
1歳6ヶ月の娘が、健診で指差しの問題や目を合わせない行動があることに不安を感じています。話せる言葉も限られており、他の子供と比べて興味津々で人見知りもしないことが気になっています。また、買い物に行く際の振る舞いも気になっています。
1歳6ヶ月の娘がいます。
先日1歳6ヶ月健診に行ってきました。
積み木と指差しがあり、積み木は積めたのですが
動物の絵本を見てキリンはどれ?と質問されましたが
指差し出来ませんでした。普段は指差ししてます。
ワンワンはどれ?って聞いても差しません。
2階に行きたい時やお腹が空くとキッチンの方にに手を引っ張るのですが手を引っ張るときに目を合わせてくれません。階段の所で待ってみたり、手を引く時に待ってみたりすると目を合わせます。(手を引く以外の時はちゃんと見てくれます。)
皆さんのお子さんは目を合わせてくれますか?
話せるのもママ、パパ、ワンワン、これ、はい、よいしょです。
1歳6ヶ月だともっと話せるのものですか?
皆さんどのように話しかけてますか?
私の話しかけが足りないのですかね(T ^ T)
ネット情報を見過ぎて不安になってます。
健診では、娘が何にでも興味津々だし、人見知りもしないので色んな場所に行ったりしていましたが他のお子さんはママにベッタリでした。それが気になり聞いてみたら3歳まで様子見ましょうと言われ終わりました。
あと、1歳6ヶ月になると一緒に買い物行ってカートに乗らなくても着いてきてくれますか?
- ママリ(7歳)
コメント

ママリ
うちは、1歳半検診の時は、言葉はほとんど喋れませんでした💦
1.2回、お母さんと言ったことがあるくらいのレベルです😅
でも、目があって、しっかりこっちの言っていることが分かれば大丈夫と言われましたよ😊
ちなみにうちの子はスーパーではどんどん一人で進んでいきます😅

リエ
●一歳半検診当時、指差し・どれ?って聞いても反応なしの娘でした。
●目は、記憶が…💦すみません💦
●一歳半当時、発語は「うんしょ、よいしょ、どっこいしょ」とかの掛け声?のみでした。名前呼んで返事はありました。二歳になっても、発語増えなければ連絡くださいと言われて終わりました。
話しかけ方は、娘の「あ!」に対して「なに?なにが欲しいの?」など発語を促すような声掛けするようになりました。また、外でも「空が青いね」て上を指差しして見せたりするようにしました。
●興味津々で初めてのところでも物怖じしない、好奇心旺盛で素敵なお子さんだと思いますよ。
-
リエ
カートについては、娘は歩き出してからも側に居てくれます。今はお店にも慣れ1人でウロウロしたがりますが、何故走り回ると危険なのか・側に居て欲しい旨を伝えると理解してくれてます。
- 2月19日
-
ママリ
家では出来てたとかですか?
どっこいしょは可愛いですね😊2歳までなんですね🤔今までそんな話しかけが少なかったのでこれから話しかけてみようと思います!指差ししながら実況中継な感じもやってみます!
素敵なと言われて涙が出そうです😭
元気でます!ありがとうございます✨
理解してくれるんですね。うちは説明してもイヤ!って首振ります…もうイヤイヤ期始まったみたいです。根気よく説明していこうと思います!- 2月19日
-
リエ
出来てないです😅指差しや、積み木やらなかったです。
ついつい大人が発してた単語を真似されてました(苦笑)外出も色々な単語教えてあげる機会になりますもんね😊
子供の性格とか、ネガティヴに見ちゃうと悪く見えるけど😰ポジティブを心掛けて見ると良いですよ😊私、ネガティヴ人間なので必死です。
イヤイヤが平和なので、成り立ってるのかもです。- 2月19日
-
ママリ
保健師の方に何か言われましたか?
娘が歩き始めた頃
ずっとよいしょって言ってました😂
どっこいしょも言えば良かった😩!
そうですね!雪が溶けたら外出しようと思います!
私もネガティブ人間なのでどうしてもマイナス思考になっちゃって…落ちすぎます💦考え方をグルッと変えて楽しまなきゃですね。
イヤイヤ期まだないですか?- 2月19日
-
リエ
やらなかったです→実技はなかったんですよね💦なので、何も言われてません。
口癖、恐いですよね(苦笑)そして、娘の発語を聞いて気付く🤣
落ち込んだ時に、必死に脳内ポジティブ変換してます。
来ては居るとは思います。思いますが、穏やかですね。- 2月20日
-
ママリ
実技なかったんですか😳?
1歳6ヶ月だと重要じゃないのですかね…🤔
口癖気をつけなきゃですね😂そうなるのが楽しみです!
穏やかいいですね!イヤだと本当にブチ切れてます😥- 2月21日

