
夫が育児に参加してくれるが、無言の圧力を感じてしまい、ストレスが溜まっている。友人と遊ぶことも許可されているが、正解が分からず疲れている。自分の感情に疑問を感じている。
はじめまして。単身赴任の旦那と共にアパートで一歳の息子と旦那と三人で暮らしています。旦那が帰ってくるまでは私一人で息子の面倒を見ており旦那が18:30頃に帰ってきてからは旦那と二人で息子の面倒を見ています。夜中息子が夜泣きで起きてあやすことが多いのですがその時旦那も一緒に面倒を見てくれています。それに関しては有難いと思っていますが大きな声で泣き叫ぶように泣く為旦那がアパートの隣りの方を気にして息子の口を軽く塞いだり私がおむつ替えるからミルク作ってくれる?ミルク作るからおむつ替えてくれる?と聞くと俺疲れてるのにという視線を向けられます。やってはくれるのですが無言の圧力というか仕事頑張ってやって帰ってきた俺に夜中もやらせるの?という雰囲気が見え見えで嫌気がさしています。私はずっと育児をしていて休む暇なんてないのにどうしてそんな目を向けられなきゃならないの。疲れてるのは私も一緒なのに何で自分だけ育児が辛いみたいな顔してるのと言いたくなります。1ヶ月に一度友人と遊んできていいと言ってくれるのですがそれでもストレスが溜まってしまいもう何が正解なのかどうすればいいのか疲れで頭が麻痺しているのかこのままでもいいやと思ってすらいます。旦那が仕事を頑張ってくれているのは分かっています。だからこそこんな風に思ってしまっていいのだろうかと思いそれの繰り返しになってしまっていて……。私の心が狭いのでしょうか……?
- みお(7歳)
コメント

退会ユーザー
こんばんは!
同じでした😅
それを言えずに、泣いたり怒ったりして結局産後うつになってしまいました。
お出掛けも出来ず、誰とも話さず、完全に孤立してしまったんです。
友達と出掛けておいでなんて!素晴らしいと思います😃
まだ産後の疲れがあると思いますし寒いので、もうすこししたら支援センターやお散歩など行ってリフレッシュしてみてはいかがでしょうか?
私は支援センター行ったりしただけでだいぶリフレッシュになりましたし、誰かと話せるのが嬉しくてたまりませんでした(笑)
ちなみに旦那はここ最近やっと何も言わなくてもやってくれるようになってきました。
頼んだらやってくれるけど、やっぱ自分のこと中心の生活をしてるので、たまーに私の怒りが爆発します😅
疲れますよね、お疲れ様です💦

1103
単身赴任?ではなく一緒に暮らしてるんですよね?
ママが大変なのはよくよくわかります。でも仕事して夜中も快く当たり前に協力してもらうのは難しいかも💦
夜泣きの時期は毎日寝不足は辛いけど、たまに協力してくれたらいいや…くらいで、旦那さんには休日にお願いしてひとりでリフレッシュしてくるとか、割りきらないと難しいです😅
ママも大変。だけどパパも仕事してるのは当たり前に大変ですから。
昼間は公園なり外にでかけてリフレッシュ。こどももできるだけ疲れさせる😊夜泣きも終わりが来ます。
平日はぐっと我慢して旦那さん夜は休ませてあげて(たまに手伝ってくれたらラッキーくらいで)休日に1日はママのお休みもらう!とか、妥協しながらお互いできるだけ休めるようにしましょう💦
-
みお
お返事遅くなって申し訳ないです。そうですよね、割りきらないとやってられないですよね……。仕方ないと思いつつ子育てがんばります笑。
- 2月20日

ぴょんすけ
毎日本当にお疲れ様です!!!
うちは夜泣き担当は私と決めてやってます。夫には早起きしてもらい、私はそのぶん朝寝坊させてもらってます。
夫婦一緒にイライラしちゃったら子供さんも不安定になっちゃいますから、いっそ役割分担をはっきり決めたほうがいいかもですね😊
男は具体的に言わないと何して欲しいか読み取れないみたいなので、こういうときはこうしてって事前に頼んでおくと無言の圧からは解放されると思います!
アパートの隣と下の階の方へ騒がしくてすみませんって手土産持って挨拶しておくと、少しは気まずさが薄れるんじゃないでしょうか?
-
みお
単身赴任の旦那のアパート寮に息子と私で隠れるようにして住まわせてもらってるので手土産持っていくと逆に不味いんです(´・ω・`)。役割分担いいですね、旦那と相談してみます!
- 2月20日

くろRin
家事育児お疲れ様です!
うちも夜泣きがあるので分かります😭
うちの旦那は夜泣きで起きてはくれるけど
半分寝てます😂😂というかほぼ寝てます😂
なので一度旦那と話して、
仕事から帰ってきたら、子供が寝るまでは面倒をみる!(お風呂、ご飯、寝かしつけ)
それが終われば、夜中は私が面倒みるから起きなくていいと決めました!
私も昼間はずっとワンオペですけど、
かなり手抜きですよ!😭
手抜きしないと、ずっと相手してられません😭
-
みお
お返事ありがとうございます、役割分担しつつ手抜きしつつやっていこうと思います。ありがとうございます**
- 2月20日

チャゲ
きっと期待するから、その意に反することをされると悲しくなりイライラしますよね。
我が家は主人が週1休みで帰宅が毎日23時なので、みおさんのご主人はよく面倒を見てくれている方じゃないかな?
夜中はもうご主人にしっかり寝てもらって、お休みの日に交代でお互いリフレッシュしてはどうでしょう?
-
みお
休みの日に互いにリフレッシュ……そうですね。出来るよう頑張ってみます。リフレッシュに頑張るも何だか変ですが笑。ありがとうございます:*
- 2月20日

もも
お疲れ様です(>_<)
ストレス溜まりますよね😂
期待するからしんどくなるんじゃないかな?と思います😢
私は逆に全部自分でするものだ、と思っていたので、旦那が夜中起きてしまったら「ごめん、起こした😂?」って言ってました🤮
何もしなかったらイライラすると思いますが、お風呂入れてくれたり、買い物に付いてきてくれたり、ご飯作ってる間子供と遊んでくれてたりするので、育児は助け合いなのかなと思いますよ😊
1ヶ月に1度といわずに、私は週2.3回子供連れてですがランチしてますよ💓そうでもしなきゃ、ストレス溜まりまくって爆発するでしょう。(笑)
そして、何事も完璧じゃなくて、上手く手抜きするのも大事です🤗私の場合は、夕ご飯を鍋にしたりたこ焼きにしたり(←旦那が焼く係りなので)してます😋あとは、家事を一旦やめて、昼間に子供と一緒に昼寝する!!!
完璧じゃなくていいんですよ💓
-
みお
お返事遅くなり申し訳ありません。完璧じゃなくていい、その言葉がとても有難いです……。完璧に出来る人間なんていないのでのんびり自分なりに夫婦として家族としてやっていけたらいいな、と思います。ありがとうございます
- 3月16日
みお
お返事遅くなって申し訳ないです。ありがとうございます。そうですね、もう少ししたら支援センターなど探してみたいと思います**