
祖父母宅で揚げ物を常温で2時間保存することが心配です。特に暑い中、娘にも影響があるのではないでしょうか。
祖父母宅に夜ご飯を食べに行きます。
今何か追加で買ってくるものあるか連絡したら、もうフライを揚げてあるよ!と言われました。
祖父母宅のキッチンはクーラーがないので早めに揚げたのかもしれませんが、クーラー無い中揚げ物を17時近くまで2時間常温ってどうなんですかね😅?
他にも煮物など用意してくれているみたいなのですが、絶対冷蔵保存してくれていません……。
娘も食べるのですがこんな暑い中クーラーなしで2時間以上常温保存って心配ですよね……。考えすぎでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)
コメント

いおりん
生物じゃないのでわたしは普通に
食べまれすかね!子供にもあげちゃいます!

ママリ
さすがに家の中は35度はないと思うのと、火を通していて、生物ではないので、2時間くらいなら気にしないです🙌
前日に煮物を作ってそのまま常温保存だったとかならやめておきます💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
自分の家ではクーラーなしの常温では置かないようにしていたので心配になってしまって💦
いおりん
見えないところで調理されてる分
保存方法は気になりますよね
ましてやお子さんも食べるものですもんね😂
最悪子どもの分はパンとか家から持って行って
今日あげた天ぷらとかは少しもらうね〜程度で🤣🤣