
コメント

♡男女のママ♡
旦那のいる日に行くか
保育士のいる歯医者に行きます!(^^)

なのこ
とりあえずそんな小さい子供を家に置き去りなんて5分でも考えられませんよ😳
旦那さんがいるならお仕事終わりかお休みの日に見てもらうことは出来ませんか?
-
☺︎
怖いし不安ですよね(´・-・`)
帰りの時間まで待つと歯医者終わってるし今毎日の社畜なので休みがなくて😭- 2月19日

ゆのえな
歯医者で働いていましたが、
自分が働いていた歯医者は空いているスタッフがいれば抱っこしてくれたり、
1ヶ月くらいであれば近くのイスとか壁につけて赤ちゃんが横になって寝られるようなスペースを作ったりしていました。
歯医者ごとに対応が違うと思うので
一度電話して聞いてみるといいと思います。
-
☺︎
今通ってる歯医者にきいてみます!
有難うございます!- 2月19日

とと
赤ちゃん連れokの歯医者行きました!寝かせておける赤ちゃん用ベッドを椅子の足側に置いてくれて、治療できました😊探してみると良いかもしれません❗️
-
☺︎
新生児でもokでしたか?
- 2月19日
-
とと
私は2ヶ月なりたてだったのですが、聞いてから行きました😊離れて泣きすぎるとかならなければ大丈夫と言われましたよ!
- 2月19日

h1r065
私はこどもいても普通に歯医者行きますよ。
歯医者もこども産まれてからベビーカーでそのまま入れたりのフラットなところに変更したりしました。
いまの歯医者は予約していたら他の方いないしで余裕持ちいけます。
前のところはベビーカー入れないしこども連れていくには厳しいし待ちにくいし予約しても待つので。
近所に他の歯医者とか子連れで行きやすいところに変更もありかなと思いますが近くとかないですか?
-
☺︎
変更しかないですよね。。。
私自身ベビーカーまだ買ってなくて抱っこ紐なので😅- 2月19日
-
h1r065
変更して問題ないなら変更ありかなと。遠くのところへ行くのはこどもいたら不便ですし、これからお子さんが成長してフッ素塗布とかお願いするなら近場でのが楽です。
うちの近所は歯医者溢れてますからその中で行きやすいところでいまのところです。
ベビーカーはお買い物もですが病院のときとかもやはりあると便利ですよ。- 2月19日
☺︎
保育士のいる歯医者さんなんてあるんですか!?
生後まだ0ヶ月なのでどうしよう…って悩みが尽きず...
♡男女のママ♡
私の家の近くに
保育士在住の歯医者があります!
調べてみるのをオススメします(^^)
☺︎
有難うございます(;_;)
ちょっと調べて見ます😃😃