
名古屋市で保育園に入園が決まり、2人目の家族計画について悩んでいます。パートで働く予定だが、産休や育休が取りにくいため、幼稚園に移るか悩んでいます。保育園を続ける方法も模索中です。
名古屋市で求職中で保育園受かったことがある方、二人目の家族計画はどうしますか?どうされましたか?
4月から一歳で保育園入園決まりました。今のところすぐにとは考えてないですし暫くは働くことに専念するつもりではいます。とはいえもうすぐ33歳になりますし、体力面とかも考えるとそんなに間は空けられないなと思っています。
正社員を見つけるのは難しいと思うのでパートになると思います。パートだと産休や育休なかったり辞めることになる可能性も高いのかなと思っています。
娘が3歳になるまで待って幼稚園に移ることを考えるか
産休、育休があるパートを探すか
しかないですかね( T∀T)
一応、決まったのがこども園なので3歳になれば仕事やめることになっても1号認定に変えれば続けられるのかなと思ったりもしますが、人数も決まってるしそれも難しいかな。出来れば保育園やめさせなくて済むのが一番ありがたいんですが。
- アイカ(生後6ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
同じく求職中で入園して下の子を出産しました!
私は下の子を妊娠して安定期くらいにパートを退職して出産ギリギリまで内職していました。
出産後は産後しばらく(何日までか覚えてません)は仕事しなくても大丈夫なのでそれが明けてからまた内職を軽く始めて、下の子も保育園入れてまた外でパート始めてます(^-^)
子供もお友達が出来るし保育園変えたくないですよね~

♡いーちゃん♡
去年の4月に上の子が入園して、その時既に下の子を妊娠していました。
申し込み時点では求職中でした💦
その時はパートをしていました!もちろん産休育休はないですが、職場には就労証明を記入して頂けましたし、いつでも戻ってきていいよ!と理解ある職場を探して働かせてもらってるので、保育園を退園する事なく助かりました😊
晴れて下の子も4月から上の子と同じ保育園に決まりました!

なゆらーママ
求職中に上の子転園をし
妊活してましたが中々出来なく
パートを始めて
1ヶ月立たないうちに妊娠したので
ダメ元で役所に相談したら
約1年間求職延長できましたよ!
-
なゆらーママ
働く意思はあると伝えれば
きっと通ります、⑅︎◡̈︎*- 2月20日
コメント