
10ヶ月の子供がいる母親です。4月に仕事復帰予定でしたが、2人目妊娠が判明し、10月に出産予定。保育園入所も決まっています。仕事を続けたいが、再度産休入ることは迷惑でしょうか。育休を伸ばし、会社復帰を見送る流れになるのか知りたい。年子出産経験者の仕事復帰事例を教えて欲しいです。
今10ヶ月の子供がいる母です。
4月から仕事復帰の予定だったのですが....
2人目を妊娠していることが発覚しました。
10月出産予定です。
4月から保育園の入所も決まっています。
できたら今の仕事を続けていきたいと思っているのですが。
4月復帰して9月にまた産休に入るのはやはり迷惑になるでしょうか。
保育園を諦めて、育休を半年伸ばし、会社復帰せずに産休にまた入る。
と言った流れになるのですか?
そもそもできるのでしょうか....
年子出産されている方が入ればどのように仕事復帰されたか教えていただきたいです....
- たぴ
コメント

ちゃこ
私は育休を延長して、産休に入りました。

mocah
ご懐妊おめでとうございます♡
上の子が待機児童だったので育休延長して、そのまま出産してます!
4月入園がきまっているのなら、育休給付金は延長できないですね。会社がOKなら産休までの間は休職ということも、可能かとは思いますよ⭐その場合、お子さんは退園になるかも知れませんが‥
-
たぴ
やはり半年分の給付金はなくなってしまうのですね😥
保育園に入れない不安があっていれておきたいなぁ。
と思っていたんですが...
中途半端な復帰より子供と一緒にいてあげた方がいいのかもしれませんね...
会社にも相談してみます!
回答ありがとうございますm(*_ _)m- 2月19日
-
mocah
不承諾通知がないと、給付金延長の手続きが出来ないはずです。
健やかな妊婦生活になりますように♡- 2月19日
-
たぴ
やはりそうなんですね...
そうなると最低2年は給付金なしで生活しないといけなくなるってことですかね..(´;ω;`)
それを考えると少し悩ましいですね...
教えて下さりありがとうございます。- 2月19日

退会ユーザー
育児を伸ばして産休に入ることもできます😌✋
私は保育園諦めました。
職種にもよると思いますが、復帰して1年経たずして産休に入るのは自分が職場にいる逆の立場ならあんまりいい気はしないと思い、育児を伸ばしました。
でも、権利なので本人次第だと思います‼️✨
-
たぴ
伸ばして産休に入れるんですね!
やはり会社的に少しの期間だけ戻られても迷惑だよなぁ。とは思っています😥
その後保育園に入れるかが心配で...💦
でもおなじのような方がいて安心しました!- 2月19日

ちいちゃん
11月に3人目の妊娠がわかり、保育園の優先枠確保のために1月に復帰しました!5月末ころから産休です✨
-
たぴ
少しだけ復帰されたんですね!
やはり保育園気になりますよね...
私と同じように考える方がいて少しホッとしました...
つわり等は大丈夫でしたか?- 2月19日
-
ちいちゃん
安定期に入る少し前に復帰だったので終わってました!!
いますよー!
次の子産んで仕事復帰する予定なら余計ですね!- 2月19日
-
ちいちゃん
一番上も来年卒園なので真ん中が入ってないと優先枠もなくなってしまうので(´・ω・`)
- 2月19日
-
たぴ
なるほどですね🎶
1人目のつわりが長かったので2人目がも心配で仕事復帰を少しためらってたところもありました...
やはり兄弟の優先枠なくなってしまうと入るの大変になっちゃいそうですもんね...
会社に相談してみるのもアリかなぁって思えてきました!!
ありがとうございますm(*_ _)m- 2月19日

あゆ
育休延長するつもりでしたが、復帰しました!
うちの職場は人手不足なので、妊婦でも戻って来てもらわないと困ると言われました😅
半年働く予定でしたが、切迫早産になり5ヶ月だけ働いてまた育休に入りました❗️
-
たぴ
なるほどですね!
そのような会社だと戻りやすい環境ですね(*´ー`)
切迫早産大変でしたね..😣
私も一人目の時がそうでした。
私の場合4ヶ月程度しか働けないので、また切迫早産になってしまうとさらに短くなってしまいそうで不安です...(´;ω;`)
でも、思い切って会社に相談してみるのもアリなのかなって思えてきました...- 2月19日
たぴ
やはり延長して産休に入る感じになる感じなんですね!
回答ありがとうございますm(*_ _)m