
コメント

♡FCAN♡
毎回そのパターンになってしまうならご飯を朝から作っておいてぐずりだすな〜って思う前にお風呂に入れて、上がったらすぐご飯を食べさせます。
たぶん食べてたらお腹いっばいで眠くなるので食べながら寝ちゃったり、食べ終われば歯磨きしていつでも寝ちゃってオッケーの状態にしちゃいます‼︎

マミー
我が家も主人が休みの日はリズムくずれてしまいます。
もう休みの日は唯一娘と主人がふれあえる日だなとわりきりましました。
平日に2人きりに戻るとリズムも自然ともどりませんか?
戻らなかったらやはり寝てほしくない時間には遊びに連れ出したり、寝てほしい時間には添い寝をしてあげたりするしかないと思います。
-
ままゆな
遅くなってしまい、すみません
やはり、同じなのですね!
割り切るしかないですよね!- 2月15日

たいがママ
保育園に行っているので平日は決まった時間にお昼寝しますが、土日は年の近い従兄弟と遊ばせたりおうち遊びでも保育園と環境が変わりお昼寝が押してしまいがち。無理に起こしておくのは可哀想なので寝させてしまいますが、そういう時だけはお風呂は入らなくてもいいやとか、寝るのがちょっと押してもまぁいっかとお気楽に考えてます!
リズムに縛られすぎているとイライラの原因にもなっちゃうしね!!
赤ちゃんのリズムに合わせて生活しちゃいます!幼稚園位になれば1日の流れを作らなきゃならないのでそれまではあまり気にしてません。
-
ままゆな
遅くなってしまい、すみません
保育園に行っていればある程度は時間は決まりますよね!
確かにあまり時間ばかり気にしていたら、ストレスもたまってしまいますよね!
大人でも毎日きっちり同じ時間に過ごすのが無理なのに、まだ産まれて11ヶ月じゃもっと、無理ですよね!
今の所、保育園に行く予定はないので気楽に過ごしたいと思います
楽しみながらの子育てが1番ですしね!- 2月15日
ままゆな
遅くなってしまい、すみません
ご飯の前にお風呂ですか…
うち、髪の毛まで汚れてしまうのでご飯前のお風呂は避けていました