたので長時間とかでなければ縦抱きしてました😂
その際、必ず首、背中は支えてあげてました!
-
はじめてのママリ🔰
私も長時間は負担になりそうで短い時間だけしてみてます💦首はガクンとならないように手を添えていますが、頭の重さが首にいかないように支えた方がいいんですかね?
- 2月20日

ゆい
勧められてはいないですけど、縦の方が泣き止むので縦にしてましたね!あともう首が座りかけてたっていうのもありましたけど。
別に無理してする必要はないかと思います。なんで勧めてきたのでしょう?
-
はじめてのママリ🔰
うつ伏せの練習を勧められた流れから首すわりを助けるために縦抱っこを勧めてきたのか、横抱きの時に反り返りがあるから前向きのまん丸抱っこ?と縦抱っこを勧めてきたのか記憶があいまいで😓
いまいち勧められた理屈が分からず不安になりました😓- 2月20日

ko★
勧められたことはないですが、横抱き嫌がるので縦抱きばっかりしてます😅
-
はじめてのママリ🔰
一応短時間で気分転換程度に縦抱っこをしています😅
- 2月20日

退会ユーザー
縦抱っこ、私も上の子の時も心配していました。けれど、2人目は2ヶ月なる前からもうしています。しないと泣き止まないですね汗
ちなみに、上の子も里帰り中1ヶ月ごろから縦抱っこされてて、やきもきしていましたが、今現在何も異常ないです。
縦抱っこは、指導されたことはないです。うつ伏せ体勢はされます。
縦抱っこではないけど、2人目入院中授乳後のゲップをお座りでさせるのを教えられて、めっちゃ首グラグラして怖いと思いつつ、何回かしてみました。
日頃の縦抱っこも、長時間ではなく、10分程度のことなので大丈夫なんだろうと自分なりに解釈しています。
もうすぐ3ヶ月なのですが、首も座ってきていますし、子どもの様子と、かーくんさんの気持ち・考え方に合わせてお世話したら大丈夫じゃないでしょうか。
私も実は訪問保健師の助言は、第一子で懲りたので鵜呑みにしていません。話半分で受け止めています。でも、気にしちゃいますよね、、、
-
はじめてのママリ🔰
成長して異常がないとのことで安心しました😓
うつ伏せの練習も勧められてその流れで首すわりを助ける為に縦抱っこを勧めてきたのか、横抱きの時に反り返りがあるから前向きのまん丸抱っこ?と縦抱っこを勧めてきたのか、、、どちらにせよ勧められた理屈が分からず???でした😓
第一子の保健師訪問でうつ伏せ練習まだしてないの?ちゃんとしないと首すわりが遅れるよ!的ニュアンスなことを言われて不安にされたり、混合栄養について質問してもお母さんのやり易い方法でいいんじゃないですかねぇ?とか、、、やり易さより子どもの栄養面での影響に対するアドバイスが欲しかった、、、みたいな😱愚痴すみません😓- 2月20日
-
退会ユーザー
愚痴大丈夫です。
確かに、指導やアドバイスされるなら確実なこととか、大切なポイントとか、しっかり教えてほしいですよね。
しかも不安にさせるような話し方しないでほしいです!
2人目の育児で、自分では慣れてきていたつもりでも、いろんな話を聞いたりすると、惑わされます。。。- 2月20日

退会ユーザー
うちは4ヶ月ちかくまで横抱っこのみでした。
そのせいか首すわり5ヶ月過ぎてからでした💦
首すわりには、
うつ伏せ練習よりも縦抱っこの方が効果的だそうです。
そういうことも含めて、
すすめたと言うよりも、
してあげてね〜
くらいな感じではないでしょうか。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!そうすると首すわりを助ける為に縦抱っこを勧められたんですね🤔訪問の最後にバババっと説明されて詳しく質問する時間もなく理屈が分からず不安でした😓
気分転換程度に縦抱っこしてあげようかと思います☺️- 2月20日
-
退会ユーザー
別の方の返信読みました。
反り返りが癖になるのも良くないそうです。
健診時に医師に指摘されました。
前向きの前向き抱っこすすめられたので、
抱っこ紐では常に前向き抱っこしています。- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
横抱きの時にたまに反り返りがあるんです😓ここあさんは頻繁にありましたか?
予防接種の際に看護師さんから誘発分娩で促進剤等を使って生まれてくると反り返りが起こりやすいと言われました💦反り返りのせいでお座りが遅れたりはありましたか?- 2月20日
-
退会ユーザー
横抱きすると嫌なのか反り返りします。
今は横抱きすることがほとんどありませんが、
泣いたり、怒ったり、嫌なことがあると反り返ることがまだあります。
私は自然分娩で誘発していないので促進剤使っていませんよ。
関係あるんですかね?
うちはまだお座り安定しません。
6ヶ月でお座りできない子は沢山いるので心配していませんが、
医師には、反り返りの癖をなくすために、前かがみの姿勢を多くとらせるようにアドバイスを受けました。
お座りして両手を前につくと自然に前かがみの姿勢になります。
反り返るのはどの赤ちゃんでもありますよ!
それを癖にするのは良くない!!と言われただけですよ☺️- 2月20日

はじめてのママリ🔰
私が誘発分娩で予防接種の際に母子手帳を見て言われて赤ちゃんにもストレスがかかるのが関係があるみたいです😓ちょっと心配です💦
癖にするのが良くないだけで皆んな反り返りはあるものなんですね☺️💦一部の赤ちゃんだけなのかと不安でした😣💦
出来るだけ背中が丸まるような抱っこで反り返りの癖がつかないように頑張ってみます☺️

みけ
息子が縦抱っこ好きなので1ヶ月になる前からよくしてます😆
わざわざ勧められたわけではありませんが、質問したところ縦抱っこ好きな子も多いし首をちゃんと支えてあげてれば全然問題ないよーと言われましたよ😊
-
はじめてのママリ🔰
返信が遅れてしまい申し訳ありません💦
1ヶ月になる前から縦抱っこされてるんですね!息子も縦抱っこすると眺めがいいのか機嫌が良いです👶🎶笑
首を支えていれば問題ないとのことで安心しました☺️💦気分転換程度に縦抱っこしてあげようと思います☺️- 2月22日
はじめてのママリ🔰
縦抱っこされてましたか!息子も縦抱っこ好きそうで長時間はしてないので大丈夫かなとは思うんですが😓