※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じゅん
子育て・グッズ

生後8か月の息子のお風呂の入れ方について相談です。おもちゃや椅子で遊ばせる方法や、先輩ママさんの対応を知りたいです。

生後8か月の息子でお風呂の入れ方を教えて頂きたいのでお願いします😊
今まではお風呂のマットの上に桶を置きお湯を入れて中に座らせて待っててもらっていました。
その間自分のを急いで洗い途中シャワーをあてて寒くないようにしてました。そして小さい桶をカミカミしていつもは大人しく待っててくれたんですが今日はいきなりつかまり立ちをしだして焦りました😓
なので明日お風呂で使えるおもちゃを買いに行くのでおすすめあれば教えて頂きたいです。
後、おもちゃで遊んでると大人しく座ってますかね?お風呂で使える椅子も後少しだし買うのも考えちゃいます。先輩ママさんどうやって待っててもらってますか?😄

コメント

yu

おもちゃで遊んでてもつかまり立ちの時期は立っちゃうと思います😅うちは先に子ども洗ってからスイマーバの首のじゃない浮き輪で湯船に入れて浸からせながら自分を洗ってます!

  • じゅん

    じゅん

    返信ありがとうございます😊
    やっぱり立っちゃうんですね😱今日いきなり立って本当にびっくりしました。浮き輪で待っててもらうのもいいですね☺️

    • 2月18日
もちこ。

うちの子はバスチェアからじっとりと私を観察してるので参考にならないですが…( ˊᵕˋ ;)💦
お風呂のおもちゃですが、息子はマヨネーズの空容器に水を少し入れたものが手軽な割に売ってるおもちゃより大好きで毎日夢中で振り回してるので良かったら是非…笑

  • じゅん

    じゅん

    返信ありがとうございます😊
    マヨネーズなくなったらやります。
    楽しみ🎵うちも買ってるおもちゃだとまだ振るだけとかカミカミするのですぐ飽きちゃうみたいで😅

    • 2月18日
  • もちこ。

    もちこ。

    本当は水鉄砲として遊ぶらしいんですが、ピューっとするより今はまだ振って舐めてカミカミするのが楽しいみたいです😅
    おもちゃすぐ飽きちゃうから勿体なくて色々模索してます😂笑

    • 2月18日