
生後2ヶ月の娘がデベソになりました。デベソを治す方法や治る時期について教えてください。
生後2ヶ月の娘なんですが、2週間前から急におヘソがぽっこり出でデベソになってしまいました。
生まれた時からげっぷが上手にできず、オナラで空気を外に出すため、よく力んだり唸っています。そういう子はデベソになりやすいとのこと。女の子だし将来のことを考えると今のうちに治すために何かできないかなとこちらに投稿しました。
何かデベソを治す良い方法をご存知の方いらしたら教えてください(^ ^)また、でべそだったけど何歳で治ったなどの情報もありがたいです!
- はじめてのママリン🔰
コメント

ちぃのママ
その時期に出べそでも大人になるにつれ治るって聞いたことありますよ❗
うちの上の子もよくおならしてましたが、今あまり出べそは気になりませんし。

はるさん⭐️
うちの子も1ヶ月健診のあとに急にでべそになりました!
破裂しちゃいそうで触るのも怖くて…
痛くないのか心配ですよね(>_<)
家庭訪問の保健師さんに相談したら、よく泣く子、よく飲む子はなりやすい
と言ってましたよ!
ちなみにうちの子も飲むのがへたっぴで、さらにげっぷも出なくて、よく唸ってたり、おならがしたくて力んでます(^^;;
この間予防接種の時にお医者さんに相談したら、1歳くらいまでには良くなると思うと言われました!
スポンジをつかって圧迫する方法もあるようなのですがテープでかぶれて子どもも親も大変だよ!とも言ってました!
うちはとりあえずそのまま様子をみることにしました(*^^*)
早く治ってほしいですね!
-
はじめてのママリン🔰
そうなんですよね、、破裂しそうで痛くないのか心配だし可哀想で。。でも本人はケロ〜っとしてるんですけどね笑。
はるさんのお子さんのでべそも早く治りますように!- 2月14日

さらい
何歳かわかりませんが、自然に治りました。
医師に、泣きすぎたり唸るからかと聞いたら、それはないと言われました。
-
はじめてのママリン🔰
そうなんですね!唸ると出るは迷信だったのか^^;
- 2月13日
-
さらい
私が通っていた小児科の医師はそういってました。
ヘルニアとかじゃなければ、治るかと思います。- 2月13日
-
さらい
私が通っていた小児科の医師はそういってました。
ヘルニアとかじゃなければ、治るかと思います。- 2月13日

∞まぁみん∞
月齢上がれば治るのがほとんどですよ。
娘もデベソになりました。
1ヶ月すぎになって4ヶ月にはへっこみましたよ。
治療したりする場合もあるみたいですが、自然に治るので下手にガーゼやテープするとかぶれたりしますししなくても大丈夫ですよ。
今すぐってものではないので予防接種の時にでも相談してみてください。
大体1歳頃までは様子見になりますよ。
分かりにくいですが・・・
-
はじめてのママリン🔰
写真ありがとうございます!
うちの娘もまさにこんな感じです!!
押すとぶじゅっとへこみますよねw
何もせずに自然治癒が1番なのですね(^.^)- 2月13日

to@Ⓜ︎
ハイハイやつかまり立ち、あんよができるようになってきたら、自然と筋肉も発達してきて、デベソはほぼ治ると聞きました。
うちの子もややデベソなので小児科に相談すると、2歳をこえても気になるようならまたその時相談して下さいと言われましたよ〜
デベソでも、健康上は問題なく、ただの美容面ですよと先生は言っていました〜
ジュクジュクしていたり、めちゃめちゃ出てる!場合には、他の要因(臍肉芽腫やヘルニア)もあるかもしれないので、もう少し様子をみて、一度小児科に相談されるといいと思いますが。
今はインフル大流行してますしね
-
はじめてのママリン🔰
なるほど〜!筋肉が発達してきてお腹の力の入れ具合もわかってくるのかもですね。
そうですね、インフル落ち着いたら小児科に相談するのもありですね!
ありがとうございます(^.^)- 2月13日

☆☆とも☆☆
うちも同じ状態でした。1ヶ月健診の時は様子見だったのですが、本当に凹むのかな?と思って、予防接種をする小児科で聞いてみたら、棉みたいのを詰めてテープで抑えてくれました😁
放っておいても腹筋がついてきたら治るらしいですが、皮膚が伸びちゃって大きくなっても皮がたるむ事があるみたいです。病院によってもちがうみたいですね😊
-
はじめてのママリン🔰
皮がたるむ.....(゚o゚;;
それは避けたいですね。早く凹むと良いなぁ。。- 2月14日

ゆみ02
一ヶ月検診の時に聞いたら、ガーゼ詰めてテープしたら上手くいけば治るって言われました。
テープかぶれそうなので3日おきに貼ってます。貼った次の日はちょっと凹んだ気がしますが💦
心配ですよね💦
-
はじめてのママリン🔰
3日くらい間をあけばかぶれないのかもですね(^ ^)
- 2月14日

はるママ
私も1ヶ月検診のときに気になって、聞いてみたら放っておいても自然に治るから大丈夫だけど、皮が伸びるから見た目気になるなら綿でテープ固定しますよって言われたので1ヶ月ちょっと週に1回貼り変えてもらいに小児科通いました。
テープ貼りっぱなしなので、かぶれないか気になったりテープが剥げないように気をつけたりしなきゃでしたが、ちゃんと引っ込みましたよ(^-^)
知り合いの赤ちゃんは、放っておいていいよって言われたらしく、小児科医によってちがうみたいです。
-
はじめてのママリン🔰
ほんとに先生によって対処法が全然違うんですね!ポメポメプリンさんのお子さんのでべそはへこんだのですね。おめでとうございます(*^^*)うちの子も続け〜☆
- 2月14日
はじめてのママリン🔰
おむつ替えの度にグジュグジュいうでべそが気になってしまって早く治ると良いなぁと気持ちが焦りますが、気長に自然と治るのを待つことにします(^ ^)ありがとうございます☆