一歳半健診で成長の遅れを感じ、発達支援センターに行くことになりました。成長のサポートを受けた方の経験を知りたいですか?
昨日一歳半健診に行ってきました。
積み木、指差しは出来ず、単語も一つも喋れません。
その他知らない場所などに行くと目を閉じます。
周りをシャットアウトするような感じです。
健診で名前呼ばれるまで10分ほどあったのですが、最初から最後まで目をつぶって寝たふり?してました。
保健師さんと話してる時も目をつぶってました。
みんな膝の上などに座って遊んだりしてるんですが、うちの子はひたすら走り回り、常に見ていないとどこに行ったかわからなくなるくらい走り回ってました。
保健師さんに、これはお母さん大変だね!💦と何人かに言われました。
興味のある物には指差しします。
興味の共有?をしているんだと思います。
その後私たちだけ残り保健師さんと話しました。
発達支援センターに行く事に決まりました。
覚悟はしていきましたが、やっぱり成長が遅いということを痛感しました。
こんなに違うんだ…って思いました。
今まで男の子だから、とか、一人目だし、とか、保育園に行ってないから…など思ってましたが、違うようです。
そこで質問なんですが発達支援センターに行って、成長したよ!行かなくても良くなったよ!って方いらっしゃいますか?
- ゆう(生後8ヶ月, 7歳)
コメント
ぽっくる
成長の遅れを、気軽に大丈夫!って言うことが、実は配慮が足りないことをと、責任のない発言だと実感しますよね。
身近に経験をしないと、わからないことです。
弟ですが、1歳でもハイハイできず、療育に通いました。
実際、障害の判定は3歳程度にならないと出ないので、まだかもしれない、だと思います。
弟は当初重度で3歳で10か月の知能だと言われました。
が、更に下の子が産まれたり、保育園に通ったこともあり…小学校では軽度にまでなりました。
支援学級と普通学級をいったりきたりしながら、地元の中学に通えています。
更に、その産まれた下の子も同様でした😅
その子はずっと軽度ですが、小学校は支援学級と普通学級をいったりきたりしながら
同じように今は地元の中学に通っています。
子供の成長はめざましく、大人は一度障害認定をされたら、悪化はしても軽くなることはほぼないことに比べて、子供の療育は定期的に見直しされます。
それだけ、可能性があるということです。
通ったら、同じような悩みをもつ方々の話も聞けると思います。
貴重な行政サービスです。ぜひ活用していただきたいと思います🤔
ゆう
本当にそう思います。男の子だから成長は遅いよ!だから大丈夫!と励まされるたび、言葉の遅れだけならそう思えるけど、親が言っている事も理解していないのに本当に大丈夫なんだろうか…でもそれを励まして言ってくれた人に対して言ったところでその人も私も医者ではないしわからないから、そうだねとしか言えず。結局モヤモヤは晴れません。励ましてくれることはありがたいんですけどね。
自分の子が自閉症かもしれないと思ったから、気づけた事も多いです。色々と息子に教えてもらった気がします。
自閉症だったとしても、息子は息子だし、とてつもなく可愛いし、ちょっとだけ人より個性があるとゆうふうに思います。でも本当に自閉症だったらと思うと、診断されるのもすごく怖いです。でも子どものパワーはすごいですもんね。一気に単語が増えるとゆう事もあると聞きました。なので息子の興味あることを発見していって、少しずつでも成長していけるようにたくさん遊んで、教えていきたいと思います。
教えていただきありがとうございました😊
ぽっくる
モヤモヤする知人の発言はどうしてもあると思います。
保育士の友人も理解なく、「親の責任」と言われたことがあります。
私も今回は高齢出産なので、正直ある程度可能性が高いかなと覚悟していますし、主人にも話してあります。
ちなみに、私は「光とともに」という漫画を読んで、接し方を勉強していました。
言葉を発しなくても、意思を伝えてもらう手段はたくさんあると思います。
お子さんの成長が楽しみですね。
ゆう
親の責任なんて言われたんですね…そんな事言われたら確実にブチ切れます。
本当に妊娠出産は奇跡の連続だと思います。絶対大丈夫なんてことはないのを知りました。子どもを信じてあげて、動じないドッシリとした肝っ玉母ちゃんになりたいです。
そうですね!言葉以外でも意思表示してくれたら少し気持ちも違いますね。その意思表示の仕方を発見するのが楽しみです!どんどん成長していけるように、楽しみながら育児頑張ります😊✨
たくさん話を聞いていただきありがとうございました✨