
コメント

さなmama(26)
体に負担が大きいからじゃないですかね〜(>_<)
わたしも26wくらいまで逆子で、逆子体操やっていましたが、しんどかったです(>_<)💦

退会ユーザー
私も33.4週の頃逆子でした!体操教えられましたがそんな事は言われませんでしたよ(笑)あまりしませんでしたが…
おそらく体への負担がかかるかひどいとお腹が張ってしまったりということがあるからではないでしょうか?
-
こぐま☆
そうだったんですねー1週間後に再度チェック担ってしまいました(・_・;
確かに体への負担はすごいですもんね…
張り止めまで処方されてしまいました(´・_・`)ほどほどにがんばります!!- 2月13日

masaming
私も35週まで逆子でした(>_<)
逆子体操はお風呂上がりなどに1日1回やってみてくださいと言われました。
でもなかなか回らず…。
あきらめかけ、帝王切開の予定日まで決めた後に、くるっと回りました!
通っていた産婦人科の助産師さんに、逆子のうちはお腹も張りやすいと聞きましたよ。私自身もお腹がよく張り、張り止めを飲んでいました(*^^*)
ベビちゃん回ってくれると良いですね♡
でも、もし回ってくれなくても、きっと回りたくない、もしくは回れない事情があるんでしょう(>_<)ベビちゃんはお腹の中で自分が生き抜くためにその姿勢をとってるのかもしれませんよ。
-
こぐま☆
そうなんですねー、親孝行なお子様ですね(^_^)ママの決心とかも伝わったのかもしれないですね〜(^_^)
とりあえず、マイペースベビちゃんだと思いますので、気楽に待ってみて、変わらなければその位置が居心地がよかったということで信じたいと思います*\(^o^)/*- 2月14日

ばんとみ
1日1回の制限じゃなくていいと思います(^.^)
子宮収縮があると赤ちゃんが回りにくいので、1日の中で張ってない時間帯に逆子体操をやるといいかと思います。あと、骨盤の歪みがひどいと逆子で固定されやすいので、座る時などは正しい姿勢を意識したり、足を組む事は控えたほうがいいかと思います。
羊水の量とか赤ちゃんの居心地にもよると思いますが、逆子が治るといいですね(^.^)
-
こぐま☆
ありがとうございます!!
骨盤の歪み…良くないと聞きますね(・_・;意識して生活するようにしてみます!!
まったりがんばってみます!!- 2月14日
こぐま☆
そうなんですね!
わたしは、たしか2週間ごとに上と下を繰り返していますね(´・_・`)
肩が結構つらいですよね…
さなmama(26)
赤ちゃん、活発なんですね〜( ^ω^ )
元気なのはいいけど、戻ってほしいですね(笑)
あたしも肩の方しんどかったです💦
体に無理ない程度に取り組んでくださいね☆
こぐま☆
元気で居心地がいいならもう、逆子でもいいかなーって思ってます(笑)
ありがとうございます!!
ほどほどにとりくみます!!