※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷちっち
子育て・グッズ

NUK哺乳瓶はコンビの電子レンジ消毒ケースに入りますか?完ミで育てた方のアドバイスが欲しいです。

コンビの電子レンジ消毒ケースに、NUKの哺乳瓶は入りますか?

うちは諸事情により最初から完ミ予定です。(母乳にしろとの意見はなしでお願いします💦)
哺乳瓶は産院と同じ物を…と思い産院に確認したところ「何でもいい。好きなの使って」と言われました。
飲まないのではないかと不安に思いつつも、そう言われてしまったので哺乳瓶を色々と調べてNUKの哺乳瓶にしようかと思ってます。

消毒はコスパがいい電子レンジ消毒にしようかと思うのですが、コンビの電子レンジ消毒ケースにNUK哺乳瓶は入るのでしょうか?


また、完ミで育てた方がいらっしゃったら「いやいや、ミルトンなど消毒液の方が絶対に楽」などもしありましたらアドバイス頂けたら幸いです。

コメント

yumo

コンビニに電子レンジケースなんて売ってるんですか?!!
そこに驚きです🤔

  • ぷちっち

    ぷちっち


    コンビニではなく、コンビの電子レンジ消毒ケースです💦

    • 2月20日
deleted user

私はSoRaさんが貼り付けてるプーさんのレンチンする消毒ケース使ってます😊!
それにもNUKの哺乳瓶入りますよー🍼
一本ずつしか入らないので洗い物溜めると面倒ですが😭笑

少し話ズレますが、NUKの哺乳瓶に元々着いてる乳首はミルクがかなり勢いよく出てくるので新生児の赤ちゃんは飲むのが大変かもしれないです😭
うちの娘は吸う力の強い子ですが、それでもダバダバ零しながらミルク飲んでます😭💦
もしまだ哺乳瓶も迷ってるようなら、他のも考えてみても良いんじゃないかなーと思いました🤔
個人的におススメなのはピジョンの母乳実感です。
口が広いタイプなのでミルクの粉も入れやすいです!
あと西松屋のチュチュベビーも安いしおススメです!
口が狭いのでミルクの粉は入れ辛いですが😭💦

更に個人的な意見ですが、ミルトンのつけ置きは長時間つけっぱなしにしてしまうと、乳首のゴムが塩素の匂いがこびりつくのとゴムが劣化?して白く、固くなってしまうのでその辺気を付けないとなんですよね😓
私は塩素臭くなるのが嫌でミルトン使わなくなっちゃいました💦

  • ぷちっち

    ぷちっち


    お返事ありがとうございます❤️

    プーさんのレンチンにNUK入ると聞いて心惹かれてます。
    しかし一本ずつしか入らないのですね😭
    溜めなきゃいいのかもしれませんが、溜めてしまう気がします💦

    NUKは勢いよく出るのですね、それは困ります…
    哺乳瓶もまだまだ検討中です🍼
    ピジョンの母乳実感!耳にしたことあります✨
    ピジョンの母乳実感は乳首が高くてコスパがよくないと何処かで見たので視野に入れてなかったのですが…
    安く売ってるところ探してみます!
    あと、西松屋のチュチュベビーは初耳だったので調べてみますね😊

    • 2月20日
かな

2人の息子を早くから完ミで育てました。
レンチンを買ってしまったなら仕方がないですが、個人的にはおすすめできません。
衛生的に、なんとなく不衛生な気もします。
1人目は、時間によゆうがあったため、哺乳瓶5.6本使い煮沸消毒してました。

2人目は煮沸する暇はなかったため、ミルトンや消毒液でした。それでも哺乳瓶は4本は使いましたね。

消毒液を勧める理由は、哺乳瓶消毒意外にも使える要素があります。たとえば食中毒の季節や、ノロの季節に、吐物を処理した際にサッと消毒液で拭き取ることもできます。

ミルトン意外にもコスパが良い消毒液がありますので、、

  • ぷちっち

    ぷちっち


    お返事そしてアドバイスありがとうございます。

    レンチンまだ買ってないです。
    消毒液は哺乳瓶以外にも使えるんですね。
    おもちゃなどにも使えるのでしょうか?

    確かに食中毒やノロの季節に消毒液の方が衛生的ですね…!

    消毒液=ミルトンのイメージしか無かったのですが、他のコスパの良い消毒液探してみます!

    • 2月20日
  • かな

    かな

    はい。おしゃぶりにもつかえます。
    産院がミルトンで、個室で自分で管理してました!かなり楽です。
    ミルトンより、ピジョンの消毒液の方が割安でした!

    ちなみに、ミルトンは洗い流さなくてokですが、私は必ずゆすいでましたね。

    電子レンジ内も常に綺麗にしなきゃだし、ズボラなタイプならミルトンおすすめです!!

    あとNUKは形が可愛らしいですよね(^◇^)哺乳力が弱いタイプの赤ちゃんにNUKはよいみたいです。
    ただ、産院ではおそらく母乳実感だとおもいます!!

