![りえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠15週の女性が、義実家と実家に報告した際に、実母を思い出して涙が止まらなくなり、主人の優しさを受け入れられず悩んでいます。マタニティブルーかどうか不安を抱えており、同じ経験をした人がいるか相談しています。
初めて投稿します。
15週の妊婦です。
昨日の健診で、順調とのことだったので、
実家族、義家族に妊娠報告を行いました。
先に義実家に行き、報告しました。
とても喜んでくれ、
その後主人がお腹にいた時の話などを聞いたり、
他の方の話などを色々お話いただきました。
つわりが比較的軽いのですが、
匂いや食べ物や飲み物も気を遣っていただき、
とてもありがたかったです。
私の実家は遠方のため、
電話にて報告しました。
とても喜んでくれ、里帰りの話などを色々しました。
なぜかその日、とても実母のことが恋しくなった?というのでしょうか。
母を思い出して、ポロポロと涙が出てきました。
実両親に言う前、
義実家に報告して、お話したことや、
ご飯を頂いたことを思い出し、
早く母に言いたいな、抱っこしてほしいな、
母のご飯食べたいな、と思っていたら
急に涙が止まらなくなってしまいました。
結婚してから、実家を離れ、主人の実家近くに住み、
これから義家族と仲良くしなければ、義実家を優先しなければと思い過ごしてきました。
妊娠報告も、主人は実両親(私の両親)に先に言ってもいいよと言ってくれましたが、
私が義両親へ先に報告した方がいいんじゃない?と言い、
同時報告になりました。
でも正直心の中では『うちの両親は気にしなくていいよ。嫁ちゃんが安心できる方がいいでしょ。』
という言葉を待ってたんですよね…
主人は普段とても優しくて、家事も手伝ってくれるし、
体を気遣ってくれる人なのに、
期待しすぎて結局私が辛くなってしまうことが多いです。
急に私が泣き出すものだから、
とても心配し、『母に会いたい』と泣きながら言うと、
『寂しくなった?』と言われ、
私は『寂しいとかそういうのじゃない』という感情で、
もう主人と口を聞くのが嫌になってしまいました…
優しくしてくれてるのに、
なぜか受け入れなくなくて、
それもまた嫌で涙が止まらなくて。
マタニティブルーというのでしょうか?
イライラはよくするのですが、
涙が止まらないというのは初めてです。
皆さんはこのような経験はありましたか?
いつか主人の優しさを素直に受け入れれるように
なるのでしょうか?
初めての投稿でとても読みにくいと思いますが、
何かお言葉を頂けると嬉しいです。
長々と申し訳ありませんでした。
- りえ(5歳5ヶ月)
コメント
![shiina](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
shiina
りえさん、こんにちは!
私も初期から後期に入るまで、情緒不安定で、よく泣きました。
主人はなんで泣いてる?大丈夫?痛いの?とか言われて、気を遣わせました💧
何故涙でるのか分からなかったのですが、一時期止まらない時期もありました。
いらいらも、一時期何にでもしちゃって、あとで自己嫌悪になったり。。
最近になり、なんであんなに泣いたり怒ったりしてたのかな?っておもうときがあります。
![みのり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みのり
マタニティブルーっぽいですね☺️
元々繊細な性格の方のようなので、余計かもしれませんね💦
今は無理に気持ちをどうにかしようとせず、自分の思うように過ごされてくださいね☺️時には泣いたり、ご主人に正直に話してみたり。お母様に会うのもいいかもしれませんね!
辛い時は保健センターや医療機関などへの相談もいいと思いますよ!
いつか落ち着いた時、あーあの時は大変だったな〜と思える時がくると思います!私もそんな感じでした☺️
私はどちらかというとマリッジブルーの時に母を思って泣いたりしたのを思い出しました🥺
心身共にお大事にしてくださいね☺️
-
りえ
拙い文章でしたが、
ご丁寧にコメント頂きありがとうございました。
保健センターにも確か相談できましたよね!
ひどくなるようだったら、一度行ってみます。
もうすぐ母親学級もあるので、
様子を見てみます。
私もあの時は大変だったな〜と
思える日を楽しみにしたいと思います!
主人ともまた話してみます。
本当にありがとうございました!- 2月19日
![うさまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさまる
私はでき婚で妊娠6ヶ月ごろから旦那の実家に住んだんですが引っ越し当日いざ、荷物を持って旦那の実家に行ったら涙がとまらなかったです
私の実家と旦那の実家は歩いて5分ななのでいつでも実家に帰れますが寂しかったです
-
りえ
ご丁寧にコメント頂きありがとうございました!
一人暮らしが長かったのですが、
遠方に住むのは初めてなので、
それもあって何だか母に会いたくなったのかもしれません。
私も近くに住んでてもきっと母に会いたくなってると思います…
母は偉大だなって改めて思いました。- 2月19日
![ℳ𝒾 𝒩𝑜 𝓈𝓊𝓀𝑒 💚🤍🫧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ℳ𝒾 𝒩𝑜 𝓈𝓊𝓀𝑒 💚🤍🫧
妊娠をきっかけに
マタニティーブルーに
なったのかもしれませんね。
うちの場合はどっちが先でも
いいかなってあたしは
思っていたので義実家に
先に報告しました。
特に実家を恋しく思ったりは
しなかったですけど
うちは父子家庭なので
父をさらに尊敬するようにはなりました。
きっと気持ちが落ち着けば
旦那さんともまたうまく
話したり出来ると思いますよ!
-
りえ
ご丁寧にコメント頂きありがとうございました。
のんびり過ごしながら、
主人とまた仲良く?できる日を楽しみにしておきます。
せっかくのマタニティライフ楽しみます!
