
コメント

mimari
うちの場合は頭から転んだのは1回だったので、クッションは利用しませんでした!
テーブルの上やつかまり立ちで障れるところは片付けた方が良いと思います!
誤飲も怖いですし💦

🌈
うちは頭のクッション買わず部屋をキレイにするくらいでしたよ✌🏻️
-
(野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)
片付けして綺麗な部屋にする事を
常に、心掛けないとですよね?
(><)!ありがとうございます~!!- 2月20日

退会ユーザー
テーブルの角は100均のクッションでガードしたり、
そばにいる時は見守ったりしていれば
怪我は防げると思います😊
アマゾンのCMの頭のクッションは、買った人は『横がノーガードだから怪我はする!どうせ見ておかないといけないから、可愛いだけで必要なかったわ』と言ってました😅
-
(野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)
大人が近くに見守る事か
怪我の防止に繋がりますよね?
頭のクッションは短い期間ですよね?
必要ないように思えますね…!!
ありがとうございます…☆。.:*・゜- 2月20日

アーニー
うちはクッション不要でした。
動きそうな部分にパネルマットは
敷いていました。
テーブル片付け要りますよ。
あとひいて開いてしまう扉はロック
かけた方がいいです。
-
(野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)
テーブル片付けしたいです。
扉はロックそろそろ取り掛からないと
いけないですね☆。.:*・゜
旦那か暇な時にお願いしてみます。- 2月20日

りんご
うちは、私が基本見ている事が出来たし、畳だし床のところもジョイントマット敷いていたので買いませんでした。家具も特に何も片付けなかったです。転んだりもしていましたが歩き出した今受け身かなり上手ですよ。
-
(野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)
ありがとうございます~!!受け身か
かなり上手くなるのも、いいですよ。
うちも、受け身が上手い子になって欲しいと思います~!!- 2月20日

結優
大抵は尻もちつく感じで転びます。その勢いでたまに後ろに倒れたりはあるかもですが…。
うちは目を離すときは布団を敷き詰めた寝室で待っててもらいました。
触ってほしくないものを届かないところに移動するくらいしかできなかったです。
-
(野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)
寝室で待ってもらうのも、いいですよね?(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡うちも、そーしたいです!今日は歩行器が届きました~!!
- 2月20日
-
結優
歩行器も便利ですよね。
うちは家が狭すぎて使わずにきてしまいました。
歩行器乗れるようになったらブーブー系のおもちゃも早くマスターできそうですね☆- 2月20日
-
(野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)
はい。マスターしたら
嬉しいです。我が家にはおもちゃが
少ないですから笑!!
ブーブー上手くなると嬉しいです。
使う期間が短いですが笑( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎- 2月20日
-
結優
うちは2歳くらいになってようやく前進できるようになりました😂それまではバックするだけ😅早くマスターするほど長く乗れそうですね😊
- 2月20日

ぷいぷいモルかー(◍•ᴗ•◍)♡
義妹の子どもが9ヶ月で、先日頭のクッションを買ったけど、背負っても背中とクッションの間に隙間が出来てズレる、後ろに倒れても真後ろに倒れることはほぼなく横に倒れる、たとえ真後ろに倒れてもクッションと頭がズレるから意味ないと言っていました😅
-
(野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)
動き周ると、ズレますようね~!!
意味ないのは、辛い~😭ですね
買って損は嫌ですか、買ってみて
使わないとわからないですよね?
何事にも😭!- 2月20日
mimari
障れる→触れるでした💦
テレビ台やソファの上も気をつけた方が良いと思います!
(野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)
ありがとうございます。
動き回れるうな環境にするのも
いいですよね?テーブルを片付けを
した方が良さですよね♡♡
誤飲も~!!詰まりとかの原因にも
なるし、怖い😱ですよね?😭