
赤ちゃんの授乳間隔について悩んでいます。母乳で授乳時間がバラバラで困っています。沐浴後の授乳や起きた時間に合わせて授乳する方法など、皆さんはどうしていたか教えてください。
我が子が生まれて2週間目に入りました。
完母ですが、夜あまりにも寝ないで泣き続けて
私自身、精神的に参ってしまったため
夜だけ、ミルクを足すようになりました。
だいたい、授乳間隔って3時間起きですよね?
母乳だと授乳間隔を決めれないですよね?
あげて1時間たってほしそうであげると
授乳間隔はずれていきますが、母乳なんで授乳時間がずれるのは仕方ないでしょうか?
沐浴後、大泣きされるので
母乳をあげていいと言われあげてます。
そうなるとやっぱ授乳間隔がずれるものなんだと思ってますが
新生児で母乳だと、まだ一定間隔で起きたり泣いたりしてくれないんでどうしていこうか悩んでます。
いまは飲み終わった2時間半後に起こして授乳するか
赤ちゃんが起きた時間が1時間や1時間半あいてたら母乳をあげてましたが
みなさんどうしてましたか?(;_;)
- あやmama(9歳)
コメント

*茶子*
うちの子も一ヶ月くらいまでは夜寝なくてミルク足してたことあります。
ミルクは母乳より消化が遅いので3時間置きにと言われてますね。母乳は消化も早いし、欲しがったらあげてと言われました(*^^*)授乳間隔ずれるのは仕方ないと思います!
私は夜、赤ちゃんが欲しがったら起きて母乳あげて…それでも寝ないとミルクって感じでしたね。そんな時間は気にしてませんでした(-∀-`;)
今では夜も段々まとまって寝てくれてます( ´◡` )

momiji9
生後3週間です(^O^)
私も2週間くらいのとき夜中の授乳で悩みました😭母乳あげても寝ず1時間後くらいにグズグズでまた母乳の繰り返しで明け方まで我が子のグズグズとの戦いでした😥
新生児のときは授乳間隔は気にしなくて大丈夫だと産院で言われました!しかし3時間以上あいたり体重が減るようであればミルクを足すか起こして母乳をあげてくださいと言われました😊
沐浴後は脱水症状を防ぐためにも母乳はあげたほうがいいと言われて毎回沐浴後は母乳あげてます(^O^)まだリズムができてないのでママはキツイですが1ヶ月、2ヶ月の辛抱です(>_<)
お互いに我が子の成長を見ながら頑張っていきましょう(^O^)無理は禁物です!キツイ時は家族に頼るのもいいですよ🎵
-
あやmama
同じ方がいて安心しました(;_;)
私自身が2時間半ごとに目がさめるのでその都度起こして母乳をあげて夜寝ないときはミルク足そうと思います!!- 2月13日

はぐみく
夜は寝ないし、変な時間に寝たり
私もこの時期赤ちゃんのペースが
わからず悩んでました
でもあまり3時間というのは気にせず
赤ちゃんが欲しそうな時にどんどん母乳あげてました
逆によく寝てる時は私も休憩して
生後間もないのに6時間空いてビックリ
した時とかありました
特に問題なく成長してますよ(≧∇≦)
あやmama
産院でも夜ミルク足していいと言われたので足していってみようと思いますε(。´・ェ・`。)з
1カ月経てば少しは落ち着くでしょうか?
*茶子*
うちはミルク足してたのは一ヶ月まででしたね(*˘ ˘*)それまでは寝ないし、グズるし(´口`)↓↓
一ヶ月たったらおっぱい飲むのも上手になったのか、母乳の出も良くなったのか、短時間の授乳で3時間寝て〜がだんだん延びて今は5〜6時間寝ます。私もいつまでこんななんだろ?と思ってましたが、ここ最近落ち着いてきました。本当一、二ヶ月の辛抱です!
お互い頑張りましょ♡
あやmama
1ヵ月すぎたら、いろいろまた吸う力とか変わってくるから
体重が減らないでちゃんと飲んでたらもう3時間以上空いていいんですかね?( ̄^ ̄゜)
いまは起こしてがんばってあげてますが、5〜6時間あくとなるともう無理に起こさなくていいようになるんですかね(´・ω・`)
質問ばかりですいません(泣)
とりあえず1ヵ月はがんばって乗り越えます( ̄^ ̄゜)
*茶子*
個人的ですが、いいと思います(-∀-`)うちの子は体重グングン増えて、すでに出生時の2倍です。すでに6㎏超え(笑)
私は赤ちゃんが欲しがった時あげてたのであまり間隔とってないかもです。母乳なら1時間置きの時もありました。夜起こしてあげることは無かったです。一ヶ月前でも3時間空くこともありました。泣いたら飲ませてました。市の助産師さんにもそれでいいと言われました(*^^*)母乳育児に正解はありません。
あまりキッチリすると疲れちゃうので、ちゃんと母乳でもミルクでも飲んでれば大丈夫〜くらいの気持ちでいきましょ❀.(*´▽`*)❀.
あやmama
ありがとうございますp(´⌒`。q)グスン
がんばります!♫