本当にありがとうございました!- 2月19日
![なゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なゆ
ホルモンバランスが乱れて不安定になっているんじゃないでしょうか😃
よくあることですよ!!
自分自身でもよくわからなくて不安だと思いますが、少しずつ収まってくるはずです👍
旦那さんに事情を話して先に謝罪しておくと相手も傷つかず安心だと思います✨
コントロールしようと思ってもなかなか難しいのですが、あまり溜め込まず泣きたいときは思いっきり泣きましょう🎵
-
りえ
ご丁寧にコメント頂きありがとうございます。
拙い文章ですみません。
よくあることなんですね。
妊娠してから、主人には、妊娠中はイライラするし、触れられたくない時もあると思うけど、ごめんね。とは伝えています。
主人もわかってはいるんでしょうけどね…
また主人と色々話してみます。
本当にありがとうございました!- 2月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も初めて子供を妊娠したときは母への感謝もありましたね、それで色々お母さんに対して思われたんだと思いますよ。自分が親になって初めて親がどんな気持ちで妊娠したのか、産んだのか育てたのかわかった気がします。妊娠をこんなに喜んでくれてたのかな、こんなに気を使って妊婦生活を送ってたのかな、つわりやマイナートラブルも私のために頑張ってくれたのかな(母は切迫流産でもありました)、なんかそう思うとすごく胸がジーンとしました。
産んでからもそうです。こんなに大変な思いをして妊娠、出産をしたのにそれに気づかず今まで過ごしてもっと感謝しなければと反省しました😌それと同時にすごく感謝もしたし尊敬できました☺️
りえさんも妊娠して余計にお母さんの優しさとか大事にしてくれてたんだなってことに改めて気づいて恋しくなったんじゃないですかね☺️
-
りえ
拙い文章でしたが、
ご丁寧にコメント頂きありがとうございます。
義両親と実両親、
できるだけ分け隔てなく…と結婚前から思っていたのですが、正直やはり実家族というのは重みが違うなととても思ってしまいました。
ダメな妻です…
正直、一番母に会いたいと思ったきっかけが、食事の味付けなんですよね…
こればっかり仕方ないと思ってはいるのですが、昨日は心が追いつかずで…
一時の感情だと思うので、
落ち着くまでのんびり過ごしてみます。
本当にありがとうございました。- 2月19日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
おそらくマタニティーブルーだと思いますよ。
私も妊娠中や産後よく泣きました😅
泣くほどのことでもない事や、何が悲しいのかすら分からずに泣いていましたよ。
体内のホルモンバランスが大きく変化するので、自分の意思だけではどうしようもないですよね💦
つらいでしょうが、こういうものなんだ、仕方ないと割り切って、泣きたい時は泣いたら後は落ち着けますよ☺️
ご主人とのことに関しては、ご自分でも自覚されているように、「期待しすぎ」なんですよね。
特に男の人って、察することが得意ではない人が多いと思います。
女の人の「これくらい言わなくてもわかるでしょ、察してよ」が通用しないんです。
妻に大丈夫だと言われれば本当に大丈夫だと思うし、義実家が先の方がいいと言われれば本当にそう思っていると捉えられてしまいます💦
そのことに関しては、いつか受け入れられるようになるかな?と経過待ちするよりも、自分から歩み寄る努力をするのはどうでしょう?😊
ちゃんと自分の本心を言葉に出して伝えたら、旦那さんもそれに答えてくれると思いますよ!
-
りえ
拙い文章でしたが、
ご丁寧にコメントありがとうございます。
この投稿をして、すごく気が楽になりました。
割り切って生活するのが一番ですよね。
ストレスを溜めるのが一番ダメだと言い聞かせてます。
期待しちゃダメと何回も何回も思ってるんですけどね…
気付けば期待しちゃっては、落ち込むことが多いです…
主人とまた改めて色々と話してみます。
本当にありがとうございました!- 2月19日
![もあん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もあん
妊娠初期は、特に精神的に不安定になりました。私もよく泣いていました💦ホルモンバランスが乱れているからだと私も思います。いつ妊娠報告するか話し合いして泣き、義実家の親族のこと揉めて泣き、つわりが酷く夕飯準備が旦那の帰宅に間に合わず泣き…。夜に布団の中で急に泣き出したこともあります。
週数が進むにつれ、だんだん落ち着いてきました。なので、自分を責めず、「妊娠してホルモンバランスが崩れたせい」と割り切ってしまえばいいんです。ご主人にも、ホルモンバランスのせいで…ごめんね、と落ち着いてから伝えたら良いと思います。割と妊婦みんなが通る道だと思いますよ✨不安、自分を責めていると赤ちゃんにも悪影響なので、考え過ぎないようにしてください☺️
-
りえ
ご丁寧にありがとうございます。
拙い文章でごめんなさい。
イライラして喧嘩して泣くことはあっても、急に涙が止まらないのは初めてだったので、これはちょっと辛いかもと思って、投稿させて頂きました。
主人に以前ホルモンバランスが崩れてるから、イライラもするし、ちょっと触られたくないって思うかもしれないけど、いつか復活するから今はごめんね。 と伝えています。
でもやはり私が色々言うと凹んでしまうことが多いです💦
赤ちゃんのためにも、あまり考えず過ごしていきます!
本当にありがとうございました!- 2月19日
りえ
拙い文章に、ご返信ありがとうございます。
私もすごく気を遣わせていると思います…
それがまた自己嫌悪に陥って、落ち込んでしまいます。
時間が経てばと皆さん仰っているので、マタニティライフをのんびり過ごしたいと思います。
本当にありがとうございました!