
家族の問題で悩んでいる女性が、パート先で相談していたAさんについて、同僚のBさんから否定的な言葉を聞いてモヤモヤしています。どうすればいいか悩んでいます。
なんだか、モヤモヤした気持ちでいっぱいです。
現在、家族(私、私の母、私の姉)の雰囲気が悪く
とても居心地の悪い状況です。
ただ、今回はこの家族の問題ではないのですが…。
家庭の雰囲気が悪いので、パート先が唯一の気が休まる場所なんですが家族の問題が複雑なので友人などにも相談することも出来ず…。いつもお世話になっているお兄さん的な先輩(Aさん)に愚痴を聞いて貰ったり相談していたのですが…。
先日、仕事から帰るところ同じ職場の先輩の40代の主婦さん(Bさん)から
「最近、○○くんとよく話してるよねー。」と声をかけられて
歳が近いAさんにいろいろ愚痴を聞いてもらってると答えると…。
「えぇ?あの子に聞いてもらってるん??あの子人見て話すからなー…。」
「話しにくい人には絶対自分から話さんし話しやすい人とよー話してるしな…。」
といわれました。
…人を見て話す。
たぶんなんですがみんな一緒じゃないのかな?
それって普通のことじゃないのかな?
どうしてそんなこと言うのかな?っと
言われ方がちょっと嫌そうというかAさんに対して否定的な感じがしてなんだかモヤモヤが止まりません。
このモヤモヤはなんなのでしょう…。
Aさんのことを言われたことにモヤモヤしてるのか
Aさんに相談したらダメだったのかとショックでモヤモヤとしているのこ分からなくて余計モヤモヤしてます⤵️
私からするとAさんは悪い人には見えないので
なんだか、Bさんの言葉のモヤモヤでAさんと微妙な態度になってしまいそうで不安です。
皆さん、こんな時どうしますか?
どうしたらいいんでしょうか?
- えのき(9歳)

ゆか
私だったら、Aさんは他の人からはそんな風にも見られているんだ、人によって評価が分かれるんだ、そうなんだ…と新たな気づきを得た気分になります。その上で、Aさんへの相談を続けるか、少し距離を置くかは、自分の責任で決めます👍
Aさんのことを良く評価する人とそうでない人がいるのは、自然なことではないかと思いますので☺️
コメント