キティ
同じく1歳半でうちは単語でいうと40語くらいは話せますが、あんまり話しかけれてないと思います😅
日中テレビつけて好きなドラマとか観たりしながら育児…かなりテキトーです😅
その子その子によって発達も違いますし少しでも喋れてるなら問題ない気がします!でも、できてないと思うといろいろ心配になりますよね💦
-
ママリ
40語😳すごいですね!
やっぱりその子によって違いますよね。
ドラマ見てる間お子さんは1人遊びしてくれますか??- 2月19日
-
キティ
ドラマ見てるのは朝の洗濯干したりとか朝家事しながらのときが多いですが、1人で遊びながら、構ってーって感じもありながら?です!
それに家事してる間にeテレもけっこうな時間見させてるので💦
意識して言葉を言ってるってことは本当にないです😂うちみたいな感じもあるのでほんとにそれぞれなんだと思います!
けっこう話せるからこういうアドバイスをできてしまうっていうのもあると思います💦逆だったら私は悩むタイプなので…💦
きっとうちの子よりもガチャポンさんの子供さんのほうができることもあると思うし、これ、よいしょなんかは言えませんよ😊
あまり気にせずに頑張りましょう✊!- 2月19日
-
ママリ
私もeテレお世話になってます😅
そのせいかなと思いましたが、そんなに関係なさそうですね。いつか溢れるくらい言葉が出るのを待ちます!
そうですね!それぞれですよね!
気にし過ぎないように頑張ります!
ありがとうございます😊- 2月19日

🍓🍓🍓
絵本見て指差しあまりしないです!しても全然言ってるのと違うのさしてます笑
お腹空いてるとかキッチンに手引っ張られますが目を合わさないのは一生懸命キッチンに向かって引っ張ってるからじゃなくてですか??私の子は手引っ張る時冷蔵庫しかみてないです!笑
話せるのはママ、ぱぱ、じー(じーじ)だけです。でもジェスチャーで色々教えてくれたりこちらの言ってる事も理解してるので気にしてなかったです💦保育園に通ってますが何も言われた事ないです!手遊び歌やおかあさんといっしょが大好きでいつの間にか振り付け完コピしていたりできる事も沢山あります!人見知り等はその子によるのでなんとも言えないのではないでしょうか🤔
買い物はカートに乗せないと、どこまでも1人で好きな所行っちゃいます😅
-
ママリ
違うの指差ししてるの想像すると可愛いですね😊こっちが指差ししながら絵本読むと差したりするんですけどね😅💦今はそんなに重要視しなくてもいいのですかね…
そうなんですね!そういう考え方もありますね。必死なのかもしれませんね。
ジェスチャーで教えてくれるのすごいですね!うちもおかあさんといっしょの振り付け完コピまではいきませんが、最近かなり上達してきました😊
やっぱりそうですよね!安心しました。- 2月19日

(❁´3`❁)
うち、来週1.6健診ですが、積み木できません。まず、家で積み木遊びしません。キリンもわかりませんよ(笑)
うちも、人見知りしないし、ウロウロしてます。ウロウロできるのは、ママがちゃんといる、どこにもいかないって信頼してるからだって言われましたよ!
うちの子は、カートに乗せなかったら、どこに行ってしまうかわかりません💦
-
ママリ
積み木、うちも出来るのか微妙でした。
あまり期待していませんでしたが積んでビックリしました。健診で指差し出来る子は練習してるのでしょうかね🤔💦
ママがちゃんといるって安心してるんですね😊ホッとしました😭
保健師さんもそういう事言ってくれればいいのに…
やっぱりそうですよね。うちも迷子確実です💦ここで質問して良かったです!- 2月19日
ママリ
そうなんですね!今2歳4ヶ月と書いてありますがしゃべる言葉は増えましたか??
娘もこっちの言ってる事を理解してます。
そういうこと言ってくれる保健師さんなら良かったです…ただ3歳まで様子見と言われただただ心配になりました。
やっぱりそうですよね。うちは道路にもそのままどんどん行っちゃいそうです😅
ママリ
2歳になった頃から突然喋り出し、今では結構いろんな言葉を喋ってます😊
うちの市では、名詞が3語以上喋れるかがボーダーラインと言ってました✨
ので、まま、パパ、わんわんが喋れるので大丈夫かなと思いますよ😊
でも、保健師さんの対応で不安になりますよね💦
ママリ
2歳頃なんですね🤔!
もしかしたらそのくらいになったら話してくれるかもですね。あまり気にしないで待ってみます👍
ここの保健師さん達は事務的なので
なんかアドバイスも微妙だったので
あまり信用できてないです😅