
旦那の言葉で追い詰められ、やる気がなくなり育児に自信が持てない。旦那に話しても理解されず、一緒にいるのがつらい。どうすればいいか悩んでいる。
先日、こちらで質問させて頂いたのですが、自分の中でどうしても解決出来ずにいるので、相談させて下さい。
旦那の言葉で精神的に追い詰められて、今何もやる気が起きず、全てのことに対してどうでもいいと思うようになってしまいました。
考えもまとまらず、考える事も出来なくなっています。
育児も完全に自信がなくなってしまったので、正直どうでもいいやという気持ちになってしまいました。二人目妊娠中ですが、産みたいという気持ちもなくなってしまいました。(不快に思われたらすみません)
産んでも育てる自信が全くありません。
ただ、このままではいけないなと思う気持ちもあり、どうしたらいいのかわからずにいます。
旦那には、以前にも同じ事があり、その時に自分の気持ちを伝えてあります。理解してくれたはずでしたが、やっぱり変わらず同じ事を繰り返しています。
今回も話したけど、聞き入れてもらえない感じでした。
結局、旦那に話したところで無理なのだろうと思ってしまい、話すのも嫌になりました。
今回のことがあってから、旦那の顔も見たくないし会話もしたくない、一緒にいる事自体が嫌で、ずっと話していませんし一緒にいたくないから別室に移動して旦那とは一緒の部屋で過ごさないようにしています。
このままではいけないと思うけど、どうすればいいのかわからない…旦那と話し合ったところでまた同じ事を繰り返すのがわかっている…皆さんならどうしますか?
私が悪いのでしょうか?
私、おかしいんですかね?
先日投稿した内容も載せておきます。
- yuzu(5歳8ヶ月, 8歳)

yuzu
投稿した内容の一つ目の続きです。

マコマコ
子育て、育児に正解なんてありません。
-
yuzu
それは、わかっています。
正解はこれだなんて思いながら育児してません。
考えながら、色々な事を試しながら、私なりに子育てしてきたつもりです。- 2月19日
-
マコマコ
すみません、旦那さんに少しムカついてしまいました💦
yuzuさんが悪いとかおかしいなんてことは絶対ないです。
自分は自分のやり方で子育てをしてるんだ!と胸張っていいと思います。- 2月19日
-
yuzu
ありがとうございます。
悪いとかおかしい事ないと言っていただけて、本当に嬉しいです。
旦那からの口出しがあるたびに自信なくして、それが積もりに積もって限界を迎えてしまいました。
かなり追い込まれて、精神的に参っています。
自分なりの子育てがどんなものだったのか、どうしていけばいいのかもわからなくなってしまい、何も出来ない状態です。胸張って子育てしたいのに、どうしても出来ません…。- 2月19日
-
マコマコ
なにも出来ない状態まで来てるなら、旦那さんにもう一度、相談してみたほうがいい気もします…
話し合いが辛くて投げ出したくなるかもしれませんが…
とりあえず、yuzuさんの今の体調、状態を知ってもらうことが大事です。
子どもに悲しい顔を見せないためにも、旦那さんに頼ったりは出来ないですか?- 2月19日
-
yuzu
話し合ったほうがいいのかなとも思いましたが、言われた時にも話だけど聞き入れてもらえずという感じだったので、結局話しても無駄なのかな?と思ってしまって…。
以前にも同じことがあり、自信なくすし子供と接することが怖くなるなど、自分の気持ちを全て伝えたのですが、結局同じ事繰り返してます。
子供に悲しい顔見せたりしたくない気持ちはありますが、旦那には頼れないです…。ここまで追い詰められて旦那に頼ろうという気持ちにもなれず…。- 2月19日

あん♡そう♡よう
私の旦那は結婚してからモラハラ気味で、うちもかなりうるさいです😣
私は地域がら言葉使いが悪く自分でも標準語使うようにしてます💧
自分の言葉を客観的に見て親とかにも相談して、大丈夫そうなら旦那細く言う事は無視します!
うちは旦那はゆるいので私がいつも躾で旦那ばかりいい思いするからムカつきます!
マイペースで自己中で自分中心に全部回します!
うちは付き合いが長かったのでもう慣れたのもあるので小言はスルーします!
爆発して口喧嘩してぶっちゃけてしまった方が、うちは上手いこといきます😅
-
yuzu
お返事ありがとうございます。
私は、話し方で旦那以外から何か言われたことはないです。
旦那だけが、毎回毎回口を出してきます。自分だって言ってるじゃんって思うときもあるのですが…。
私もスルー出来ればいいのですが、何度も言われ続け、それが積み重なった結果、今の状態になってしまいました。
旦那に話しても聞き入れてもらえないですし…もう何言っても無駄なのかなって思ってます。- 2月19日

