
7ヶ月の娘が、頬を肩につける行動を続けていることが気になり、点頭てんかんの可能性も考えています。発達の退行はないが、不安で心配です。
7ヶ月の娘を育てています。
ハイハイ、つかまり立ちをマスターし、つたい歩きを練習しているところで、元気な娘です。
今月初旬にもこちらで質問させていただいたのですが、2秒くらい顔を傾けて頬を肩につける行動を2〜3回ける事が気になると質問させていただいたのですが、頻度は減ったものの、まだ続いています。
点頭てんかんの可能性もあるのかなと更に心配になってしまいました。
その行動をする時には、目が上を向いていることも、普通のこともあります。
発達の退行は今のところありません。
不安で不安でしょうがないです。
- らん(6歳)
コメント

うきわまん、
普通の感じでやってるならブーム⁇と思いましたが目が上を向いてるってのが気になりますね(´;Д;`)
私なら動画撮って小児科の先生に見てもらいます(´;Д;`)
らん
コメントありがとうございます
視線が斜め上方向を向いている感じなんです。
それも毎回では無いのですが。。。
動画を撮ろうと頑張っているのですが、なかなかやってくれないんですよね。
やって欲しい訳ではないんですが。
毎日やるわけでもなく、1回で終わることもあるので、なんせチャンスが少なくて。
これを口で説明するだけで受診していいのかも分からないし。
不安だけが募ります。
あーたん、、さんがおっしゃるように、ただのブームだったら良いのですが。
うきわまん、
心配なので受診したいですが、インフルエンザなども流行っててそれも怖いですよね(*゚∀゚*)
予防接種や検診が近々あるならその時に口で説明してみます(´;Д;`)
でももしてんかんとかだと早期発見の方が良さそうなので、小児科に電話して事情話してみて、空いてる時に見てもらうかもしれません(´;Д;`)
らん
そうですよね
この前、予防接種があったのに、もうほとんどその行動は見なくなったので、忘れてたんです。
そしたら昨日久しぶりに見かけて、ネット検索すると点頭てんかんとか怖い病気が出てきたので怖くなってしまって。
早期発見の為にも明日にでも受診しようかと思います。
らん
追記ですいません。
気になってしょうがなかったので、今、かかりつけの小児科に行ってきました。
目が上がって耳を肩につけている動画も見せましたが、「これは違いますね。点頭てんかんだと、発達が遅れてる事が多いけど、全くそれも無い」と言われました。
でも、まだ心配な私はおかしいのでしょうか。
目が上がっているのが気になって。
うきわまん、
返信遅くなりましたΣ('◉⌓◉’)
すみません(´;Д;`)
動画撮れたんですね(^^)
小児科の先生が違うというなら信じたいけど大事な我が子だからこそそれでも心配になるんですよね(´;Д;`)
今ユーチューブとかで点頭てんかんの動画みてきましたがほっぺを肩につける発作は見つけることができませんでした(´;Д;`)
うちの子と月齢近いですし、なんだか他人事だと思えなくて心配です(;o;)
本当に一時的な癖だと良いのですがΣ('◉⌓◉’)
もし今後続くようなら脳波を撮ってもらうなり、てんかん見てくれるような大きめの病院にセカンドオピニオンに行けばママさんも安心して子育てできると思います(*´ω`*)
らん
丁寧なコメントありがとうございます。
親身になってくださり、本当にありがとうございます。
動画は、今までの動画を見直して2月の初めに撮ったものに少し写ってるのを見つけ出しました。
夫とも相談して、明日、違う病院へ行くことにしました。そこで、大きな病院への紹介状をいただこうと思ってます。
私もYouTubeなどで点頭てんかんの動画を見ましたが、発作の症状はかなり個人差があるようで、心配になってます。
うきわまん、
いえいえ、私も心配になってしまい(´;Д;`)
実はうちの子も4ヶ月頃顎カクカクしだしたことがあり、てんかんを疑い色々調べたことがありましたが、確かにみんながみんな同じ発作ではないですもんね(;o;)
受診して専門の先生に見ていただけたら安心できますもんね。
お気をつけて行って来てください( ˘ω˘ )
遠くからですが本当になんともないことを願っております(´;ω;`)
らん
コメントありがとうございます
別の小児科に行ってきました。
動画を見せて、口でも説明しましたが、全然違うので問題ないとのことでした。
紹介状なんて言う暇なく、診察が終了しました。
2人の小児科の先生が大丈夫と言っているのなら大丈夫なんだろうという気になりました。
でも、心配は心配なので、注意して観察は続けて何かあればすぐに受診しようと思います。
うきわまん、
よかったです〜(´;ω;`)♡
てんかんなんて大変な病気ですし、怪しかったらちゃんと検査してくれるはずですし、2人の小児科医が違うと言うなら一安心ですね( ^ω^ )
赤ちゃんは身体がまだ未熟だから大人が、ん?って動きもしたりするのかもしれないですね( ´ ▽ ` )
本当に良かったです(´;ω;`)
ご報告下さりありがとうございました(*´꒳`*)
らん
ありがとうございます。
発達に対しても、つたい歩きまでしているのはかなり進んでいるので、てんかんがあると、だいたい発達は遅れていることが多いと言われました。
でも、観察は続けます。
気にしすぎと言われるかもしれないけど、子供を守るのは私なので。
本当にコメントありがとうございました。
とても心強かったです。