
コメント

★
妊娠の報告をして悪阻が
酷いので落ち着いたら
友達の都合のィイ日に
お祝いを持って顔をだすってのは
ど-です?(´・ω・`)

3人目ママ
ツワリ辛いですよね(ˑ̥̥̥ ˷ ˑ̥̥̥ )吐いたりしますか?きっと長時間の移動等しんどいと思うので、私なら少し早いけど妊娠した事を伝えて医師から絶対安静にと言われていると少し大袈裟に伝えて、お祝いの品を送る様にするかもしれません。
-
だんご
確かに。お医者さんから言われたと少し大袈裟に言ったほうがよさそうですね(>_<)
あとでお祝いの品は贈りたいと思います(*^^*)- 2月13日

退会ユーザー
正直にそのまま言っても
大丈夫だと思います!
それで態度が変わるような
友達なら付き合い考えます(・_・;
-
だんご
たしかに、それで態度変わられたらそれまでってことですものね。
正直に話そうと思います(>_<)- 2月13日

ヒメリンゴ
体調不良が続いてる、自宅療養中と伝えるのがいいと思います。
私もスピーチもお願いされていた後輩の結婚式を欠席しました。
代わりに電報を打ったのと、後日結婚祝いを送りました!
無理して行っても、周りに気を遣わせるから良くないですよ〜
-
だんご
スピーチなんてつわりの時に荷が重すぎますね(>_<)
お祝いの品は送ろうと思ってましたけど、電報もいいですね(*^^*)
そうなんですよね。周りに気を使わせてしまうのが自分自身も嫌なので(T ^ T)- 2月13日

はーるはる
友達なら、そのまま伝えて大丈夫だと思います。
私も妊娠中に、友達の結婚式に参加予定でしたが、切迫早産になってしまい、欠席させてもらいました。
友達は、身体と赤ちゃんが何より大事だから、身体を休めてと言ってくれました。
結婚式に行けなかったので、お祝いを贈らせてもらいました。ほんとに、赤ちゃんとお母さんが何よりも大切なので、移動距離もありそうなので、欠席という判断も良いと思います。そして、欠席になるならば、早めに伝えた方が良いと思います。
-
だんご
身体と赤ちゃんが一番ですよね!3年ほど不妊でやっとできたのですごく慎重になってるのかもしれません(T ^ T)
まだ招待状が届いたばかりなので、ギリギリまで様子を見て返事するのではなく、招待状の返事を出す前に電話で伝えようと思います!- 2月13日

azu66
ツワリのときは出ない方がいいですよ( ;´Д`)絶対ツライです…。
体調悪かったら周りにもわかるし、周りも気を遣います。
正直に理由を話して、別途お祝いを送るといいと思います!
-
だんご
やはり辛いですよね(>_<)
そうなんですよね。周りに気を使われるのもイヤで。
正直に話そうと思います。
別途お祝いは贈りたいと思います(*^^*)- 2月13日

はっぴーかむかむ
結婚式の予定はいつですかー?
今は悪阻がひどくても、落ち着いてくることもあるかと思います(*^^*)
私の場合ですが、すごく仲のいいお友達や、自分の式に来てくれたお友達なら、ギリギリまでねばるかも!いつまでならキャンセルできるか〜とか聞いてみて、判断すると思います!
でもやっぱり、お腹の赤ちゃんが第一なので、体調悪かったら参加しません!
だんご
そうですね!
まずは妊娠の報告をして、あとでお祝いを渡したいと思います(*^^*)