はじめてのママリ🔰
旦那サマは、なぜそこまで否定するのでしょう。
逆に聞いてみたらどぉですか??
『じゃあ、どう言えばいいの?』と。
男の人って、そう簡単には変わらないと思います。
私の旦那サンも、いつも同じ過ちを繰り返しては私が注意し謝る。でもまた、同じ事で言い合いです。『直す。変わる』と毎回言いますが、変わった試しがありません。顔も見たくない、声も聞きたくないと思うこともありますが、それ以上に私は根本的に旦那サンが好きなので、一緒にいます。仲良くしたいからちゃんと話し合います。
yuzuサンは、二人目妊娠中という事なので。
子供の事を考えて、もう一度旦那サマと話し合った方がいいかと思いますよ。
-
yuzu
お返事ありがとうございます。
私の言い方は指示してるようにしか聞こえないから嫌みたいです。旦那は、〇〇してくれる?〇〇して欲しいなーという言い方がいいらしく、私がその言い方をしないから旦那は気になるみたいです。
旦那には、言われた時にも話をしたのですが、聞き入れてもらえませんでした。- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
それならyuzuさんか『◯◯してくれる?◯◯してほしいなー』って言ってみては??
私も娘に対して『◯◯してくれるかなー。◯◯してほしいなー』って言います。それは私に限らず、他のママも使ってるかと。
yuzuさんの言い方が指示してるとは言いませんが、この言い方は普通に使いますよ。
旦那サマが娘サンに『◯◯して』と言う事があるなら、その時は逆に旦那に言ったらいいと思います。
先ほども言いましたが、人はそぉ簡単には変わりません。男の人なら尚更だと思います。
今の関係を修復したいと少しでも思うなら、まずは話し合い、お互いが譲り合う事が必要かと思います。
どちらも良い悪いはないと思います。- 2月19日
-
yuzu
旦那には、自分の気持ちを話しました。旦那も理解してくれて、今まで通り私なりのやり方でやるのがいいと思う、子供を見ていてそう思うというような事を言ってくれました。
色々とお話し聞いていただき、ありがとうございました。- 2月19日

Yu-mama
旦那様は、普段から子育てに参加されてるのでしょうか?
投稿文を拝見したところ旦那様の言い方もよくないし、子供への影響も考えて発言してるようには思えませんでした。
また、同じ注意の仕方でも言い方が違うとは思うので、それが指示してるように聞こえるのでしょうか?
お子さんと過ごす時間は、ママの方が長いのでママのやり方で子育てすればいいと思いますよ😊
-
yuzu
お返事ありがとうございます。
普段は、私の方が圧倒的に子育てしている時間が長いです。平日は仕事があるので関わる時間がほとんどないですし、休みの日も二日あるうちの一日は旦那一人で遊びに出かけることが多いので、私が一人で見ています。
二人目妊娠がわかってからは、子育ても手伝ってくれるようになりましたが、それまでは私が一人で子供を見ていました。
この時は、お片付けをして欲しかったので、一緒にすればしてくれるかなと思い、一つ持つからもう一つ持ってーと誘ったのですが、この言い方が嫌だったみたいです。
〇〇持ってーとか〇〇してーというお願いの仕方が旦那からすると指示しているように聞こえるそうです。
〇〇してくれる?〇〇して欲しいなーという言い方が旦那はいいらしいです。- 2月19日
-
Yu-mama
そうなんですね。
旦那様は、お子さんにいつもその言い方をされてるんですか?
もし、されてないのであればもう1度話し合いされたほうがいいと思います。
直接、話し合いするのが大変ならLINEとかで直接話すと冷静に話せないからLINEしたことを伝えてから今の正直な気持ちやこれからの子育ての仕方について話し合いしたらどうでしょうか?- 2月19日
-
yuzu
そう言うように心がけているようですが、たまに〇〇してって言ってます。
とりあえず、気持ちだけは伝えてみようと思います。
以前にも同じ事で伝えたのですが、同じこと繰り返しているので、どうなるかと言う感じですが。- 2月19日

退会ユーザー
旦那さん以外の人は何と言っているのでしょうか…?
-
yuzu
コメントありがとうございます。
旦那以外には、何も言われたことないです。
こちらで投稿させていただいた時も、自分も言うとかおかしくないとおっしゃって頂けました。- 2月19日

まゆげ
旦那さんも育児に関しては初心者なんですから正解、不正解なんて判断できるわけないですよ!気にしなくて良いと思います☺️
指示しないような話しかけは理想かもしれませんが、毎回そのように言うわけにもいかないと思いますし、旦那さんの考え方はちょっと現実的じゃないのかな?と思いました😅
-
yuzu
コメントありがとうございます。
確かに、実際に24時間365日一緒にいると、毎回毎回旦那の言うような言い方通りにもいかずというところがあります。
そんなに何度も言われるほどなのか、私がおかしいのか、悪いのかと思うほど、追い込まれてしまいました。
私には育児向いてないんだろうなと思うくらいです。
気にしないようにしたいけど、何度も何度も言われると、その度に心が折れてしまって…。- 2月19日
コメント