    • 2月20日
  • ぷちっち

    ぷちっち


    かなり楽なのは惹かれます✨
    ピジョンの方が割安なのですね!教えてくださって有難うございます😊

    私ズボラです^^;
    それに育児でヘトヘトの中電子レンジ内を常に綺麗にするの大変ですよね💦

    NUKかわいいですよね💕
    産院では母乳実感の可能性高いのですね!
    他の方のコメントでも母乳実感がいいとアドバイス頂いたので、母乳実感を視野に入れて考えたいと思います👍

    • 2月20日
SoRa

完ミ育児です🙋‍♀️🍼
写真のヤツは結構大っきいので多分NUKも入ると思いますが…。
私は写真のやつを使ってました(o^^o)


レンチン消毒って、反対意見ありますけど、私はずーっとレンチン消毒でしたが、なんの問題もなく1歳近くまで育ちましたので、大丈夫だと思いますけどねー🙆‍♀️

むしろ、レンチンだとすぐ使えるので何本も哺乳瓶用意しなくて良いし、お出かけする時とかすぐ用意出来るし、帰ってきた後もすぐ使えてほぼワンオペな私的にはとても助かりましたよ(*´꒳`*)

  • ぷちっち

    ぷちっち


    お返事ありがとうございます😊

    レンチン消毒でも問題ないとの意見を頂けて安心しました!

    レンチンだとすぐ使えるメリットがかるのですね✨
    もし漬け置き忘れた時とかレンチンだと安心ですね。

    プーさん柄のレンチンも可愛いですね💕
    こちらも検索してみます。

    • 2月20日
ななな

電子レンジ消毒凄く楽でしたよ!
でも、確かにちゃんと消毒出来てるのかな??と少し不安でした
そしてNUK入りますよ〜🍼🌟!

  • ぷちっち

    ぷちっち


    お返事ありがとうございます😊

    電子レンジ消毒楽なんですね!良かったです。
    完ミと言うことは深夜の授乳も哺乳瓶…って考えたら楽に消毒出来るのは魅力的です✨

    そして、NUK入ると聞いてとっても安心しました。
    前向きにNUK哺乳瓶とコンビ電子レンジケースで考えたいと思います❣️

    • 2月20日
damas

NUKも高さに気をつければ入りますよー🙌

ミルトンに関しては24hで取り替えなきゃいけないので
そこが面倒と思うかどうかだと思います😅

電子レンジのやつ、うちでも使ってましたが
パパもばあばもすぐやり方覚えたので自分以外にもやってもらう家庭だと楽だと思います🤔
おもちゃや離乳食用の食器も消毒できるので個人的に気に入ってます😊

ミルトンと電子レンジのやつ
どっちを不衛生に思うかはその人の考え方次第なので…
ほかの回答者さんで電子レンジを不衛生と考える人もいましたが
私はミルトンは洗い流さないので
本当に口に入れても大丈夫なの⁇と思ってしまうタイプでした😭

なので自分がどう思うか
完ミだと3〜4時間起きに使うことを考えて
置き場所などライフスタイルにどっちがあっているか
使い方をチェックしてシュミレーションと
協力してもらう方にどっちが楽かも
聞いた方がいいかもしれませんね😢

  • ぷちっち

    ぷちっち


    お返事ありがとうございます❤️

    高さに気を付ける…!
    あまり高いのだと入らない可能性あるのですね?💦
    因みにdamaさんはNUKの何を使ってらっしゃいましたか?

    電子レンジのやつはオモチャも離乳食食器も消毒出来るのですね??
    オモチャはダメだと思っていたので出来るなら凄く嬉しいです😃
    そして、旦那は自発的にやってくれるか怪しいですが絶対にやらせます!!

    置き場やライフスタイル大切ですよね✨
    詳しくアドバイスくださって有難うございます❤️
    シュミレーションいっぱいします!

    • 2月20日
みくろ

うちもほ乳瓶6本あります。
助産師さんからアドバイス貰った方法で、楽する為に取り敢えず3~4本使い終わってから洗うをしてたので(新生児の頃はかなりのハイペースで授乳するので洗う→消毒の時間を睡眠に充てたかった)、まとめて洗ってからミルトンに漬けて、他のほ乳瓶をコンビの電子レンジケースに保管用として使ってました。
初めはうちも電子レンジケースに入れて消毒しようと思ってたのですが、レンジで消毒してる間(数分ですが)起きてるのがしんどい😂のと、結構蒸気がコワくて、あと痛むのが早いよって入院中に助産師さんに教わり、保管用になりました😅今も使ってます!
あと、搾乳器の部品なども分解して消毒できたので私はミルトン派です(笑)
あと、オモチャとか、キッチン用品もたまに消毒したりしてるので便利ですよー。

  • ぷちっち

    ぷちっち


    お返事ありがとうございます😊
    レンジで消毒してる数分起きてるのがしんどいと聞いて震えてます😂
    痛むのが早いのも困りますね💦
    ミルトン、オモチャとかも消毒出来るのはかなり魅力的です!
    ミルトンも考えてみます✨

    • 2月20日
マイ

うちは母乳実感だったのでnukが入るかわからないですが、母乳実感の240は余裕で入ります〜!それ以上大きいと無理そうです😅
6ヵ月までレンチンでしたが問題なく使えてましたよ〜😊

  • ぷちっち

    ぷちっち


    お返事ありがとうございます😊
    他の方のコメントで母乳実感オススメ頂いてかなり前向きに検討中なので、母乳実感が入るとの情報かなり有難いです✨
    特に母乳実感の240を考えてるので入ると聞いて安心しました❤️
    長く問題なく使えるのはとっても嬉しいです😆

    • 2月20日
ぷちっち


回答有難うございました😊
沢山色々なアドバイスを頂いて考えた結果、コンビの電子レンジ消毒ケースで哺乳瓶は母乳実感でまずは進めていきたいと思います✨
電子レンジ消毒を試してみて寝不足で辛くて無理…ってなった時は、その時ミルトンやピジョンの消毒液に変更します!