※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴょん
雑談・つぶやき

私には関係のない?職場のパートなのですが、20代後半の人で1歳を過ぎた…

私には関係のない?とゆうかそこまで出しゃばってゆう事でもない話なのですがモヤモヤするので聞いてください。
もし読んでいて気分を害された方がいたらすみません。

職場のパートなのですが、20代後半の人で1歳を過ぎた子どもがいます。
パートなので正規よりは仕事に責任はないと言ったらそうですが意識が低過ぎてモヤモヤする事が多いです。

一応その人もフルタイムで働いている共働きなのに、子供が熱出して保育園から呼び出しがあると、旦那が仕事休みで家にいるのに決まってその人が早退して迎えに行くし、朝から熱があって仕事を休む場合も旦那が仕事休みでも、旦那には任せられないし旦那も俺1人じゃ無理って言ってるんですーって言って仕事休みます。

ひどい時は1ヶ月丸々休んだ事もあります。

フワッと、「共働きなのに、旦那の協力が一切ないのきつくないですか?1歳超えたし旦那さんが仕事休みの日くらいは手伝ってもらえる様にしないとしんどくないですか?」って聞いても、「母子手帳や保険証は私が持ってるから結局私が仕事休まないと意味ないんですよね」って言ってて。
家に置いとけよって思ってしまったり。

早退しなくても間に合う保育園の行事を、余裕を持って向かいたいから、とゆう理由で早退したり、パートとはいえ仕事舐めてない?とずっと思っていました。

もちろん平気でバンバン休むのでもう有給はなく、休むときは欠勤です。

子ども1人でもそんな働き方をするのに、もう1人子どもができたらしく...。
それに関しては夫婦の事だしなんとも言えないけど、子ども1人の時も平気で1ヶ月休んだり、バラバラに休んだとしても月の半分は休んだりしてるのにそれが2人ってなるともっと休むんだろうなって思うと、私もこれから子ども産んで復帰したあと、親や旦那と協力して共働きしていこう!って話してなるべく休まないようにと計画しているのがなんかバカバカしくなってきて。

周りの人もその働き方なら辞めてもらった方がいいと思っていてもマタハラやパワハラと言われるのが怖くて言えないし。
もちろん私も言えないし。

育児に協力的でない旦那も世の中に入ると思います。
でもそれで仕事を2週間とか1ヶ月休んでいい理由にはならないと思うしその穴埋めやしわ寄せはこちらに来ているし。

なのになんで2人目作ったんだろう。
仕事もろくにできないのに。と思ってしまって。
でもそんな事誰にも言えなくてここに吐き出してしまいました。

コメント

deleted user

うええ、それは違う気がします。
頼りないから、、ほう。
それで二人目、ほう。
ただの馬鹿でしょうかね💡
パートだからって行っても抜けられたら大変なことありますもんね。
旦那が休みなのにその人が行く意味はわかりませんね。。
まぁ知能指数低いとパワハラ言うんでしょうが、旦那が休みなのに、その人が早退に関しては上司に報告でいいと思いますよ。これパワハラ言うたら世の中回りませんわ。

  • ぴょん

    ぴょん

    パートさんにお願いしてる仕事もあるので休まれると普通に困るし、私は復帰する前から復帰した後の事考えて、保育園の入園式の日は絶対休めないから旦那に休んでもらって、とか今から話してたりしてるのに、保護者会に余裕持って行きたいんで1時間早退しますとか横でされると正直「は?」って思います。
    1〜2週間とか熱で休んだりしてても、1年通してずっと休まれると正直「本当に熱?」って思うし。
    私より年上ですけど、社会舐めんなよって思います。

    上司も休みすぎな事気にしてるし、正直こんな働き方されるなら人件費の無駄だからやめて欲しいって思ってるみたいです。
    でもやんわり伝えてもお金がないから働かないとって言われて相手はやめる気ないみたいです。
    まあこんな簡単に休めたり早退できたりする会社他にないんで、本人からしたらやめるなんて馬鹿な真似しないでしょうね。

    私が上司ならガツンと言いたいのにー!!!

    • 2月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    多分私はその方と同世代だとは思いますが、恥ずかしいですね。
    働かないとっていうならまず旦那どうにかしろやっていうお話ですし。
    年上だと中々言えませんよね💦
    そこは上司しっかりしろ!!!もうみなさんで寄って集って上司脅してやりましょ😂

    • 2月18日
  • ぴょん

    ぴょん

    本当に。旦那がやってくれないから。旦那だけに任せるのがまだ不安だからってゆうなら正直2人目は作って欲しく無かったです。

    • 2月18日
😈

それは舐めてますね (笑)
そんなん言っちゃいます (笑)
そういう人って言わないとわからないです 😂 絶対に !
上司に言ってもらったほうがいいです !すぐパワハラとか言いますけど常識的に向こうが悪いです (笑)
パートでそういう責任感ないからって感じの人イライラします (笑)

  • ぴょん

    ぴょん

    ヤバイですよねえ。
    正直2人目おめでとうって言えないです。

    上司もビシッと言ってよ!と思うし、本人も普通に気付けよ!ってイライラするし...😔

    • 2月19日
  • 😈

    😈

    もっとこっちに負担かかりますね 🤦🏽‍♀️
    他の人からも不満出てるならみんなで話し合いした方がいいですね 😅
    上司に話し合いして下さいって
    言ったら変わらないですかね ? (笑)

    • 2月19日
  • ぴょん

    ぴょん

    そうなんですよ。
    そして、私は今産休頂いてるのですが、同じ子を持つ職員として意識の低さにイライラします。

    そんなにキツくは言ってないみたいですがフワッとは伝えたみたいで。
    でも空気読めない人なので伝わらなかったみたいです。

    • 2月19日