
医療費の確定申告について、吸引分娩での保険金を受け取った場合、支払った医療費から保険金を差し引いた金額が控除対象となります。窓口で支払った金額から保険金を引いて残った金額を申告するか、保険金を受け取った金額から差し引いた金額を申告するか悩んでいます。どちらが正しいでしょうか?
医療費の確定申告について
疑問があります
昨年5月に吸引分娩で出産となったため
生命保険の保険金がおりました
掛かった金額50万円
出産育児一時金42万円
窓口で支払った金額8万円
吸引分娩での保険金19万円
医療費控除する場合
保険金の分は差し引いた金額が
対象となると思うのですが
出産費用は保険適用外に
金額が書いてありました。
吸引分娩で掛かったお金は
おそらく保険適用になったため、
1万円程度でしたが
この場合、窓口で支払った8万円から
受け取った保険金19万円を
引かなければならないのでしょうか?
もしくは、吸引分娩の1万円から19万円をひいて
残りの7万円は確定申告しても
良いのでしょうか?
わかる方いらっしゃいましたら
アドバイスお願いします。
※説明が下手くそですみません?
- kae(6歳)
コメント

YーRーS
出産に掛かった費用(分娩+入院等)は一まとめですので受け取った保険金が19万ですと医療費控除は受けられないと思いますよ。
kae
やはりそうなんですね…私の場合は出産費用は控除欄には記入しない方が良さそうですね。