
コメント

i.i
働きはじめの一時間はすっごい大きいです。
もし、出来るなら慣れるまで(子供も)は時短勤務がいいと思います。
自分一人の時と子供の世話をしつつ朝の準備は前倒ししてあっても子供の機嫌でバッタバッタです。
私だけかな😅
段取りが苦手なので😢

はじめてのママリ🔰
私は9:00~16:30の時短勤務ですが、通勤時間があるので、7:30頃には子供を預けてます。
もちろん遅い方が楽ですが、慣れてしまえばこれが普通になるので特別大変とは思いません。正直どれくらい給料カットになるかにもよるかな、と思います。
-
ゆうママ
コメントありがとうございます😊
朝は1時間違いますが退勤時間は15分しか変わらないので何だかなぁと思ってしまって。慣れれば普通になるんでしょうね。- 2月19日

kyo
私の場合は旦那は勝手に出ていくので、自分の出勤時間が遅くなれば起きるのが遅くなるだけだと思い、7時半に保育園に預けて8時から17時半まで勤務してます😅
私は多分遅くても早くてもバタバタです(笑)
-
ゆうママ
コメントありがとうございます😊
うちも旦那は勝手に出て行きます。朝ごはんも食べないので。
上3人も朝は勝手にやってくれます。
なので早くてもいけるかな?と思ったりしますが日によって子供の機嫌も違いますよね。- 2月19日
ゆうママ
子供の機嫌もありますよね。朝ごはん食べさせたり、着替えてさせたり段取り良く出来ない事もありますよね。
コメントありがとうございます😊