![さゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
分量はかったことないので適当なんですが…炊いたお米を鍋に入れて水入れてやわらかーくなるまで煮ます。途中で足りなくなったら水も足してます。
ブレンダーで潰してお湯で濃度調節してました☺
![ぽにょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽにょ
私、レンジでできるのを使ってました。
炊いたご飯を大さじ二杯入れて、容器に書いてある線まで水を入れて…という簡単な手順で、トータル15分くらいでできたと思います。
離乳食グッズの売り場にありますよ。
-
さゆ
ありがとうございます♥♥♥
即明日探しに行きます!!- 2月20日
-
ぽにょ
ちなみに、その容器で作れる最大量を作り、余りは製氷皿みたいなもので冷凍させてました。
あと、ブレンダーですが、たしかに使う期間は離乳食の間だけでしたが、その間は楽ちんでしたよ。
自分で潰すのめんどくさかった私にはありがたい道具でした。
そんなに高くないものもあるので、検討されてもよいかもしれません。- 2月20日
-
さゆ
ありがとうございます。
ブレンダーも3000円くらいなので
迷っているのですが、電化製品の調理器具って手間がかかるイメージがあって躊躇していました😣
たしかに量が増えてきたら楽チンそうですよね…うーん!迷います💦- 2月20日
-
ぽにょ
わかります。
私はそれで迷っていて買う時期が遅かったので、もっと早く買っておけば良かったーと後悔しました。
ブレンダー使って多めに作り、冷凍しておくと、作らなくてもいい日ができるので、本当に楽でしたよ。- 2月20日
-
さゆ
確かに想像してみたら冷凍できるし、
米意外に野菜も使えるからいいのかな、、教えていただいたのだと逆に
米しか使えないってことですよね?
うわーー迷います😭😭- 2月20日
-
ぽにょ
ちなみに、私は両方使っていたのです。
おかゆの道具は600円くらいでした。- 2月20日
-
さゆ
安いですね!
いくらわずかな期間とはいえほとんど毎日だからどっちも買ってみたほうがよさそうですね😣
ほんと、赤ちゃんに関するものっていろんなグッズがあるのでどれを買えばいいか迷いまくりです🌀
ありがとうございます😊!- 2月20日
![しーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しーまま
こんな感じで大人のご飯と一緒に炊いて、しゃもじで下からボコッと掘り出してアルミを持って取り出し、ボウルの上にふるいを置いた所にひっくり返してゴムベラで濾して完成です😊
多めに作って冷凍ストックしてました✨
今はおもゆはせずに5ヶ月を過ぎたらすぐに10倍粥が一般的ですが、おもゆは理由があってあげてるんですか?🤔
-
さゆ
画像までありがとうございます!
まだ4ヶ月なので重湯で反応見て
食べれそうだったら10倍粥に突入するところです!
栗きんとんを作る要領ですね?!
はじめてしりました😆!- 2月20日
-
しーまま
なるほど、丁寧で偉いですね🥰
面倒だったら飛ばしちゃっても大丈夫ですよ 笑
そうです!
私もいろんなやり方で濾してましたが、このやり方が1番ストレスがなかったので、是非試してみてください💕- 2月20日
-
さゆ
本当は5ヶ月になったらすぐ10倍粥に…と思ったのですがうちの子大きいからか、すべての成長過程が1ヶ月以上早いんです…。もうミルクだけだともうお腹すくのが早すぎて泣くけど、大きくても離乳食は5ヶ月から!との意見が多くて、せめて重湯で慣れさせて5ヶ月入る少し前にスタートするか!という計画でした。
炊飯器に入れたいのですが
うちの炊飯器は独身時代の小さいやつなので容器をいれたらビチビチなのでどうしたらいいんだー💦と思っていました😭- 2月20日
-
しーまま
そうなんですね!
うちは6ヶ月から始めましたが、スタートの合図は5ヶ月から出てました😂
GWとかと重なり結局その時期になりましたが、本人としてはもっと早くても良かったのかなとは思いましたよ😅
まだ4ヶ月になったばかりですか?
その計画でしたらアリかなとは思いますが、ママの負担になってたら大変かな〜って思った程度です😉
何合炊きですか?
