※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

ワタミの宅配バイトについて🚗お子様連れで働いてる方ぜひお話聞かせてください☺️💕

ワタミの宅配バイトについて🚗
お子様連れで働いてる方ぜひお話聞かせてください☺️💕

コメント

にゃんこ

車・ガソリン代全額自己負担、接客中は子供を車内待機させる、子供の体調不良などで急に休みたい場合必ず代わりを自分で探さなくてはならない(見つからなかった為熱のある子供を連れて仕事をしたという人も)、お客様とやり取りも電話で自分でしなくてはならない
などの理由からは働くのを辞めました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️💕
    辞められたんですね😖💧
    子供は結構車で寝てくれて一緒だし良いかな〜と思ったのですが😭
    残念です。。

    • 2月19日
  • にゃんこ

    にゃんこ

    働こうと思って働く前に辞めたので働いたことはないです💦ごめんなさい🙇‍♂️
    車内に子供を置いていくのは短時間でも怖いのでそれは絶対に嫌だし、だからと言ってお客様全員が子連れでの対応を良く思わないと思うので、抱っこ紐で常に接客というのも良くないと思ったんです。
    でもそれよりなにより交通費が1円も出ないことが働かない理由です!
    そんなん全く稼げないです…しかも自家用車も仕事用の車として保険も登録し直さないといけなくなるので保険料も上がるのに、その負担も全部自分。
    条件が主婦には向いてないです💦
    定年退職されたおじいさんおばあさんなどが向いてるかなと。それか子供が手離れてるとか…よっぽど頑張らないとお金になりません汗

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね☺️
    私も車内に子供を残すのは怖いです😭
    働いてもマイナスが大きいとキツイですね💧
    色々参考になりました😆💕
    ありがとうございます✨

    • 2月19日
あお

私も気になって調べたのですが
ガソリン代は自己負担だし、確定申告は自分でやらなきゃいけないみたいで
子ども連れていけるといっても最初は車のなかで待たせなきゃいけないらしいですよ😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️💕
    車で待たせるのは抵抗ありますよね💧
    求人写真見ると一緒に子供も降りてる感じだったのに。。😭

    • 2月19日
  • あお

    あお

    仕事始めてある程度お客さんと仲良くなって
    相手が子どものことも承諾してくれれば一緒に行けるみたいですけどね😥
    働く場所によって言われることも違うかもしれませんが😱

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仲良くなってから…って無理ですよね😖
    色々参考になりました😆💕
    ありがとうございます✨

    • 2月19日