※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つむ
お金・保険

自由に使えるお金がなく困っている主婦です。生活費だけでなく、自分の欲しいものも買えず悩んでいます。お金の管理は主人がしており、お金を使いたいと思うときに言い出しにくい状況です。毎月のお小遣い設定や必要な時に申告するか、専業主婦でお金が欲しいことはワガママでしょうか?

皆様ならどうしますか?😣
自由に使えるお金が一銭もないビンボー主婦です。


一昨年寿退社して、その後3ヶ月間パートとして働いたのですがマタハラに合ってそのまま辞めて今は専業主婦です。

会社を辞めた時は貯金80万程ありましたが、ケータイ代や自分にかかる物は全て、結婚式で必要になった細々した物も全て自分の貯金から捻出していて、流石に貯金が底をついてしまいました。

普段は主人がお金の管理をしていて、私は食費3万と雑費の2万だけを貰っています。


今は生後2ヶ月の赤ちゃんがいて働くことも出来ないのですが、自由に使えるお金が全くと言っていいほどないので少し困っています…

特別服が欲しいとか、化粧品が欲しいとかはないのですが自分の財布にはお札がまず入っていません。

主人と出かけた時に欲しいもの買ってもらおうかと思ったりもしますが、まず主人はレディース系のお店に入りたがらないので見る事も出来ないし、外からウィンドウショッピングで終わってしまって、出産前の服が入らない今殆ど着る服がありません。
靴下を買うお金もありません…

来月大事な友達の結婚式もあるのですが、ご祝儀は愚か交通費も危うく出席すると言ってしまったけど、行けるか危なくなってきてしまいました…

しばらく美容院にも行っていなくて髪がギッシギシなので遠回しに行きたいな〜と言ったら「行ってきて良いよ!」とは言われましたがまず行くお金がありません。笑


生活がカツカツしている訳でも無く、主人がケチと言う訳でもありません。
主人はお金のやりくりが上手なので全て主人に任せている形で、お金が欲しいと言えば貰えると思います。

ただお金が欲しいと言い出しづらいと言うか、働いていないのにお金を使いやがってと思われたり、貯金を使い切るのが早いと思われてしまうのが怖くて言い出せません…


ここまで来たら毎月お小遣いを設定した方がいいのでしょうか?
それとも必要な時だけ申告した方がいいのでしょうか?
そもそも専業主婦で生活費以外にお金が欲しいと言うのはワガママになってしまうでしょうか?😣

コメント

ちびっこママ

専業主婦だって、立派な仕事だと思いますよ!
結婚式の列席だって、美容室だって滅多に行くことないのであれば、旦那さんがダメと言わないのであれば、もらっても私は構わないと思います。

それか雑費で二万を私だったらなんとか節約し五千円でも自分へもらってしまいます、、

私がお金管理をしてますが、自分へは滅多につかってないです!だから自分へはおこづかいというものを設定してないです😂
貯金80万もあったなんて、21で専業主婦になった私からしたらすごいと思います!
正社員で夜も掛け持ちして働いていたのに、当時は遊ぶことや趣味に没頭していて貯金なんて一円もなく結婚だったので、、
すごいなーとおもいました✨

R

うちも専業主婦で旦那がお金の管理していて生活費だけ貰ってますが
足りなくなったら伝えてます🙄
お小遣いは設定していなくて、生活費から出してます!

deleted user

そんな無駄遣いでお金使う訳ではなくて必要なお金なら遠慮なく言って良いんじゃないですかね?
外に働きに出てはいなくても家の事やお子さんの面倒を見てるんですから、そんなに後ろめたく思う必要無いかと🙌

すず

私は専業主婦ではないですが、今は育休中で旦那も私も小遣い制にしてます。
産休に入る前は2万5千円の小遣いでしたが、今は1万円もらってます。
と言ってもお金の管理は私がしています。

美容院も結婚式も服も必要経費です。
正直に旦那様に相談して都度お金をもらっていいと思います!

ポケ

そもそも、会社を辞めた後のケータイ代や結婚式のご祝儀なども自分の貯金を崩して払う必要なかったと思います。
私なら貯金あっても貯金から使うことはしないです。
専業主婦だって、必要なもの、ほしいものはあるので、それを買うのは悪いことじゃないですよ!
なので堂々と対等に、お小遣いなり必要な時にお金もらうなりすべきかと思います。それでも言いにくいというならもう主さんの性格の問題になってしまうので、働くしかないですね。

ムーン🌙

私も専業ですが、働いてなくても家事育児してるので旦那と同等に欲しいものは買ってもらいます。
結婚する前はばりばり働いていたので仕事のしんどさも分かっているのですが、私は正直家事育児してる方が大変だなと感じてしまいました💦
理解のある旦那さんなら、伝えたら出してもらえると思いますよ👍🏻
もしそれでガタガタ言ってくるようだったら私ならキレます笑
専業主婦は立派な仕事ですよ、胸張っていいと思います‼︎

りんか

私もそうでしたが、貯金が無いなら
交通費などかかるし、月一万アップしてもらいましょう☺毎回貰うの苦痛デスよね💦私は,それ以上出せないと言われていたので1才から託児所つきの所で,働きに行きました☺

ぽにぽに子

生活費あと5万は上げて貰ってもバチは当たらないのでは?
子育てしてるから、専業主婦なんですもの。それを働いて稼げとかいうなら、お前が小遣いゼロで専業主夫しろや!って言います。

anemone❁.。.:*✲

お小遣い制にされるのが一番気兼ねなく遣えるのではないでしょうか?!

夫婦で働いていないのに、、、なんて思わないと思いますよ(*´꒳`*)

3200g

そのまま、ご主人に話せないですか?
とても、よくまとまっていて、伝わりやすい文面でしたよ。

食費と雑誌の5万では、余裕がないですよね〜
何か買いたいと思っても、計算するより早く、無理だと判断してしまいますよね。

これでは、言葉悪いですが
ただただ家と子どもに縛られている家政婦と同じです。家政婦の方がマシです。お給料が出ますからね〜🤔

私が思うに。主婦でもご主人と同額のお小遣いを貰うべきです。
美容室行ったり、ランチ行ったり、たまには何か買ったり…自由なお金が必要です。
冠婚葬祭費は別途、家のお金から貰うのが当たり前!

素直に、お金がないです。と伝えましょう。
ご主人ケチでないのでしたら、気持ちよく出してくれると思いますよ。

私に言わせれば、お小遣いくれない夫はケチとしか思えませんけど…

ママたん

遠慮しすぎですよ。旦那さんにも少しは察しろよ😤と思ってしまいますが…言わなきゃ伝わらない時ってあります。
収入がないなら、お金がないのは当たり前です。
でも、旦那さんが稼いだお金には名前書いてませんよ?旦那さんのお金ではないはずです。扶養手当だって、子どもと貴方と2人なら、それなりについているはず。
変な旦那さんではなさそうなので、1度話してみてください^_^きっと分かってくれますよ。男の人は、母になっても女に女性としての面を求める気がします。美容室だって、オシャレだって、ある程度するべきです。
家計簿見せて、頑張ってください🙆🏻‍♀️

  • ママたん

    ママたん

    お小遣いは、わがままではなく権利です!

    • 2月20日
deleted user

読みながら苦しくなってきてしまいました😢ケチという表現は分かりませんが話聞く限り近いですよ。。
あなたが娘さんを見てるから旦那さんは安心して働けるわけで。引け目に感じることも遠慮することもありません。有難いと思ってもらって、増やしてもらうべきです!私ならお札が入ってない状況やら、いろいろ耐えれません。