うちは5合炊きで画像のような感じですが、それより小さいならいっそのことお粥だけで0.5合で炊いた方が楽かもしれないです😅
2週間経った頃からはそうしてました✨- 2月20日
-
さゆ
ヨダレが多くなった時期は3ヶ月後半でした💦ミルクも3ヶ月で220飲み、3時間でお腹すいたー!で、飲む間隔も短くて💦首すわりも2ヶ月、寝返りも100日前からしていて、なにかと平均より早めで💦
今は4ヶ月中ばです!
炊飯器は3合炊きでどうもそれにいれられる容器もなくて💦
(やたら小さい小鉢かデカイ皿しかなくて💦)
でも、そうですね!
無理に一緒にやろうとしないで
水多めで焚いたほうがいいのかもですね!?めから鱗です!!😆- 2月20日
-
しーまま
前に成長がめちゃくちゃ早くて、2ヶ月で寝返りして4ヶ月でお座り、つかまり立ちして6ヶ月で歩いてた子がいましたよ👀
流石にそこまでではないと思いますが、成長早すぎるとママの気持ちが置いていかれそうになりますね😂💦
もう4ヶ月半ばなら、数日早くスタートしてもいいかもですね😊
お医者さんとかに相談できるとベストですが✨
3合炊きは流石に湯のみくらいしか使えないですかね🤣
でもお粥だけで炊いた方が楽だと思います♫
お米0.5合で、お水をその10倍入れればいいだけなので😉
最初の週は1週間じゃ使い切れないかなとは思いますが💦
私は割と早い段階から10日は使ってました🤭- 2月20日
-
さゆ
早い赤ちゃんがいるものなんですね😆!!
ものすごい量になりそうですが
そのわざも使ってみます😆✨- 2月20日
-
しーまま
あ、下の方が仰ってますが、私も義実家に泊まりに行った時などは米粉(上新粉)使ってましたよ✨
「上新粉 10倍粥」で検索すると、「栄養士直伝10倍粥」というブログがヒットするので、そのやり方でやってました👍
栄養士さんのいうことなら良いだろうと思って😂
すんごく滑らかで、娘はこのお粥が大好きでした✨
少量のうちはこれでもいいかもしれません🥰- 2月20日
![よっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よっち
うちもよだれダラダラ、大人が食べるのを見てモグモグするようになり、5ヶ月になるのを待ち望んでいます😅
先日離乳食教室に行った時に、スタートのペースト状のお粥作るのに裏ごし面倒なら米粉でもOKと教わりました😄
最初はごく少量なので米粉活用も有りかなと思っています😄
-
さゆ
離乳食教室ありますよね!
忘れてました!
ちょっと行ってみようかな😣
米粉ってあるんですね、すみません
恥ずかしながら名前しか知りませんでした~😣⤵
ありがとうございます✨- 2月20日
![めんめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めんめ
私は、大人のごはん炊く時に、離乳食のは、湯呑みに入れて、炊飯器の真ん中に入れて、一緒に炊いてました。
-
さゆ
ありがとうございます!
最初そのやりかたを検討していたのですが、できたら割合を教えていただけませんか??
大さじ1の米に対してお水って
どのくらいいれてますか?- 2月20日
-
めんめ
10倍がゆの場合、米1に水10です。
多分、大さじで作ると多いと思います。
確か、ベビー用に品売り場に、電子レンジで簡単にできる容器が売ってたと思います。- 2月20日
-
さゆ
ありがとうございます。
とても初歩的なことなのですが
大さじで米1にしたら
大さじで10杯の水ってことで
いいんですよね?- 2月20日
![めんめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めんめ
そうです。
大さじ一杯の米が10倍になるので、単純計算したら、150g。
10倍がゆ、150gは多くないですか?
-
さゆ
多すぎます💦💦
なので作っても誰もお粥食べないので捨てる始末で…😣
いまいちこれでいいのかなー…と
間違ったような感覚で作っているので時間かかってるわりに張り合いがありません…
丁寧にありがとうございます🙇- 2月20日
さゆ
ありがとうございます。
ブレンダーのレシピも見て買うか迷ったのですが、離乳食終わったらめったに使わないとのコメントが多くて洗うのも面倒だなぁ…と思ってしまいました💦なんてぐうだらな私😭😭