
医療費控除について詳しい方いますか?専業主婦で、医療費の領収書と保険診療のお知らせが合わない。保険外の医療費は明細書から申告しても良いでしょうか?
医療費控除について詳しい方いらっしゃいますか??
まず前提として私は旦那の扶養に入っている専業主婦です。
旦那が昨年の医療費のお知らせを持って帰ってきたのですが、手元にある医療機関の領収書と金額が合わないです。
医療費のお知らせは保険診療分しか載っていないみたいなので、こちらは無視して手元の領収書から明細書を作っても良いのでしょうか??
妊娠中、炎症値が高く毎日膣洗浄やnstを受けた期間があるので保険適応外の医療費がかなりあります。
入院中の差額ベット代や予防接種代、子の医療費は対象外らしいので、それは除きます。
- あいう(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
薬局での薬も認められるものもあるので、保険適用外の領収書と、医療費のお知らせを持っていけば大丈夫ですよ!

のん
医療費控除は1~12月分の医療費を
全て領収証で計算するか、
保険診療分を医療費のお知らせ、自費診療は領収証で計算するかです🙆
あくまでも医療費のお知らせはこれでも申告できますよ、ってだけなので全て領収証が取ってあるなら医療費のお知らせは無視して明細書作成したら大丈夫です✋
-
のん
差額ベッド代や予防接種、文書料など治療目的じゃないものは対象外ですが、子供の医療費は市町村の助成などがありますが、はみ出て支払った自己負担額は対象ですよ☺️
- 2月19日
-
あいう
ありがとうございます😊
なるほど〜💡
分かりやすい説明ありがたいです😭
医療費のお知らせ無視します!
あ、すみません💦
うちの県は18歳以下の医療費はかからないので対象外と書きました(>_<)
自己負担ゼロなんです🤗- 2月19日

ちゃちゃ
全て領収書を取っておいたので、それをもとに明細書、内訳書を作りました😊前年度もそれで作成し提出しましたよ♩
医療費だけで結構な金額でした😱
-
あいう
ありがとうございます😊
私も領収書から明細書作ってみます♫- 2月19日

あいう
ありがとうございました😊
あいう
ありがとうございます😊
薬局のレシート見てませんでした!!
薬代も含めます🙆♂️❤️